学校生活

学校生活

米の種まき

毎年、魚貫の田んぼをお借りし、地域の方から教えていただきながら、
4年生が米づくり体験をしています。今回は、種まきです。苗が育ったら
田植えです。秋の収穫が楽しみです。

運動会がありました。

平成30年度第1回目の更新が6月になってしまい、申し訳ありません。
運動会も終わりましたので、今後は、子どもたちの学校での姿をこまめに
お伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。


27日(日)に本校の運動会がありました。
当日は、雨の予報を覆し、快晴の中運動会を実施することができました。

1年生の元気の良い開会の言葉で始まり、紅白一進一退の白熱した競技が続きました。
学年ごとに力強さをます徒競走

学級の絆が表れたリレー

全校児童で創り上げた応援団演技

これまでの練習の成果が出た表現運動。

子どもたちは、素晴らしい頑張りを見せてくれました。

今年のスローガンです。

スローガン通りの最高の運動会でした。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご協力、ご声援ありがとうございました。




転出のごあいさつ

平成三十年度の人事異動におきまして、このたび七名が転出又は退職することとなりました。在任中はご指導・ご鞭撻をいただき大変お世話になりました。転出する物は、新任地におきましても、牛深小学校での経験を生かし頑張っていく所存です。
 皆様のご多幸を祈念し、お礼のご挨拶にかえさせていただきます。

転出者
 教頭 吉田 正尚        天草市立本渡北小学校へ
 教諭 久保山 有紀       天草市立天草小学校へ
 教諭 山下 由香里       天草市立本町小学校へ
 教諭 村上 紀子        上天草市立登立小学校へ
 講師 犬童 圭亮        退職
 学習指導補助教員 立尾 健将  上天草市立湯島小学校へ
 学校主事 矢田 真希      退職
                 

退任式

 3月22日(木)に修了式、23日(金)に卒業式を
無事に終えました。これまで成長した姿を
しっかり出し切った素晴らしい卒業式でした。
 卒業・進級の喜びの中、28日(水)には
退任式がありました。7人の先生とお別れ
することになり、少し悲しい春の日となりました。

つなしの会

 3月13日(火)に、牛深地区婦人会、牛深地区
更生保護女性会の方から、つなしのお祝いの
色紙をいただきました。色紙をいただいた後、
将来の夢について代表の人が発表してくれました。
みんな十才という節目の年をしっかり考えることが
できました。