学校生活
今日の給食 ~「歯と口の健康」を考えた献立です~
6月4日(金)~10日(木)は、「歯と口の健康週間」です。この期間は、特に、『かむ献立』になっているそうです。今日の献立は、たこめし、ごもく汁、子持ちシシャモフライ、もやしと昆布の胡麻酢和え、牛乳です。今日も美味しくいただきました。感謝。
スポーツテスト②
今日は、2・3・5年のスポーツテストです。あいにくの雨ですので、昨日同様、室内種目の測定が行われました。シャトルランなどの息が上がるような種目は、換気をしできる限り離れて、マスクを外して実施しています。未実施のソフトボール投げは、来週行います。
スポーツテスト①
スポーツテスト1日目。あいにくの雨となってしまいましたが、1・4・6年生が、室内でできる種目のみ実施しました。1年生を優しく教えている6年生の姿を見て温かい気持ちになりました。明日も2・3・5年生で実施します。自分の力を発揮してくださいね。
内科検診を行いました
5月11日(火)、14日(金)、20日(木)の3日間、学校医の内野先生に子供たちを診ていただきました。内野先生と看護師の方々は、マスク、フェイスシールド、手袋、防護服を付けて、万全の感染防止対策をしていただいています。
後日、結果については、お知らせします。受診・治療等必要な場合は、できるだけ早い対応をお願いします。
歯科検診を行いました
4月26日(月)、27日(火)の2日間、学校歯科医の吉永医院の先生方に、子供たちの口の中を診ていただきました。感染拡大状況を鑑み、体育館で行いました。後日、結果を各ご家庭にお知らせしますので、治療等必要な場合は、できるだけ早く歯科医を受診されることをお勧めします。むし歯は自然に治ることはありません。一日も早い治療が大切です。よろしくお願いします。
登録機関
管理責任者 中村 道恵
運用担当者 菅 修作
教頭 須藤 隆
生徒指導 川邊 篤史
養護教諭 早川 直美
〒869-0511
宇城市松橋町曲野1856番地
TEL(0964)32‐0268
FAX(0964)32‐1250
→https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list11-42.html
認定期間:2025年4月1日~2028年3月31日
NEW
令和6年9月9日
情報モラル啓発資料①_インターネット上の書き込みについて.pdf
情報モラル啓発資料② _家庭でのルールづくりについて.pdf
令和6年5月14日
「教育課程特例校」に係る特別の教育課程に基づく教育の編成の方針等について
R6教育課程特例校における特別の教育課程に基づく教育の編成の方針.pdf
外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査 (当尾小).pdf
令和6年3月1日
家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」第4号
令和5年7月14日(金)
夏季休業中の情報モラル教育の家庭啓発資料について
情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アフ?リについて~.pdf
情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ケ?ームの課金トラフ?ル防止~.pdf
令和5年3月8日(水)
県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.69」
令和5年3月1日(水)
令和5年2月3日(金)
くまもと「親の学び」プログラム 関連チラシ
ここをクリック→★くまモンスマイルジャンプ(チラシ).pdf
令和5年1月18日(水)
「地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022アワード」オンライン(参加費無料) 詳しくは別添のチラシを御覧ください。
ここをクリック→案内チラシ.pdf
令和5年1月16日(月)
県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.68」~どうぞご覧ください~
ここをクリック→ばとん・ぱすvol.68