学校ブログ
全校集会+今週の一華
【校長ブログ】
毎月、1回全校集会を実施しています。松本教諭が気迫を込めて、よりよい生活習慣等について子供たちに訴えています。
今月は、6月の生活目標「クラスのみんなと仲良くあそぼう」の振り返り、そして7月の生活目標「せいりせいとんをしよう」について指導を行いました。
7月の生活目標「せいりせいとんをしよう」に合わせて、ご家庭でも取り組んでいただくと意識付けができるかもしれませんね。
また、校区の危険箇所についても注意喚起をしました。空き家、用水路、へびのいるところ等に近づかないこと、特に雨期を迎え、用水路等には近づかないよう、ご家庭でもご指導をお願いします。
今週の一華(これも潤いのある学校環境づくりの一環です)
↑ 学校に咲いているあじさいとシャスター・デージーでアレンジしてあります。
PTAあいさつ運動
【校長ブログ】
今年からPTA役員のみなさんがブログを更新していただき、うれしく思っています。PTAの視点から情報発信ができればいいですね!
今週はPTA本部役員の皆様にあいさつ運動に立っていただきました。
子供たちのあいさつも自然にできはじめています。本部役員の皆様、お世話になりました。
※ 今年に入ってからいつからか、子供たちが私とじゃんけんをする習慣が根付いてしまいました。どうしてだか分かりませんが、1年生から6年生まで、校門に入る瞬間にじゃんけんをします。高橋さんが今年はずっと、あいさつ運動に立っていただいているのですが、高橋さんまで巻き込まれています。
なんだか、ほっとする瞬間です。
松岡隼人 人吉市長様とのスクールランチ
【校長ブログ】
本日、人吉市長 松岡隼人 様とのスクールランチが実施されました。
子供たちとの身近なふれあいを通して、人吉市や人吉市政について身近に感じてもらいたいとのお気持ちでした。
スクールランチは、6年2組の子供たちと実施されました。
松岡市長には、子供たちから様々な質問が寄せられ、丁寧に答えていただきました。また、最後はサイン攻めに遭う場面も。
松岡市長様、貴重なお時間をありがとうございました。
この様子は、本日のNHK「くまろく」又は明日の昼のNHKで紹介される予定です。
朝の読み聞かせ
【校長ブログ】
6月16日、すべての学年で朝の読み聞かせが行われました。ボランティアの皆様も、学年に応じて工夫を凝らしながら本を選んでいただいております。本当にありがとうございます。
ちなみに、雲一つ無いすばらしい晴天の中の朝の読み聞かせでした。
※おじいちゃん、おばあちゃん、お孫さんも一緒にきましたよ!
「緑の流域治水」本県の取組 引き渡し訓練の前に
【校長ブログ】
明日は、雨が降り続き、下校させることが困難な状況を想定して、「引き渡し訓練」を実施します。初めての訓練ですから、すべてがうまくいくとは限りませんが、実際にそのような状況になったときのために、課題を洗い出し、備えていきたいと思います。
ところで、本県には「緑の流域治水」という取組があります。
令和2年7月豪雨による洪水のメカニズム、球磨川地形の特徴等、本県の緑の流域治水に関する本県の取組を動画で見ることができますので、一度見ていただき、今後の防災に役立てていくことも大切ではないでしょうか。下をクリックしていただくとご覧になれます。また、本県HPでも紹介されています。
環境美化ボランティアの発表 ISO宣言
【校長ブログ】
委員会活動の一つ「環境美化ボランティア委員会」のみなさんが、全校集会で節電・節水等、学校のISO宣言について発表しました。
環境美化ボランティアのみなさんには、今後、花の苗を育てて、地域の福祉施設にお花セットを贈ってもらうことになります。
子供たちのこのような活動を育てていきたいと思います。
人権の花、すくすくと育っています。
【校長ブログ】
人権の花運動でいただいた種まきから、苗がすくすくと育ってきています。
5・6年生の種子は、サルビアでかなり厳しい発芽でしたが、なんとか育ってきているところです。
低学年のミニひまわりは、もうすぐ咲くのではないかと思います。
5年生が地域ボランティアの皆様と卵料理
【校長ブログ】
5年生が地域ボランティアの皆様のご協力により、ゆで卵とジャガイモの調理実習に臨みました。
青菜をゆですぎないかとヒヤヒヤしていましたが、地域ボランティアの皆様のお陰で、適度なゆであがりでした。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
5年生ブログ【あしきた青少年の家】
退所式
お世話になったあしきた青少年の家とのお別れの式です。
学びを深めた2日間でした。
5年生ブログ【あしきた青少年の家】
いよいよ最後の活動
ストラップ作り
5年生ブログ【あしきた青少年の家】
最後の食事を終え、少しだけ海遊びを楽しみました。
5年生ブログ【あしきた青少年の家】
外は〜
残念ながら
5年生ブログ【あしきた青少年の家】
朝食を終えて午前の活動スタートです!
5年生ブログ【あしきた青少年の家】
昨日の様子です。
5年生ブログ【水俣病資料館】
5年生ブログ【環境センター】
5年生ブログ【環境センター】
発電機を回して、エネルギーについて考えました。
5年生ブログ【お弁当タイム】
みんなで美味しく、そして、環境のことも意識しながら、食べました。
5年生ブログ【環境センター】
5年生ブログ【環境センター】
環境センター到着
5年生ブログ【集団宿泊】
5年生ブログ【集団宿泊】
大野温泉センター
5年生ブログ【集団宿泊】
5年生61名全員集合。
無事出発しました!
人権の花運動 種の贈呈式
【校長ブログ】
本日、1校時に 人吉市長 松岡隼人 様他、多数のご出席のもと、人権の花運動種の贈呈式がありました。
子供たちが運営した贈呈式の中で、馬場上直明 さんが感想を述べました。
このときの様子は、NHK 昼のニュースでも放映されましたが、本日18時台のクマロク!でも再度、流されると言うことです。
150周年運動会振り返り 記念看板
【校長ブログ】
運動会の最後には150周年を記念して、「150周年の在学証明書写真看板」「ランド・セルゾウ写真看板」をPTA役員の皆様に制作していただき、設置されました。
記念写真を撮影されているタイミングで、たまたま居合わせた方で、許諾をいただいた方を紹介します。
なお、写真は加工して、看板に合う大きさにトリミングして補正しています。
また、2つの看板は、これからの各行事にて設置していただく予定です。
150周年運動会振り返り 閉会式
【校長ブログ】
たくさんの方のご協力とご参加により、閉会式を迎えることができました。
この後、後片付けにご協力いただいた保護者の皆様、遅い時間まで後片付けをしていただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
150周年運動会振り返り 団体
【校長ブログ】
次のテーマは「団体」です。
これ以降、数多くお子どもの写真がありますが、できる限り(6時間をかけて)ゼッケンの名前は削除致しました。また、印刷には耐えられないよう、画質を落としております。
許諾には配慮しておりますが、児童の全体の写真という性質もあり、映り込みによる許諾不可のご家庭のお子様が掲載されている場合には、担任をとおしてご連絡をお願いいたします。ご指摘の写真を削除致します。
150周年運動会振り返り 6年生の競技
【校長ブログ】
毎年恒例の6年生による親子競技です。
6年生にとって、150周年に当たる思い出に残る親子競技となりました。
これ以降、数多くお子どもの写真がありますが、できる限り(6時間をかけて)ゼッケンの名前は削除致しました。また、印刷には耐えられないよう、画質を落としております。
許諾には配慮しておりますが、児童の全体の写真という性質もあり、映り込みによる許諾不可のご家庭のお子様が掲載されている場合には、担任をとおしてご連絡をお願いいたします。ご指摘の写真を削除致します。
150周年運動会振り返り 競技
【校長ブログ】
次のテーマは競技です。
これ以降、数多くお子どもの写真がありますが、できる限り(6時間をかけて)ゼッケンの名前は削除致しました。また、印刷には耐えられないよう、画質を落としております。
許諾には配慮しておりますが、児童の全体の写真という性質もあり、映り込みによる許諾不可のご家庭のお子様が掲載されている場合には、担任をとおしてご連絡をお願いいたします。ご指摘の写真を削除致します。
150周年運動会の振り返り 表現
【校長ブログ】
ここからは、協議のまとまりごとにできる限り紹介します。
まずは、「表現」
また、これ以降、数多くお子どもの写真がありますが、できる限り(6時間をかけて)ゼッケンの名前は削除致しました。また、印刷には耐えられないよう、画質を落としております。
許諾には配慮しておりますが、児童の全体の写真という性質もあり、映り込みによる許諾不可のご家庭のお子様が掲載されている場合には、担任をとおしてご連絡をお願いいたします。ご指摘の写真を削除致します。
150周年の運動会 開会式
【校長ブログ】
開会式では、県議会議員 溝口幸治様、人吉市長 松岡隼人様他、市議会議員の皆様、学校運営協議会委員の皆様等、多数のご来賓のご臨席をいただき、予定時刻に開会式を始めることができました。
本校では150周年の運動会でしたが、全国的には「小学校開校の日」と重なる偶然もありました。
開会式を盛り上げていただきました皆様、本当にありがとうございました。
150周年運動会の振り返り 開会前
【校長ブログ】
150周年運動会は、皆様のご協力のお陰で、記念運動会にふさわしい取組となりました。
ここでは、150周年の運動会を記録に残すため、写真を掲載します。
まずは、開会式前。
中には午前5時前から準備に入った職員とともに、PTA各委員の皆様にも早朝より、それぞれに役割の活動を行っていただきました。ご協力に感謝致します。
150周年 運動会開催!爆竹とともに
【校長ブログ】
先ほど、6時に爆竹を打ち上げました。
「150年の歴史を未来へ 一致団結 全力出し切る あいだっ子」のテーマのもと、子供たちも全力でがんばります。皆様の温かいご声援をよろしくお願いします。
なお、5月21日は「小学校開校の日」、偶然が重なりました。
ただ、厳しい暑さが予想されます。熱中症にも十分に気をつけて実施します。
明日は運動会!準備お世話になりました。+今週の一華
【校長ブログ】
本番前に雨天のため、十分な練習ができませんでしたが、明日は運動会当日を控えています。失敗しても温かいご声援をよろしくお願いします。
今日20日は、本当に暑い中、PTA役員の皆様に終日にわたり、準備をしていただき、心から感謝致します。また、消防団の皆様にもわざわざ運動場の水まきにご協力をいただきました。ありがとうございました。
150周年目の運動会。PTAの競技等、さまざまな工夫がなされているようです。150年間の歴史をつなぎ、未来の東間小学校へと紡いでいく節目の年に、この瞬間をみなさんと共に共有でき、うれしく思います。
明日は、子供たちにとって、みなさんにとってよい1日であることを願っています。
PTA朝の読み聞かせスタート!
【校長ブログ】
今年もPTAによる朝の読み聞かせが始まりました。
5月12日は全学年で行われました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
昨年度は、「朝の読み聞かせ」=「雨・台風・雪」という不思議な巡り合わせでしたが、今年は気持ちのいい晴天でのスタートでした。担当の高橋さんから「校長先生、今年はいい天気ですよ!」といわれて、昨年度1年間を振り返ったものです。
ご家庭でもお子様と保護者のみなさんが子どもの頃に読んだ本について、語り合ってみませんか?
学校支援ボランティア 家庭科調理実習
【校長ブログ】
今年も早速、学校支援ボランティアのご協力をいただき、6年生が家庭科の調理実習を行いました。
学校支援ボランティアの皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
なお、実習の様子は撮影できなかったため、田中教諭から譲ってもらった写真を掲載します。
人権の花運動 推進校 + 今週の一華
【校長ブログ】
今年は、法務局による「人権の花運動」の推進校に指定されています。法務省のHPによると次のように記されています。
この運動は,おもに小学生を対象とした啓発運動で,昭和57年度から実施されています。その内容は,学校に配布した花の種子,球根などを,子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。
また,育てた花を父母や社会福祉施設に届けたり,このような体験を振り返る写生会,鑑賞会を開催したりすることにより,一層の人権尊重思想の普及高揚を図ることも趣旨の一つとなっています。
1・2年生は ミニひまわり
3・4年生は マリーゴールド
5・6年生は サルビア
の種が届きました。このサルビアが発芽させるのに苦労をしています。発芽温度が高いため、保温をしつつ悪戦苦闘をしているところです。
各学年、早速、種まきに取り組んでいます。
5・6年生は、学級の代表が私と共にサルビアの種まきを行いました。発芽まで水を枯らさないようにしっかりとお世話しています。
今年は、花いっぱい担当者として溝口、幸田、五反田+私で担当します。
運動会に向けて
【校長ブログ】
5月8日(月)から運動会に向けて練習が始まりました。
1年生にとっては入学してからちょうど1か月での練習になり疲れるお子様もいらっしゃると思いますが、この時期に体力と団体行動の規律を身に付けていきます。運動会の春実施のよさを生かして、この時期に集団で行動する姿を身に付けてくれることを期待します。
また、高学年のみなさんの応援練習もがんばっていますよ。
入学してから3週間が経とうとしていますね!
【校長ブログ】
入学式が終わって3週間が経とうとしています。
給食中ももりもりと元気に食べています。少しずつ少しずつ、学校生活になれてきたというところでしょうか。
1年生の保護者のみなさん、今の子供たちの様子はこんな感じですよ!
※ 写真掲載の許諾は確認しましたが、映り込みによる可能性もあります。その場合は担任までご連絡願います。確認の上、削除いたします。
結団式 運動会に向けて!
【校長ブログ】
運動会に向けて、今日、結団式がありました。赤団と白団に分かれて応援合戦を競います。
小さな事でも一生懸命になれることが大切。
両団ともがんばれ!
□ 白団団長 尾方 瑚都 さん
「赤団に負けじとがんばり、いろんな人が見て感動するような白団の応援がしたいです!」
□ 赤団団長 田原 悠誠 さん
「これから赤団を引っ張っていき、みなさんと協力して白団に勝ちたいと思います!」
1年生もがんばっています。ランドセルゾウ
【校長ウログ】
毎朝、校門で1年生から「今日はランド・セルゾウはくるの?」と聞かれます。行くことができなかったときは「どうしてランド・セルゾウは来なかったの?」としつこく聞かれます。「今、遠くに遊びに行ってるんじゃないの?」とごまかしています。
朝から教室に行くと「セルゾウがきた!」と声を掛け合っています。
授業中に回っていっても「セルゾウが来た!」と声を出すので、担任の先生が「セルゾウではなくて、校長先生です。」と話しています。1年生にとってはランド・セルゾウと校長先生の区別が付いていなくて、かわいいところです。
でも、両学級共にしっかりとランドセルを大切にしてきれいに並べることができるようになりましたよ。1年生の現段階でこれだけ並べることができれば立派です。
田代教諭の今週の一華
【校長ブログ】田代教諭の今週の一華を掲載します。玄関前におかれています。
4月は防災月間2 東間タイムでのプレゼン
【校長ブログ】
昨年度、東間タイムで子供たちに指導したときのプレゼンを添付します。
東間小学校地域における遊び場に潜む危険性についても、常にご家庭でご指導をお願いします。
4月は防災月間 【動画添付】あのときの豪雨を忘れない意識
【校長ブログ】
4月は防災月間です。学校でも今後、様々な取組をしていきます。
人吉市は令和2年7月豪雨により甚大な被害を受けたという記憶があります。私も同様です。
単身赴任先から金曜日に帰ってきていた次の日の朝、水害がありました。物だけでなく、子供たちの思い出の写真やアルバムなど、二度と手に入れることはできないものも流されました。
長女が生まれたときに私の両親から買ってもらった雛人形だけは、外で洗いながらも3か月間は捨てることができなかったことを覚えています。
時が経つにつれて記憶は薄れていきますが、防災意識は逆に高めていかなければなりません。
ご家庭で話し合っていただくきっかけにするために、私の経験した7月豪雨の記録を投稿します。余り、思い出したくはない記録ですが、ご家庭での防災意識を高めていただくためにあえて添付します。
また、最後の動画は昨年度、子供たちに集会でお話ししたときのプレゼンです。
本校にも様々な危険な場所はあります。雨期を前に、ご家庭でもお子様への日常的な、継続的なご指導をお願いします。
■ 捨てることができなかった雛人形
■ 水害直前の球磨川(私の家の前の川の様子)水害直前.mp4
■ 道にも水が上がり始めたとき道に水が上がり始めて.mp4
■ 道を伝って水が上がり始めたとき道にも水が.mp4
■ ちょっと慌て始めましたまずい状況に.mp4
■ 私の家のリビングから家のリビングから.mp4
■ 私の家のリビングから(逃げられませんでした)家のリビングから2.mp4
■ 私の家のリビングから(この後水が押し寄せて)家のリビングから3.mp4
授業参観・PTA総会にはたくさんのご参加、ありがとうございました。
【校長ブログ】
PTA総会にあんなにもたくさんの方が残っていただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございました。PTA総会にこんなにたくさんの方が残っていただけるなんて素晴らしいと思います。
PTA総会では、本校の現状について、短時間でお話ししました。PTA運営委員会で30分かけて説明したものです。今後もPTA総会では、できる限り貴重な情報をお知らせしていくつもりです。
今週のボランティア+田代静子教諭の一華
【校長ブログ】
6年生が少しずつ、朝ボランティアに取り組み始めました。
遊びたい、でも伝統が・・・、そんな迷いを持ちながら、少しずつ取り組み始めています。
それから、田代教諭が前年度に引き続き、花を飾ってくれています。
東間タイム 運営委員 そして 音楽専科 安達貴美子先生
【校長ブログ】
東間タイムで運営委員の子供たちが、本校で育てるべき「あいだっ子心の3か条」について、呼びかけてくれました。
あ:相手より先にあいさつします。
い:いっしょうけんめいにそうじをします。
だ:だれとでも仲良くします。
本年度、本校では徹底して、この3か条を育てていきます。
あたりまえのようですが、徹底することは難しいのです。徹底してはじめて、力へと変わっていくものだと思います。
また、本年度の音楽専科である 安達貴美子 先生を紹介しました。本校では、教頭として勤務された経験があり、保護者の皆様の中には、音楽を習った経験がある方もいらっしゃると思います。
パワーあふれる最高の音楽専科です。
1年生の給食の様子
【校長ブログ】
1年生にとって私は校長先生ではなく、ランド・セルゾウのようです。
さあ、今日の給食の様子をお知らせします。「いわしの梅煮」は子供たちにとってどうかなあと思っていましたが、教室を訪れるとおかわりする子供たちもいっぱいいました。栄養満点の給食です。
1年生の親子交通教室
【校長ブログ】
今日は新年度の交通教室がありました。
人吉警察署、交通安全支援のみなさまのご協力の下、実施することができました。いきなりの雨天の中、ご指導いただきましたことに感謝申し上げます。
1年生は、親子交通教室となりました。
交通安全の意識はこれからです。ご家庭でも常にご指導をお願いします。
※ 写真については、その場で許諾をいただいています。
学校が始まってⅠ週間
【校長ブログ】
学校が始まってⅠ週間が経ちました。1年生の子供たちも少しずつ慣れ始めてきた頃でしょうか。
朝から上級生が手をつないで登校してくる姿も見られます。
また、6年生の朝のあいさつ運動やボランティアも始まりました。