ブログ

【5の2】代打オレ! 道徳  

 今日は担任が出張、さらに担任から事前に指名を受けていたので「出動」しました!最近の世間における諸事情により、準備していた教材で授業することを断念・・・昨夜遅くに全く違う教材を準備しました。5の2で授業する回数は群を抜いて多く、既に今回で5回目(算数も入れて)になります。

 

 江戸時代にはよく使われていた言葉「〇〇〇」を紹介しました。国語辞典で調べさせましたが載っていませんでした。 

 

 福山雅治さんの曲を紹介しました。「福山さんは何県の出身か知ってる?君たちも(無事に進級すれば)6月に行く予定ですよ」とヒントを出します。  この流れは・・・もしかして・・・今日も・・・やはり・・・

 

 やっぱり出ました 今回も「歌う校長♪」 ただし、今日は短縮時間(40分授業)のため1番だけで終わりました(苦笑)1学期実施した6年生の授業時(内容項目も教材も全く違ったものですが歌った曲は同じ!笑)よりもうまく歌えた気がします!                  → → 6年生授業時の記事はここをクリック!!

 

 授業の感想を書かせています。

 

 時間が余った子は、歌詞を鑑賞させました。ナカナカ「ささる」歌詞です!

 

 おばあちゃんの話が出たので、自分と祖母とのことを語りました。私ももうすぐ祖母の年齢(60歳)に追いつきます・・。

 授業の感想には、「校長先生の歌、うまかったです」「歌詞と歌がすごかった」「歌が凄すぎと感動した」など校長を忖度する?コメントが数多く見られました。久しぶりにカラオケでこの曲歌おうかなあ・・・笑笑