東っ子の輝き

2学期の終業

 本日、二学期の終業式を行いました。久しぶりに東っ子が一堂に会し、式に臨む東っ子の姿は全員凛々しく、とても立派に感じられました。夏から冬へと移り変わる季節とともに学校生活を過ごし、大きく成長できたと評価できるものでした。明日から冬休みに入ります。「年の暮れ、年明け」という年またぎの体験を通して、新たな目標を立て、その実現にむけて、力強く生活していこうとする決意の芽生えを期待したいと思います。  

人権集会を開きました

今日は人権集会を開きました。低中高の3つの部会に分かれて、人権旬間中での学習の発表、生活の中で感じた人権などについて学年部で発表し合いました。そのあとはゲーム活動を通して「仲間づくり」を実感した東っ子たちでした。「体験が心に響き、豊かな体験として、また心を育てる」という「よき循環」に気づけた時間となりまた。

 

 

 

 

 

地域の方々との交流

 久しぶりに地域の方々との交流活動を行いました。地区振興会、地区老人会のご協力によるニュースポーツ体験、昔遊び体験でした。会場は元気いっぱいの東っ子、ご指導いただいた地域の方々の笑顔が広がり、とても賑やかな時間になりました。ご協力いただいた皆様方に心より感謝申し上げます。

つなしの会

4年生の二分の一成人式「つなしの会」を開き、10歳のお祝いをしました。全員が将来の夢について語り、10歳の誓いを述べました。地区婦人会・地区更生保護女性会の方々もご来校くださり、手作りのお祝いの色紙を一人一人にいただきました。「つなしの会」を通して、成長の意味とともに地域の方々に見守られている喜びを感じた東っ子たちでした。

 

地震・津波避難訓練を実施しました

業間から3時間目を用いて、避難訓練を行いました。今回は中学校と合同で地震・津波の発生を想定しての訓練でした。東っ子全員が「上手に、よくできた」という実感を伴うことを目指して、「約束を守り、行動のきまりどおりに」に心がけた訓練でした。避難所の中学校グラウンドまで「6分26秒」という時間で全員避難することができました。とても真剣で迅速な行動でした。中学校では東中の生徒さんが避難誘導をしてくれました。とても頼もしく思えました。