日誌

学校生活

10月12日(月)後期スタート~運動会の全体練習が始まりました~

 本日12日(月)から後期です。同時に、今日から運動会の全体練習もスタートしました。

 今日は、企画委員会から運動会のテーマ発表され、赤団、白団の結団式が行われました。いよいよです本格的な練習が始まります。体調を整え、目標をもって練習に臨んでください。

運動会の練習~ラジオ体操~

 本日9月29日(水)は、朝学習の時間を使ってラジオ体操を行いました。廊下や体育館なども使い各学級ごとの練習です。心と体を少しずつ運動会モードに切り替えていかなければなりません。コロナ禍で子供たちの体力低下が心配です。登下校でしっかり歩くことを基本にしながら、休みの日には、近所を散歩したりするのもいいかもしれません。

 

9月29日(水)教育実習が終わりました

 あっという間の3週間でした。吉田先生、山田先生は、子供たちとよく遊び、話し、熱心に授業づくりに打ち込んでくれました。

 また、それぞれの大学に戻って教師になる勉強を積み重ねていかれます。お二人の今後の活躍をお祈りしています。昨日、笑顔で学校を後にされました。

教育実習生研究授業②~5年2組算数~

 9月24日(金)5校時目に、教育実習生の山田先生が、算数「整数の性質を調べよう」の授業を行いました。本日は、子供たちが初めて『約数』を知って、約数を求めることができるようになる授業でした。ICTを使い視覚的に指導され、子供たちも意欲的に課題解決に向かって学習していました。