令和6年4月、矢部小学校は「新生・世界の矢部小学校」として新たなるスタートを切りました!日々楽しく、刺激ある学校生活を展開中で毎日がハッピー&スペシャルデーです!
九州のおへそ「山都町」の地に建つ魅力満載の矢部小学校から連日、全世界に元気を発信中!!矢部小に来ませんか~!!!
1年生の体育の授業からです。
鉄棒で、自分の順番を待つ子どもたちの姿勢がいいなあと思い
写真を撮りました。
ルールを守り、落ち着いて自分の順番を待っていますね。
体育で、自分の技能を高めることはもちろん大切です。
しかし、それは態度面(ルールを守る みんなで協力する等)
があってからこそ。
これからもぐんぐん伸びでほしいなあと思います。
矢部小学校の図書室には、子どもたちに
ゆっくり本に親しんでもらう工夫がたくさんあります。
その中の一つが・・・
「畳」です。
近くを通るだけで、い草のいい香りがしますよ。
寝転んで本を読んだら、いい気持ちでしょうね。
本の世界を楽しんでほしいです。
昨日は歓迎遠足でした。
堂々と自己紹介ができた1年生、立派です!
そして
みんなのために気づき、自ら動いてくれた
6年生、ありがとう!
1年生の手を引いて、ごみを拾う6年生
いい姿ですね!
これからの矢部小学校が益々楽しみになった
歓迎遠足でした。
令和5年度 矢部小学校の目標は
『笑顔』と『プラスワン』
子どもたちも職員も笑顔あふれる矢部小学校をめざします!
そして
プラスワン。
今までの自分よりレベルアップできるように、いろいろなことに
挑戦です!
1年生教室に貼ってあったものです。
先生が来るまでやるべきことを視覚的に示されており
何をすればいいのか一目瞭然。
まさにユニバーサルデザインの視点が生かされています。
引き出しの整理の仕方もこのように。
誰もが安心して学ぶことができる環境づくりの
大切さを感じました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長 池部 聖吾智
運用担当者
情報担当者