東っ子の輝き

移動図書館(いるか号)大盛況

毎月一回、移動図書館(車)が来校します。その日の昼休みになると、本大好きな東っ子が集まります。それぞにたくさんの本を抱え、係の方に手続きをする姿は、とてもいい光景です。たくさん読んで、心も逞しく、豊かになってほしい願います。

人権集会を開きました

11月30日から12月11日まで人権旬間です。この期間中、学校生活を中心に、様々な人権について深く捉える取組を進めます。その一環として、人権集会を開きました。「東っ子の誇りについて考えよう」を集会テーマとして、学校生活を中心に、様々な人権と、その大切さ、心持ち、言動について考えていきました。「気づき・考え・行動する自分の一歩先にいる自分を発見してほしい」と願います。

 

「つなしの会」を開催しました

 牛深地区婦人会・牛深地域更生保護女性会の方々のご厚意により、「つなしの会」を開催しました。数え方で「つ」がつかない10歳。ハーフ成人式をお祝いする意味が込められているそうです。10歳を迎える4年生15人全員が手作りの色紙を頂きました。つなしの会を通して自分の成長を実感するとともに、将来が明るくなったように感じました。そして何よりも、自分を見守り、支えてくださっている方々が、地域にいらっしゃることに、安心感と喜びを感じ取った時間となったようです。お祝いいただいた団体の皆様、ご来校いただいた方々に心よりお礼申し上げます。

避難訓練を行いました

命を守る取組として、火災避難訓練を行いました。今回は、地震後の火災発生を想定し、二つの災害避難に取り組みました。全員が避難するまでの時間は2分58秒という迅速さでした。さすが東っ子です。

学習発表会を開催しました

 学習発表会を開催しました。本年度は感染症対策から学年部ごとの分散で実施しました。運動会を終えての短い期間でしたが、それぞれの学年が、各教科の学びを再構成し、その中にしっかりと自分たちの成長の姿と感謝の思いが織り込まれていました。短い発表会でしたが感動の時が終始流れていました。