学校生活
運動会前とはいえ・・・
運動会前とはいえ、体育ばかりではありません。
英会話ルームを覗くと、一人1台ずつタブレットを持ってなにやらやっていました。
どうやら、自分の動画を撮って自分でチェックをしているようです。
今回の5年生のこの単元のゴールは、友達のできることを紹介する動画を作り、隣のクラスに友達を紹介しようということのようです。
まだ使い慣れない子どもたちも多く、一回録画して見てみては、
「う~ん、目線が下に行きすぎる。」
お隣さんが、
「じゃあ、私が、ファイルを持っておくね。」
というやりとりをしながら、何度もチェックしてやり直すことども立ちがいました。
自分が話す様子を見て、子どもたちの感想は、
「暗い。」
というものが多かったようです。
目線が下向きだったり、マスクをしているので表情が出ていなかったりというのが理由として考えられます。
自分の姿を客観的に見てみることで、これまで、気にとめていなかったことに気づき、より表情豊かに、よりよい学びになることを期待しています。
運動会練習風景2
連日の秋晴れのもと運動会の練習が続いています。
今日は、1,2年生のダンス練習風景です。
ただいま、大人気となっています「鬼滅の刃」の曲に合わせて踊っています。おそらく多くの子どもたちが知っている曲なのでしょう。曲と動きがよく合っていました。
本番もおそらく本部テント前で踊るであろう子どもたちです。
腰の振りもさまになっています。
きっと、楽しくてかわいいダンスを披露してくれることでしょう。
指導する先生の声も力が入っています。
「みんな、手は、『T』じゃなくて、『Y』ですよ。」と...
運動会の練習風景
昨日に引き続き、運動会の全体練習が行われました。
コロナ禍で時間短縮のため、入場行進は前進のみですが、2回目にしてはなかなか上手にできました。
特に1年生の一番前、本部席の真ん前の女の子の素晴らしい歩き方に気をつけの仕方。
思わずほれぼれとしてしまいました。
3,4年生の表現は、「花笠音頭」です。
まだ、「花」は付いていませんが、かさを回す手つきも少しずつ様になってきた子どもたちです。
中には、家でも練習を重ねている子どもたちもいるようで、すでにキレッキレの動きもちらほら見られました。
これから更に、練習を重ね一糸乱れぬ?「花笠音頭」を見せてくれることでしょう。
お楽しみに。
後期が始まりました。
2学期制の本校は、今日(10/12)から後期が始まりました。
その前の10日(土)には、PTAによる「運動会前奉仕作業」が行われました。
まだ薄暗い午前6時開始にもかかわらずたくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。
グランド内の草取りに、今年は6月7月の長雨で土が随分流れてしまったため土入れをした関係で土ならしもご協力願ました。
また、駐車場となる学校の裏手も刈り払い機できれいに刈っていただき、運動会に向けての環境はほぼ整いました。
そして、今日から、本格的に運動会の練習が開始。
これまでと最も異なるのは、やはり全員マスクをしていることでしょうか。汗をかくほどの暑さはないものの、照りつける太陽の光は、ややじりじりします。
それでも、1年生から6年生まで指示をしっかり聞きながら真剣に練習に取り組みました。
全体練習の後半は、赤白に分かれて結団式が行われました。
5,6年生で結成された応援団も気合い十分。
昼休みは、応援団が練習をしています。
運動会一色になりつつあります。
これまで、みんなで何かをするということがコロナ禍でできにくい状況にありました。
その分を取り返すかのように、一致団結しています。
運動会が楽しみです。
新しい本の貸出は、いつ⁇
当尾小図書室では、年間約500冊の新しい本を購入しています。
教科書に紹介されている本、調べ学習で使う本、学校行事に関連する本のほかに、子どもたちが読みたい本や興味を深めるための本も収集しています。
今週、新しく図書室に入った本です。今回は読みものが中心です。
目当ての本があると、本棚の前で歓声が上がることも。
新しい本は「〇曜日の1時間目の休み時間から貸出開始」というルールがあり、曜日は毎回変わります。廊下を走らず図書室まで来て、チャイム後一番に手に取った人が、その本を借りることができます。
今回の一番人気は、きっとこの本。
運動会前の特別日課のため、今回は月曜日の昼休みから貸出を始めます。
登録機関
管理責任者 中村 道恵
運用担当者 菅 修作
教頭 須藤 隆
生徒指導 川邊 篤史
養護教諭 早川 直美
〒869-0511
宇城市松橋町曲野1856番地
TEL(0964)32‐0268
FAX(0964)32‐1250
→https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list11-42.html
認定期間:2022年7月31日~2025年3月31日
NEW
令和6年9月9日
情報モラル啓発資料①_インターネット上の書き込みについて.pdf
情報モラル啓発資料② _家庭でのルールづくりについて.pdf
令和6年5月14日
「教育課程特例校」に係る特別の教育課程に基づく教育の編成の方針等について
R6教育課程特例校における特別の教育課程に基づく教育の編成の方針.pdf
外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査 (当尾小).pdf
令和6年3月1日
家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」第4号
令和5年7月14日(金)
夏季休業中の情報モラル教育の家庭啓発資料について
情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アフ?リについて~.pdf
情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ケ?ームの課金トラフ?ル防止~.pdf
令和5年3月8日(水)
県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.69」
令和5年3月1日(水)
令和5年2月3日(金)
くまもと「親の学び」プログラム 関連チラシ
ここをクリック→★くまモンスマイルジャンプ(チラシ).pdf
令和5年1月18日(水)
「地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022アワード」オンライン(参加費無料) 詳しくは別添のチラシを御覧ください。
ここをクリック→案内チラシ.pdf
令和5年1月16日(月)
県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.68」~どうぞご覧ください~
ここをクリック→ばとん・ぱすvol.68