学校生活
【4年】通潤橋 その1
本日の講師・藤吉先生と合流。説明を聞いています。
観察前に藤吉先生が見つけたもの。通潤橋脇の穴の中にいたというカラスヘビ。
ヘビの大好物はカエルという話です。
【5年・4年】大牟田市みなと小学校との交流(5年)&通潤橋探索(4年)
8:30 5年生はバスに乗って大牟田市に出かけました。目的地は「人権の花」でつながった縁で交流を始めた大牟田市みなと小学校です。交流会が予定されています。この後随時、アップしていきます。
4年生は徒歩で出発しました。
朝の様子から
下馬尾交差点に向かおうと学校を出発する前に気持ちの良いあいさつが聞こえました。礼も模範的でした。
その後、1人の子がすごい折り紙作品を披露してくれました。
持つところを変えると形が変わるヤツです。「すごいねえ」と言うと、「ボク、実は折り紙大っ嫌いだったんですよ。でも、保育園の年中頃に折り方を習って面白くなりました」とエピソードを話してくれました。私の場合は、嫌いなまま大人になってしまいました。
続いて、恒例の下馬尾交差点でのエピソード。いつも見守りでお世話になっているIさん。年代柄、いつも健康面の話になります。そして、「校長先生、着任時に比べて腹が少し出たっじゃなかな」と指摘されました。人間ドックでは確かに昨年よりプラスでした。この夏、ビールを飲みすぎたり、夕食を食べすぎたりしていましたので、「その通りです!」
いつもネガティブ発言で有名なRさんは「今日は(交流会)楽しみです。ギャルっぽいでしょ?」とニッコニコでした。その後通過していった4年生も虫かごや虫取り網を持参でニコニコでした。
運動会が終わり、子どもたちの授業の様子はどうかな? その3
2の2 国語
意見交流中です。
2の1 算数 虫食い算・・・よく見ると、2年生に適したナカナカ面白い問題です。
この授業では、ある規則性に気づかせて問題を作成していたようです。他の児童の考えを見ていたら、これとはまた違った考え方をしている子もいました。このあと紹介させられたかもしれませんね。子どもたちには、キッチリ説明まで求められていました。
3年 社会 来月の校外学習につながる授業内容でした。
細かなところですが、欠席している友達のプリントをファイルに綴じている姿(写真中央)がありました。担任の先生の指導があってのことでしょうが、こういうところにクラスの子どもたちの「温かみ」を感じます。
運動会が終わってダレた様子など微塵も見られませんでした。やはり、本校は「世界の矢部小」です。
運動会が終わり、子どもたちの授業の様子はどうかな? その2
5年 算数 多角形の内角の和をもとめる授業でした。子どもたちからいろんなアイディアを出させていました。
5の2のようす
先生のチェックを受けた子は、解法に困っている友達のところに行って助言していました。
5の1のようす
こちらでは、ユニークな解法が続出!さて、これをどう説明するかが見ものです。
6年 外国語 運動会後でどんな感じかなあと心配しましたが、笑顔が多く見られて安心しました。
朝からの赤団・白団団長の笑顔は、6年生代表の笑顔だったということです。6年生諸君!これからは学習面でも力を発揮してもらいますよ~!!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長 池部 聖吾智
運用担当者
情報担当者