東っ子の輝き

修了式を行いました

今日は修了式を行いました。一年間を締めくくる一日となりました。修了式は感染症対策のため放送で行いましたが、修了証は学級で代表児童に手渡しました。124人全員が着座し、引き締まった表情で参加していました。いろんなことがあった令和2年度でしたが、大きく成長できた東っ子であったと感じた一日でした。明日は卒業式です。

 

 

 

お茶会を開きました

卒業を控えた6年生に、地区振興会のご厚意で、お茶会を開いていただきました。日頃お世話になっている地域の方々も参加され、6年間の感謝の気持ちをもって参加できました。初めて体験でしたが、お茶のおいしさを実感し、あわせて奥深さにも気づけた子供たちでした。思い出に残る時間となりました。

老人会のみなさんと交流しました

今日は、午後から快晴となりました。5.6校時を用いて、本年度初めての交流活動を行いました。地区振興会のご厚意で、グラウンドゴルフを通して、校区のみなさんと交流しました。6年生が、地域の先輩方のご指導を受けながら、プレーを楽しみました。本校の運動場が熱戦の会場になりました。

春に向けて~一人一鉢~

今日は、業間に花いっぱい活動を行いました。東っ子全員が一鉢ずつ、大切に育てます。1,2年生は「チューリップ」。3、4年生は「ノースポール」。5年生は「パンジー」。6年生は「サクラソウ」です。愛情を込めて言葉をかけながら、大切に育ててくれることでしょう。大輪を咲かせ、学校を華やかにしてくれることを願っています。

 

収穫の時を迎えました

低学年の子供たちが取り組んできた野菜づくりが収穫の時を迎えました。大根、ブロッコリー等、どれも見事な出来ばえです。先日は、収穫した大根をプレゼントしてくれました。大根を抱えた東っ子の顔は、とても誇らしげで、輝いていました。ご指導いただいた江良様に心よりお礼申し上げます。「命を育て、命を頂く」学びが深まっていくように感じます。