2019年9月の記事一覧
銭座小学校との交流会を行いました。
9月12日(木)、長崎県の銭座小学校6年生との交流会を行いました。銭座小学校の6年生と、矢部小学校の6年生がそれぞれ平和学習で学んできたことを発表し合い、みんなで感想を出し合っていきました。低学年にとっては少し難しい話もありましたが、それでも1年生から「命を大切にしないといけないと思いました。」という感想が出るなど、それぞれの6年生の思いがしっかりと伝わる交流会となりました。
八朔祭りに参加しました。
9月7日(土)に山都町の浜町で行われた八朔祭りに、4・5・6年生が鼓笛隊を結成して参加しました。鼓笛隊の衣装に身を包み、指揮者を先頭にお祭りの会場を歩きました。演奏中にはたくさんの声援をいただき、子どもたちもとても満足した様子でした。また、8日(日)には6年生のPTA活動として、1学期から作り上げてきた造り物を引っ張りながら町内を回りました。子どもたちにとって、地域を誇りに思える貴重な経験をすることができました。
運動会の練習、力が入っています。
9月22日(日)は矢部小学校の運動会です。様々な競技がありますが、練習で一番大変なのは集団での表現の発表です。
1・2年生は可愛いダンス、3・4年生は全国的にも有名なソーラン節、5・6年生は組体操にチャレンジします。運動会まで残り2週間、子どもたちも集中して毎日頑張っています。
当日の素晴らしい演技にご期待ください。
9月の全校集会
9月3日(火)、9月の全校集会が行われました。校長先生は、「本気」という詩を紹介し、運動会になぞらえて本気でものごとに向き合う心地よさについて話をされました。
また、生徒指導の先生は、今月の生活目標が「物を大切にしよう。」であることを話されました。どちらも大切なことですから、しっかり取り組んでいってほしいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長 池部 聖吾智
運用担当者
情報担当者