日誌

学校生活

今日の給食~今日は雑穀ご飯でした~

 11月5日(金)、今日も秋晴れの良い天気です。朝から子供たちの元気な挨拶が校門前に響きました。とてもいい学校生活のスタートでした。

 さて、今日の給食は、雑穀ご飯、里芋の味噌汁、厚焼き卵、胡麻和え、牛乳でした。雑穀ご飯もいいですね~。今日も美味しくいただきました。感謝!

第2回漢字・計算大会

 11月4日(木)、今日は、2回目の漢字計算大会でした。全学級、一斉に実施しました。子どもたちは、練習の成果を発揮してくれたと思います。合格点まで再テストも行います。みんな!頑張ってください!

菊の大輪が職員玄関に飾られました

 10月29日(金)、卒業生の祖父母でいらっしゃるお二人が来校され、丹精込めて育てられた菊の鉢を学校の職員玄関に飾ってくださいました。お尋ねしたところ三角町にお住まいとのことです。

 次の植え替えの苗を待っている時期でもあり、学校の花が少なくなっていた時でしたが、学校が一気に華やかになりました。本当に有難く、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

今日の給食~たくさんの食材で~

 10月28日(木)、今日の献立は、五目御飯、イチョウ葉汁、きびなごフライ、大根とジャコの梅肉和え、牛乳でした。多くの食材でつくられた給食です。栄養いっぱいで有難いなあと思いました。今日も美味しくいただきました。感謝!

5年 稲刈り

 10月27日(水)、地域の方々のご協力のおかげで本日、稲刈りを無事に行うことができました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがたいです。秋晴れの中、黄色く実った稲穂が鎌で刈られていく光景は、その感触と共に子供たちの記憶に残っていくと思います。