ブログ

学校生活

山田くん、ザブトン1枚!

 朝から2人の子が、「虫がいます」と言うので見てみたら、カミキリムシでした。

校長「これは、カミキリムシというんだよ」

児童A「カミキリムシ」

児童B「髪切り店にカミキリムシ」

校長「ウマイ!ザブトン1枚」

 2人のうしろ姿を撮りました!

【4の1】社会 クリーンセンター見学  

  瓶の色ごとの分別場所です。瓶の中をよく洗わずに甘いものが残っていると、蜂が来て、作業員の方が刺されてしまうことがあるそうです。  

 

 缶が圧縮処理されて出てきたものです。リサイクル業者さんに引き取ってもらうそうです。

 

 高熱の焼却炉内を小窓から見学しています。真っ赤に燃え盛っている様子を見て「おーっ!」と声が上がっていました。

 

 会議室で、クリーンセンターの方と、役場の方が質問に答えてくださいました。山都町では、多い日で1日30tのゴミが出て、1年間では約3500tのゴミが出るそうです。町民1人あたり、1日730グラムのゴミを出している計算だそうです。

 

 社会で「わたしたちのくらしとゴミ」という学習しましたが、クリーンセンターを見学したことで、学習したことを具体的に生きた知識として落とし込めた良い体験でした。

矢部中生職場体験最終日

 今日は、朝の「出勤」時から子どもたちにつかまっていました。朝から中学生のお姉さんの「取り合い」が始まっています。 

 

 環境整備・・・「学校の顔」である玄関を掃除します。

 本写真をHPにアップしていて初めて「あること」に気づきました。でも、ここでは触れません。たぶん2人もこの記事を見ていると思いますので、上で述べた「あること」に気づいたら、矢部小・校長に連絡してください。でも賞品はありません笑笑。

 

  昼休みもお姉ちゃんの取り合いでした。このあと、クラスで全員遊びをしていた3年生にもつかまっていたようです。

  最終日なのに、今日は校長は午前も午後も出方で学校にいる時間が短くて取材する時間がありませんでした。最後に2人に感想を書いてもらいましたので以下紹介します。

 

 Mさん みんなが元気にあいさつをしてくれたことがうれしかった。教える時に難しいと思ったことがあったが、この仕事のやりがいを感じることができた。また遊びに来たいと思う。

 Kさん 最初はなかよくなれるか不安だった。みんな(先生方、子どもたち)が話しかけてくれて3日間楽しく職場体験ができた。先生方の子どもたちに対する声かけやわかりやすい授業中の説明はすごいなあと思った。3日間とても思い出に残った。

 なんとなんと、私たち教師への評価もいただきました!中学校教師が長かった経験から述べると、中学2年生といえば、一番純粋に世の中を見ている年頃です。素直に喜びたいと思います。※いや大人の対応かも・・・笑笑。

 お2人さん、「教師」を進路選択の1つにぜひ入れてください!待ってます!もっとも、私はその頃は現場にいない可能性が高いですが・・・。  

矢部小から、未来の生物学者候補が多数でるかも!

 今日は、朝からサワガニを見せにくる子がやたら多かったです。

 

 ここでも何かを探しているんでしょうか?

 

 今日は朝からちょっとした騒ぎになりました。ちょうどこのあたりでヘビが出たらしいです。矢部小の子は、ヘビを怖がらず、見つけようとする子が多いような感じを受けました。たくましいのはいいことですが、適度に恐れる気持ちも持ってほしいと思います。

 

 朝から多くの子が虫取りかごや網を持って外をウロウロする光景を初めてみました。将来の生物研究家候補がたくさんいるようです。生命ある生き物です。くれぐれも大切に飼ってほしいと思います。

矢部中生職場体験2日目

 今日は2日目ということで、朝からフルで活躍しました。1時間目が終わった後に3年生が大挙して校長室に来ました。「中学生はどこにいるんですか?」とのこと。どうも「自分たちの教室にも来てほしい」気持ちを持っているようです。リクエストに応えて、5時間目の水泳の授業の補助に行きました。

 

 さくら学級  歩行訓練の補助をしています。

 

 5年算数  指導補助をしています。5年生の算数は、つまづきやすい単元が多くあります。

 

 昼休み、6年生とタッグを組んで1年生と遊びました。早速名前を覚えられて「・・ちゃーん!」と名前を呼ばれながら鬼ごっこをしていました。

【5年】防災教室

 くまもと防災士会理事の柴田さんに授業をしていただきました。柴田さんは、熊本地震当時、飯野小学校校長として避難所の運営などの舵取りをされた経験の持ち主です。

 

 その後、防災士としていろんなところで話をされています。私も益城中勤務時代に何度となくお世話になりました。

 授業の後半では、マイタイムラインを作成しました。

保小連絡会を実施しました

 1年生児童の出身保育園の先生方に来てもらい、授業参観・情報交換会を行いました。

  かつてお世話になった先生方の見ている前で、張りきる子もいたのではないでしょうか。

矢部中生職場体験実施中

 本日から3日間、本校で職場体験をする2名が来ました。いずれも矢部小出身です。

 

 教頭先生によるオリエンテーション。「なぜ、(職場体験の場所として)矢部小を選んだのか」など聞いてみました。

 

 せっかくの機会ですので、5年生の出前授業「防災講話」に一緒に参加しました。

 

授業の後半には学習補助にも入ってくれました!

【5年】くまもと環境出前講座を行いました!

 「どんな時に水を使いますか?」という問いからスタートしました。

 

 子どもたちからもたくさん出されました。

 

 話は有明海に移ります。日本最大の干満差を誇ります。このことは、来年の修学旅行でも話題になることでしょう。

  このあと、いきものや名水百選についても学びました。学んだことをしっかりまとめています。

【地域連携】第1回学校支援協議会を実施しました

 今年度初めての学校支援協議会を実施しました。授業参観日に実施することで、会員の皆さまにも実際に子どもたちの様子を見ていただくことができます。 

 

 校長挨拶・自己紹介の後に本題に入りました。 

 学校支援協議会についての説明

  教頭から、配付資料を使いながらコミュニティスクール・規約についての説明を行いました。

  

 学校教育目標説明

  校長から、学校教育目標をどんな思いで設定したか、めざす学校像・児童像・教師像について説明しました。

 

 意見交換

 

 会員の方からは、

 ・漢字大会の具体的取組について、漢字検定について

 ・道徳の授業について

 ・児童の体力向上について     等のおたずねがありました。

 学校からは、校区が広くなったから地域とのかかわりが疎遠になったということにならないようにしたいことや人材バンクの作成への協力を求めました。 

 

授業参観

 全クラスの授業を参観して回りました。会員のご自身の小学校時代を思い出しながら参観されていました。

ブログ

各学年の活動を紹介します

見学旅行に出かけました。

10月、1年~4年生までがそれぞれの学年で見学旅行に出かけました。学年ごとにテーマを持ち、今まで学習したことやこれから学習することについて学んできました。まさに【百聞は一見にしかず】で、3年生などは消防の仕事を勉強した後で実際に消防署の仕事を見ることができ、より深い学びになりました。

0

白熱の運動会でした。

9月24日(火)、矢部小学校の運動会が行われました。本来は22日(日)開催予定でしたが、台風接近による安全対策のため24日となりました。平日の開催となりましたが、多くの保護者や地域の皆様に集まっていただき、子どもたちもいつも以上に力を出し切って演技や競技に取り組めたようです。勝負自体も最後のリレーまでどちらが勝つか分からない白熱した勝負に。最後は白組の優勝で決まりましたが、両団とも力を出し切り、満足した表情で運動会を終えることができました。

 

0

銭座小学校との交流会を行いました。

9月12日(木)、長崎県の銭座小学校6年生との交流会を行いました。銭座小学校の6年生と、矢部小学校の6年生がそれぞれ平和学習で学んできたことを発表し合い、みんなで感想を出し合っていきました。低学年にとっては少し難しい話もありましたが、それでも1年生から「命を大切にしないといけないと思いました。」という感想が出るなど、それぞれの6年生の思いがしっかりと伝わる交流会となりました。

0

八朔祭りに参加しました。

9月7日(土)に山都町の浜町で行われた八朔祭りに、4・5・6年生が鼓笛隊を結成して参加しました。鼓笛隊の衣装に身を包み、指揮者を先頭にお祭りの会場を歩きました。演奏中にはたくさんの声援をいただき、子どもたちもとても満足した様子でした。また、8日(日)には6年生のPTA活動として、1学期から作り上げてきた造り物を引っ張りながら町内を回りました。子どもたちにとって、地域を誇りに思える貴重な経験をすることができました。

0

運動会の練習、力が入っています。

9月22日(日)は矢部小学校の運動会です。様々な競技がありますが、練習で一番大変なのは集団での表現の発表です。

1・2年生は可愛いダンス、3・4年生は全国的にも有名なソーラン節、5・6年生は組体操にチャレンジします。運動会まで残り2週間、子どもたちも集中して毎日頑張っています。

当日の素晴らしい演技にご期待ください。

0

9月の全校集会

9月3日(火)、9月の全校集会が行われました。校長先生は、「本気」という詩を紹介し、運動会になぞらえて本気でものごとに向き合う心地よさについて話をされました。

また、生徒指導の先生は、今月の生活目標が「物を大切にしよう。」であることを話されました。どちらも大切なことですから、しっかり取り組んでいってほしいですね。

0

2学期がスタートしました。

8月26日(月)、2学期がスタートしました。子どもたちはみんなよく日焼けをした顔で、元気に登校してきました。1時間目の始業式で、校長先生から「この1週間でしっかり学校のペースをつかんでいきましょう。」と話がありました。この1週間でしっかり生活ペースを整え、9月の運動会に向けて頑張ってほしいと思います。

0