ブログ

2019年6月の記事一覧

社会科校外学習 4年生

本日(6/28)、4年生は社会科の校外学習に行きました。見学に行ったのは、上益城消防本部と御船甲佐クリーンセンターでした。

まずは、上益城消防本部を見学しました。消防車の説明をしていただき、救急車は中に入れていただくこともできました。

続いて、クリーンセンターを見学しました。まずは、高い煙突を間近に見てその大きさにびっくりしたようです。丁寧に説明をしていただきながら見学できたので、しっかりと学習を深めることができたようです。

お世話になった消防本部とクリーンセンターの皆様、本当にありがとうございました。

全校集会(人権講話)

【文責:校長】

高木小学校は、現在人権旬間に入っています。そこで、今日(6/27)は、私から子供たちに「人権講話」をしました。

講話では、「自分を大切に思うように、周りの友だちも大切にしましょう」という話から、「四つのあ」を守っていくことにつなげていきました。詳しくは、下の学校便りをお読みください。

R1高き志11 【「自尊感情」と「他者意識」】.pdf

 

その後、みんなで今月の歌「にじ」を歌って全校集会を終わりました。生き生きとした表情で歌を歌う子供たちを見ながら、この表情が失われない「みんなの人権が大切にされた学校」を継続していかなければと思いました。

初めてのリコーダー 3年生

昨日(6/25)、3年生は初めてリコーダーの学習をしました。特別に専門の先生をお招きし、最初のご指導をしていただくことができました。

しっかりと基本を教えていただくことができた3年生。これから一杯練習をして、どんどん演奏が上手になってくれると思います。

ご指導ありがとうございました。

染め出しで歯垢をやっつけろ 3年生

今日(6/25)、3年生は染め出しをして自分の歯の歯垢のつき具合を確認し、それをブラッシングで取り除く学習をしました。指導は養護の岩﨑先生でした。

タオルを首に巻いて、準備はOKです。染め出し液を塗った後、うがいをして磨き残しを確認しました。その後、岩﨑先生からのブラッシング指導です。

磨き残しの場所の記録もして、ブラッシングできれいにできました。

これで、明日から歯垢をやっつけることができることでしょう。むし歯0を目指して頑張れ、3年生!

児童集会(環境委員会)

先日(6/20)に児童集会が行われました。今回は環境委員会からの発表でした。

環境委員会に関するクイズを出してみんなに考えてもらうことで、環境を大切することの大切さを知ってもらったり、活動に協力してもらったりすることが目的でした。

みんなとても上手に発表できていました。環境委員の皆さん御苦労様でした。