ブログ

学校生活

【全校】2時間目の授業のようすから

 授業が大好き・・・これは教師の宿命です。子どもたちが学習内容を理解できているか、悩んでいる様子はないか、先生は生き生きと授業しているか、などなど校長が教室に授業を見に行く目的はたくさんあります。そして、「HP・学校だよりのネタ探し」もその1つです。

 

1-2 算数

  手の挙げ方から指導します。「・・・ように挙げてください」と例えながらわかりやすく指示します。

 

2-1 国語

 まずは個人音読。その間に板書をします。自分たちで学習を進める力も身につけさせています。 

 

3-1 国語

 3年生でここまで書けるのか!と感心しました。NIEの研究中枢のM先生もT2で入りサポートします。※ちなみに担任もM先生 です。

 

5-2 算数

  自然に教えあう雰囲気があるのがいいなあと思いました。担任はM先生(3人目)です。

 

ひまわり 算数

  根気よく数字の学習に取り組んでいます。M先生も感心しています。あっ、またM先生だ・・・

 

6-1 全国学力・学習状況調査(算数)

  真剣に受験しています。監督は・・・こちらもM先生(5人目)。本校はM先生が多いです笑笑 

 

 昨日の職員会議で研究主任から板書についての提案がありました。こういった共通理解を経て、板書も少しずつ充実したものになっていました。ICTを活用しながらも書く力も大切にしたいですね。

【有志&勇士】矢部小へのポイ捨て許さない!!

 朝、交通指導(見守り)に行こうとしていたら、子どもたちが下をのぞき込んでいます。この場所です!

 

 校長「おはよう 何を見ているの?」

 児童A「これが落ちていました」

 校長「えー(マスオさんの声で・・・笑)またか!この前は空き缶だったし・・・」

 児童B「矢部小はポイ捨てが多いんですよ」

 校長「それはイカン!校長名で張り紙しようかなあ」 ※あろうことか「努力向上」の碑の近くでのことです。

 現場検証みたいな絵になってしまいました・・・

 公共の施設です。マナーを守って使用していただきますようよろしくお願いします!!

【全校】4時間目の授業を見て回りました!

 「今日の給食」でも述べましたが、昨日は1日出張で本HP更新ができませんでした。昨日学校に来ていない分、大量の文書が机上にありました。その処理を終え、4時間目にやっと授業を見に行くことができました。ごく短時間で回りましたので、画像のみ紹介します。

 1-1 国語

※後で担任に聞いたのですが、私は写真を撮ったら短時間だけ滞在して、スッと消えたので、子どもたちは、しばらく私を探していたそうです。そう、私は忍者です・・・笑笑 

 

 2-2 国語

  

 3-1 図工

  

 4-1 算数

  

 5-1 国語

  

 5-2 理科

   M先生が、5年生にリーダーとして期待する旨の話で「新しい学校のリーダーズ」と話されたのですが、反応がなかった(気づかなかった?緊張していて笑っていいのか迷った?)ので、「あれ、スベッたかな?」と少し寂しい表情をされていました苦笑。M先生、今後もめげずに「大喜利(とんちを活かした話題等)」期待しています!!慣れてくると爆笑の渦と化すでしょう。ひいては、子どもたちの国語力向上にもつながります。※研究主任M先生のことですから、こういう部分も含め、考えながら授業しておられるはずです。 

 

 6-1 体育

【全校】歓迎会の後に、通潤橋へ歓迎遠足に行きました!

 週間天気予報ではずっと晴れマークだったのに、前日になって「にわか雨がふるかも」という情報も入ってきました。心配しましたが、何とか持ち直して予定通りに「国宝・通潤橋」に行くことができました!

 

  目的地到着。諸注意を行いました。このあとは・・・待ちに待った昼食です!

  

昼食・自由時間

 クラスごとに昼食をとりました。6年生は1年生についています。

 

昼食後は、6年生が1年生を集めて集団遊びの説明をしています。

 

  会場に感謝を込めて解散前にみんなでゴミ拾いをしました。

  

現地解散

 バス路線や学童等によるグループ別に解散しました。

【全校】1年生の歓迎会を行いました

 1年生が入学してから4日目となりました。本日は、児童会役員が中心になって歓迎会を計画し、実施しました。

運営にあたる児童会役員メンバー

 

校長の話

 定番「こ・ん・に・ち・はー」でスタート。写真では一見冷めた感じで校長を見ているような雰囲気もあります(笑)が、私の後に1年生を含む多くの子たちが「こ・ん・に・ち・はー」で返してくれました。

 

1年生の自己紹介

 児童会役員がマイクを持ち、1人1人が自己紹介をしていきました。「名前と好きなもの」を言いました。

 

 

レクリェーション

 ○×クイズ

 始業式の校長講話の内容に関わる問題が多かったようです。話をシッカリ聞いていた人は解けたはずです。

 ①今年の全校児童数は310人である ②矢部小の先生は優しい ③今年2クラスある学年は1年生だけだ

 ④人数が一番多い学年は1年生である ⑤校長の名前はいけべみわもとである

 

②で堂々と「×」と答えた子どもたちです。 

 校長「バツとしてHPに載せてやる~(×掛けています・・オヤジギャグ)」と言って写しました笑

子どもたちは笑顔でVサインで応えています。 正解は「」でした。見事な先生方への忖度です笑笑。

 

⑤は引っかけ問題でした。みわもと・・・と少し紛らわしい問題の出し方をしました。まさか潤徳出身から間違いが出るとは・・・ショック!

  既に私の名前は多くの子どもたちに認知されていますが、それでも引っかかった子も多かったことから今回は問題の出し方が絶妙だったとも言えます(上の写真を参照)。 

 

 児童会役員の伴奏で「貨物列車」を行いました。子どもたちだけで何でもやっています!

  

終了後、役員で簡単に反省会を持ちました。担当が1人1人から感想を聞きながら振り返りをしました。

大変すばらしい運営だったと思います!役員の皆さん、お疲れ様でした。

【全校】昼休みの運動場&中庭

 今日は先生も外に出てきて子どもたちと追いかけっこをしたりサッカーをしたりしていました!子どもたちも大喜びです。

 

 校長は、低学年の様子を見てみようと中庭に移動。すると今日は矢部小の子どもたちからのキツーイ(笑)洗礼を受けました。突然、集団で私にタッチに来たのです。いったい何人分の鬼になればいいんだ~(´;ω;`) 私もムキになって追いかけますが、子どもたちはジャングルジムを盾にして逃げ回ります。勇気を出してジャングルジムの中に入りショートカットを狙いますが・・・何とか体は通過できたものの何回もジムの鉄棒に頭をぶつける始末・・・。無茶したらいけませんね(汗)。

 遊んでいる当事者のため、その時の写真はありません。いや、なくてよかった!苦笑

【全校】給食室前にて・・・

 給食室前に立って子どもたちの給食を取りに来る様子を見るのは今日が2回目です。子どもたちはキチっとした服装で取りに来るのに、校長は無防備で見ているのは示しがつかないと考え、私もフル装備で待ち構えました笑笑。

 

 今日は6年生の助けなしで給食当番に挑む1年生。小学生になりました。「自分でできる」力をを身につけてもらわねばなりません。

【全校】今年度初めての業間遊び

 2時間目と3時間目の間の15分間。多くの子どもたちが運動場や中庭に出てきました。

 

 矢部小の運動場遊びの特徴は、ざっくりと言えば、ドッジボール・サッカー・バスケットボールに分かれて遊んでいるという事です。 

 

 終わりのチャイムが鳴ると一目散に教室に戻っていきました。行動にメリハリがきいていいですね!!

【全校】1時間目の授業の様子から

 3年生 学活

 本校学級の中で最大数35人のクラス。子どもたちをしっかり認め・褒めながら、良いところを引き出す指導を展開しています。

 

2年1組 算数 

 確認テストに取り組んでいました。早く終わった子もそれぞれの課題に取り組んでおりムダのない授業でした。

 

2年2組 算数

 ノートの書き方を丁寧に指導されていました。ICTが主流になってきていますが、ノートをとる指導はいつになっても必要です。

 

4年 国語 

 ICTを活用し、筆順等を確認しながら漢字スキルに取り組みました

 

5年1組 社会

 都道府県名のテストに取り組んでいました。かなり忘れているようです。少々特訓が必要かも・・ですね苦笑

【有志】「安易な校長室入室」をさせないように負荷を与える!

 今日も昼休みに校長室に来そうな予感がしましたので(もちろん、ウレシイ事ですよ!)今日は負荷を与えました。

「校長先生は、校内のどこかにいます。探してみてください」と貼り紙をしておきました。わざわざ探しに来てまで校長室に入ろうと思うのなら大した根性です。半信半疑で私はあるところに待っていました。すると・・・来ました!

 校長「ここまで来てくれたのか~!」 児童A「校長室に行きましょう!」3~4人ほどが来ました。せっかく探しに来てくれたので、校長室に戻りました。

  校長室にあるものに興味がいきます。今日は、矢部小に来て初めて、潤徳小出身の子も来てくれました。潤徳の子たちも、すっかり溶け込んでしまって教室内で見つけきれないときがあります。嬉しい悲鳴です。

【全校】早くも授業スタート

 この時期は、決めたり確認することが多く学活の時間が多くなりがちですが、できるだけ早く通常授業に入ることも大切です。今年赴任した先生は慣れていない事も多いので少々組織作り等に時間がかかるのはしかたありません。多くの学級で1時間目から既に通常授業に入っていました。

 「5年国語」 

 紙媒体の辞書を使っているのがいいですね!電子辞書も便利ですが、辞書を繰るときに、行ったり来たりする作業をすることで頭に残りやすいという話を聞いたことがあります。

 

 

「6年国語」  6年生の国語とは・・・に少し触れた後に朗読に取り組んでいました。

 

「1年生活」  学校の生活に早く慣れてもらわねばなりません。実益を兼ねた学習内容です。

 

 

 教職のほとんどを中学校勤務で過ごしてきた私にとって、小学校の先生方(特に低学年)のきめ細かに指導される姿に尊敬するばかりです! 

【有志】矢部小は朝から熱い!

 朝の交通見守りから戻ってくるとたくさんの子が運動場で遊んでいました。「そういえば、私の小学校時代もそうだったなあ」

 私が腰を下ろして子どもたちの遊んでいる様子を眺めていると、ある女の子が「校長先生、怖いです。棒も持ってるし・・・」と言われてしまいました。私は趣味(好み)で黒シャツを着ることが多いのでそう見えやすいのでしょうか?ちなみに棒とは、横断旗のことです苦笑。私は「クマのような風貌、イノシシの性格」です笑笑

「新生・矢部小学校」入学式を行いました

今日は、6年生が在校生代表で式に参加しました。 

「新入生入場」  6年生の参加姿勢・・・素晴らしいです!

 

新入生の事前指導の時間はほとんどない中で式に突入します。先生方も複数体制で式に臨みます。

 

「新入生よろこびの言葉」 新入生代表の子たちが元気いっぱいによろこびの言葉を発表しました。

 

「児童代表歓迎の挨拶」 6年生の代表が挨拶を述べました。この大舞台でノー原稿による挨拶をしたことに感動しました。もしものために原稿は手にしていましたが使うことはありませんでした。

 

「後片付け」 6年生は片付けまで責任を持ってやりとげました。今日は、「校長式辞」の中でも新入生にあいさつの見本を示してくれました。ありがとう!

【新入生】かわいらしい新入生たちが、明日の入学式の発表練習に来ました!

 放課後、明日の入学式で新入生を代表して「よろこびのことば」を発表する子たちが体育館にやってきました。校長は、実はこの子達、「初めまして」ではありません。卒園式で会っています(しかも私は祝辞まで述べています)。

 子どもたちのほとんどは、私のことを覚えてくれていたようでした。ことばも上手に言えました。明日もぜひこの調子でいきましょう!! 

【高学年】入学式の準備

 明日は入学式です。高学年を中心に式の準備に取り組みました。みんなしっかり頑張っていました。

  体育館動線部分の拭き掃除に汗を流しています!

 

 本番通りに体育館のピアノで明日の式伴奏練習。子どもたちも歌うことで先生に協力しています。「みんながピアノの近くにいてくれると適度にプレッシャーになっていい!」とポジティブ発言のM先生。自然と子どもたちが集まってきます。

 

 作業の合間に笑顔でVサイン。ほっこりします!!

 

 身長を生かして・・・ナイスフォローです!

 

 イスの並びを最終チェックする6年生。頼もしいですね~

 

 準備終了後に、1年主任から子どもたちにお礼の言葉が伝えられました。明日はいい式になりそうです。

【有志】「校長室に遊びに来ていいよ」と言ったらこんなに来ました笑

 始業式の講話で「校長室に遊びに来ていいですよ」と話したら、昼休みに職員室まで私を探しに来て、校長室に10数名がドッと押し寄せてきました。潤徳小出身の4年生の子からも「後で校長室に遊びに行くね」と言われていたのですが、5年生の動きが速かったようです。

 子どもたちは校長室に入るための条件である「関所」を通過して入室してきています。写真からもわかるように完全にくつろぎモードです。そして、校長室内においているものに気づきます。※ただし触らない約束にしています。

 児童A「コーヒーメーカーがある!」 校長「これはお客さん用だよ」 児童B「私たちもお客さんです」

 校長「そういえばそうだね。でも学校外から来た人用だよ」 児童「私も学校外(家)から来ていますよ」

 なかなか口が達者です。でも、全く間違いでもないようです・・笑

  関所のお題(知らない人は校長室に見に来てください)は、子どもたちの中に結構広がっているみたいで、他学年の子からも「名札見せてください」のリクエストがたくさんありました。

 校長室に来ていた子に「(簡単に入らせないために)お題を変えようかなあ」というと、私についてのデータを集めようとしていました。「(校長先生の)誕生日は○月○日でしょ、それから・・・」と、いつのまにか私の個人情報がデータ化されているようです苦笑

【全校】就任式・始業式を行いました

 子どもたちもそろったところで、「新生・矢部小」がスタートしました。まずは4月から矢部小に転入した職員があいさつを行いました。

 先生たちの1人ひとりが「やる気と矢部小で働ける嬉しさ」を前面に出したあいさつでした。

  ※校長は「アレ」をしたことは言うまでもありません笑笑。

 

 校歌斉唱。M先生の伴奏で今年は4番までのすべてを歌うようにしました。

4/3(水)「新生・矢部小学校」が本格的にスタートしました♪

 1日が辞令交付式、2日に統合のための職員作業を実施し、本日全員がそろいましたので、第1回目の職員会議を実施しました。おっと、紹介が遅れました。4月1日から本校校長を務めます池部と申します。今年のHPは自称「学校広報部長」である校長を中心に、頻繁に更新していきますのでどうぞよろしくお願いします。

 職員会議の前に、留任された先生方の企画・運営で「歓迎会」を催していただきました。職員室でお弁当を一緒に食べ、転入者・留任者の順で自己紹介を行いました。

 

  進行役M先生の元気な声で

    「いただきます!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生方同士も少しずつ慣れてきて、会話もはずみはじめてきました。

 

 校長がトップバッターで転入者が次々と自己紹介をしていきました。 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 以上、転入者全13名の挨拶の様子でした。

 1年間どうぞよろしくお願いします!

 ここで、カンの良い子は、職員室の座席配置で担任を予

 想しがちなのですが、ハイ残念でした~!!

 まだ、席替えをしていない状態での席ですので、

 これでは全くわかりませんよ~笑笑

  答は・・・始業式を楽しみに(^▽^)

頑張っているね1年生!

1月25日(木)に1年生の授業研究会を行いました。

授業内容は、国語科の「どうぶつの赤ちゃん」という単元です。

みんないきいきと学習しており、シマウマの赤ちゃんの掲示物(実物大)

が登場した時には、驚きの声があがっていました。

授業の最後に「ライオンの赤ちゃんとシマウマの赤ちゃんの違いを比べる

勉強は楽しかったです」と話す姿が印象的でした。

 

 

有機野菜農家さんとの給食です。

山都町は有機農業全国№1と言われており、その貴重な野菜などが

給食の食材としても使われます。

1月23日(火)の給食で、本校2年生が山都町で有機野菜を育てておられる

方と交流を行いました。

子ども達はうれしそうに、「いつもありがとうございます」

「なぜ有機野菜を育て始めたのですか」などの質問もしていました。

安全でおいしい野菜やお米は山都町の宝物の一つです。

これからもおいしくいただきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お米が届きました!

昨年の10月27日に5年生が稲刈り体験をしたお米

が届きました。JAかみましき青壮年部(矢部)の方々

に脱穀、精米等をしていただき、5年生の児童全員に

1キロずつ配られました。本当にありがとうございます!

みんなとても喜んでいました。

自分で刈り取ったお米の味は格別でしょうね。

下の写真がそのお米です。

 

届いたよ!あの選手からの贈り物

待ちに待ったあれが届きました!

大谷選手からのグローブです。

「いつ届きますか?」と子ども達から問い合わせがたくさんあっていましたが、

ついに届きました。

まず、給食の時間にリモートで全児童にお知らせをしました。

その後、昼休みに多目的ホールでお披露目をしました。続々と子ども達が

訪れ、手に取ってうれしそうに感触を確かめていました。

来週から休み時間等でキャッチボールができればいいなあと思います。

「このグローブが私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルと

 なることを望んでいます」とのメッセージも添えられています。

大谷選手、ありがとうございました!

 

つながりを大切に!

本校の4年生が福岡県大牟田市立みなと小学校4年生と

リモートで交流会を行いました。

みなと小学校が人権の花として、飛ばしたひまわりの種が、

山都町に現在建設中の九州中央道路に落ちたのがきっかけで

ご縁が生まれました。

みなと小学校がある大牟田市には世界遺産の「三池港」

本校校区には国宝の「通潤橋」があります。

それぞれに地域の紹介をしたり、質問をしあったりして交流を

深めました。

「ドキドキしたけれど楽しかった」や「大牟田に行ってみたいです」

と交流後に話す4年生の笑顔が印象的でした。

今後もこのつながりを大切にしたいです。

この種は、新しくオープンした山都町の「道の駅」に植える予定です。

ひまわりの花が咲くころに見に来てくださいね!

4年ぶりの集合開催でした!

  11月17日(金)に本年度の学習発表会を開催しました。4年ぶりの集合開催です。

 学習発表会当日は、各学年本当にすばらしい発表でした。

 保護者の皆様からいただいた感想には、「緊張した中でも、やり遂げようとする

子ども達の姿に感動しました」、「今年は特に近く感じることができてよかった」、

「発表を観ている子ども達の姿もよかった」等、たくさんのうれしい言葉がありました。

ありがとうございます!

 子ども達には、この経験を自信にして、これからもいろいろなことに挑戦してほしいです。

芋ほり、大収穫!

5月の苗植えから約半年が経ち、11月7日(火)に

1,2年生と保護者の方々で芋ほりを行いました。

想像したよりも大きな芋がたくさん出てきて、子ども達は大喜び。

「すごい!」「大きい!」と驚きの声をあげていました。

 

収穫した芋です。

トラックの荷台いっぱいになりました!

 

国宝の前で稲刈り体験です!

10月27日(金)に5年生が稲刈り体験をしました。

田植え後の大雨による川の氾濫で、稲の生長が心配でしたが、

JAかみましき青壮年部(矢部支部)の方々のおかげで、無事に

稲を刈ることができました。大雨にも負けなかったたくましい

お米です。

本当にありがとうございました!

 当日は突然の大雨で途中で、途中で稲刈りを終えることになりましたが、

 それでも子ども達にとっては、貴重な経験となりました。

 (自然との共生ですね)

 そして、ちなみに後ろに見えるのが、国宝の「通潤橋」です。

 

 

 

 

 

わくわくする楽しい授業です!②

4年生の教室から、英語で話す子ども達の声が聞こえてきました。

教室に入ると、店員さんとお客さんの役を決めて、ピザ注文のやり取り

を行っていました。もちろん英語で。

「Cheese please」 「How many?」等、楽しそうにコミュニケーションを

取る子ども達の笑顔がたくさん見られました。

「英語は習うより慣れろ」かもしれませんね。

 

わくわくする楽しい授業です!

 2年生の生活科では、「おもちゃまつり」に向けてオリジナルの

おもちゃづくりの学習を行っています。いろいろな材料にみんな興味津々。

材料の特徴を生かしたおもちゃを今後作る予定です。完成が楽しみです!

 3年生の図工では、山都町教育委員会の学芸員さんにきていただき

授業を行いました。地域の宝である「滝」(矢部には48の滝があるそうです。)

の話をしていただきました。

図工の学習に加えて、地域のよさも改めて学ぶことができました。

どちらの授業も、子ども達が楽しそうに

いきいきと活動する姿が印象に残りました。

 

 

みんな全力で頑張りました!

 9月16日に矢部小学校の運動会を行いました。当日は天気に恵まれましたが、

気温が上がり、熱中症予防のために休憩や水分補給を適宜入れながらの開催となりました。

 そんな中、矢部小学校の児童は、すべてにおいて全力で取り組んでいました!

徒走やリレー、玉入れ等での最後まであきらめない姿や運動会が終わり、さまざまな感情が

あふれて涙する高学年の児童の姿が印象に残りました。(全力で取り組んだからこその涙ですね)

 当日は、ご来賓の方々、保護者の方々、地域の方々からたくさんの声援をいただきました。

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

矢部小学校の給食はすごい!!

上の写真は、矢部小学校給食室前のディスプレイです。

給食の先生の手作りで、毎月季節感を感じられる工夫がされています。

今月は運動会。かわいいイラストですよね。

 

もちろん味も最高です!

今日のメニューは、豚肉と小松菜のみそ炒め、きのこけんちん汁

きゅうりともやしの酢の物、麦ごはんでした。

栄養バランスもばっちりです。

おいしくいただきました!

運動会まであと2日・・・

矢部小学校の運動会を9月16日(土)に開催します。

スローガンは

「全力・笑顔・勇気

 力を合わせて あきらめず 希望をつなぎがんばろう!」

 

全学年、一生懸命に頑張っています!

運動会当日は、たくさんの方々にお越しいただき

子ども達に大きなご声援をよろしくお願いします!

自ら動く姿がすばらしいです!

 

 矢部小学校では、9月16日(土)に運動会を実施します。

 子ども達は運動会を成功させようと一生懸命に準備や練習に取り組んでいる

ところです。

 そんな中で、うれしい姿を発見しました。

朝から自主的にグラウンドの草を取っている子ども達の姿です。自ら気づき

自ら行動をおこそうとする気持ちが、いいなあと感じました。

写真にはありませんが、低学年の子ども達もたくさん草を取ってくれています!

きっと運動会もいいものになると信じています!

 

 

 

八朔祭に出場しました!

 9月2日と3日に山都町で八朔祭が行われ、矢部小学校の5・6年生が鼓笛隊として

出場しました。

 この日に向けて頑張ってきた子ども達。練習の成果を十分に発揮することができました。

 また、地域の皆様などから大きな声援をいただき、それが子ども達にとって、大きな力

となりました。本当にありがとうございました!

 この貴重な経験を大切に、今後の学校生活につなげていきたいと思います。

 

朝食は大切です!

 8月30日 同じ山都町にある清和小学校から栄養教諭の先生をお招きして

「朝食の大切さについて」を学習しました。

 1日のスタートである「頭のスイッチ」「体のスイッチ」「おなかのスイッチ」

を入れるためにも、朝食はとても大切になってくるそうです。また、その朝食を摂る

ためにも早寝・早起きが重要なポイントになるとのこと。

 全学年の児童に対してわかりやすくお話ししていただきました。学習したことを

これからの生活に生かしていけるようにしたいです。

八朔祭に向けて

 9月2日、3日は山都町で八朔祭が行われます。

歴史的な伝統がある祭りで、本年度は通潤橋が国宝に答申されたこともあり

いつも以上の盛り上がりが期待されます。

そして、その八朔祭(9月2日)に矢部小学校の5・6年生が鼓笛隊として

出場します。

 5月からこの日に向けて練習をしてきました。きっと地域の方々が喜ばれる

ような演奏ができると思います。当日は、厳しい暑さも予想されますので、

熱中症予防対策を十分に行いながら頑張ります。

 みなさんに見に来ていただけるとうれしいです!

 

今日から2学期のスタートです!

本日から2学期がスタートしました。

みんなの元気な顔を見ることができてうれしかったです!

始業式ではまず、熊本県立大津高校サッカー部の取り組みを紹介

しながら、自ら気づき、考え、行動できる2学期にしましょうと

校長先生のお話がありました。

 

そのあと、各学年の代表の児童が2学期の目標を堂々と発表しました。

2学期は運動会などの行事が数多くあります。しっかりと目標をもって

取り組み、さらに「笑顔あふれる矢部小学校」になるように

頑張っていきます!

 

地域の宝が国の宝に!!!

6月23日にうれしい知らせが届きました。

新聞等の報道でご存じの方もいらっしゃると思います。

矢部小の校区内にある「通潤橋」が国宝に指定される運びになりました。

秋ごろに官報告示され、正式に決定されるそうです。

上の写真は、通潤橋前の田んぼで田植えを行っている様子です。

後ろに「通潤橋」が見えますよ。

 

本校の玄関には、「通潤橋」の水管に使われたマツの一つを展示しています。

(もちろん本物です)

地震からの振動をやわらげるために使われたそうです。

お花いっぱい大作戦!

矢部小学校を花いっぱいにするために

環境委員会のみんなが定植作業を行いました。

おかげで、

正門横は、黄色が映える鮮やかな花壇に

正面玄関前には、草取りをして、土を耕し新たな花壇をつくること

ができました。

ありがとう!環境委員会のみなさん

みなさんの活躍がこれからも楽しみです。

1,2年生ドキドキの学校たんけん

生活科の学習です。

普段、過ごしている教室を離れて、学校内の

さまざまな部屋を探検しました。

2年生が1年生をエスコート

優しく、わかりやすく教える姿に感心しました。

おかげで

1年生も楽しく勉強ができました!

地域の野菜の先生 習字の先生

 

 

本校は、たくさんの地域の方々に学校に来ていただき

子どもたちの学びを支えてくださっています。

2年生には、ミニトマトの育て方

そして、

6年生には、毛筆を指導してくださいました。

地域の方々の指導や交流は、子どもたちにとって、とても大切な機会です。

矢部小学校は、たくさんの地域の方々に支えられています。

いつもありがとうございます!

 

 

平和のバトンを託されました

6月7日(水)~8日(木)の1泊2日で、本校6年生が修学旅行に行ってきました。

行先は、長崎・佐賀方面です。

長崎でのフィールドワークや語り部さんの講話では、

戦争の恐ろしさや平和の尊さを実感することができました。

改めて平和を守っていきたいと誓った6年生です。

語り部さんからは、平和の尊さを引き継いでほしいと

平和のバトンを託されました。

そのバトンを胸にまずは、自分たちの身の周りから

今以上に思いやりにあふれる世の中にしてほしいです。

貴重な学びの機会となりました。

6年生は、必ずこの経験を学校生活に生かしてくれることと思います。

 

 

「あたりまえ」に「ありがとう」

19日(金)授業参観後、教育講演会を行いました。

講師は高橋 尚子さん 矢部小学校(当時は浜町小学校)

の卒業生です。

幼いころから卓球の選手として活躍していましたが、

交通事故の影響で、現在は車いすでの生活を送られています。

事故当時の思いやもう一度、前を向いて頑張ろうと決意をされた

こと等、ご自身の体験をお話ししてくださいました。

代表の児童は、あたりまえの生活に感謝することや

お話ししていただいたことを今後の学校生活に生かしていきたいと

いう感想を述べていました。

高橋さん、ありがとうございました!

 

 

授業参観(人権学習)

19日(金)は授業参観でした。内容は「人権学習」

各学年、子どもたちの真剣に学ぶ姿が印象に残りました。

身の回りのあらゆる差別に気づく感性を

育むことができるように

日々、学び続けることが大切だなあと改めて感じました。

 

 

地域とのつながりを大切に②

きれいに咲き誇っているシクラメンですね。

職員室前の廊下にならんでいます。

 

これ実は、地元の矢部高校 食農科学科の農業科学コースの生徒さんが育てたものです。

きれいな花がある環境は心が潤いますよね。

このように水やりも欠かせません。

昨年度は、生徒さんと一緒に正門前の定植作業も行いました。

今後も地域とのつながりを大切にしたいです。

地域とのつながりを大切に①

本年度はじめての読み聞かせがあり

「ポピーの会」のみなさんが各教室で

素敵な絵本を読んでくださいました。

 

お話の世界に引き込まれているこどもたち。

おかげでとてもいい時間になりました。

ありがとうございます。

今後もよろしくお願いします!

 

かっこよかった2年生!いい発表でした。

2年生の群読を1年生に向けて発表する機会がありました。

前日から練習をするなど本番に向けて頑張った2年生

当日の発表も大きな声で堂々とできていました。

「かっこよかったです」「とてもじょうずでした」と発表に感動した1年生の声

一生懸命に頑張る2年生の姿がとてもとてもかっこよく見えました!

 

 

すごいぞ!1年生

1年生の体育の授業からです。

鉄棒で、自分の順番を待つ子どもたちの姿勢がいいなあと思い

写真を撮りました。

ルールを守り、落ち着いて自分の順番を待っていますね。

 

体育で、自分の技能を高めることはもちろん大切です。

しかし、それは態度面(ルールを守る みんなで協力する等)

があってからこそ。

これからもぐんぐん伸びでほしいなあと思います。

   

いい香りがする図書室!?

矢部小学校の図書室には、子どもたちに

ゆっくり本に親しんでもらう工夫がたくさんあります。

その中の一つが・・・

「畳」です。

近くを通るだけで、い草のいい香りがしますよ。

 

寝転んで本を読んだら、いい気持ちでしょうね。

本の世界を楽しんでほしいです。

 

 

ようこそ!1年生「歓迎遠足」

昨日は歓迎遠足でした。

堂々と自己紹介ができた1年生、立派です!

そして

みんなのために気づき、自ら動いてくれた

6年生、ありがとう!

 

1年生の手を引いて、ごみを拾う6年生

いい姿ですね!

これからの矢部小学校が益々楽しみになった

歓迎遠足でした。

笑顔あふれる矢部小学校に!

 

令和5年度 矢部小学校の目標は

『笑顔』と『プラスワン』

子どもたちも職員も笑顔あふれる矢部小学校をめざします!

そして

プラスワン。

今までの自分よりレベルアップできるように、いろいろなことに

挑戦です!