学校生活
一学期人権集会
昨日は心の絆を深める月間で学習したことをもとに、人権に関する発表を行うことで児童及び職員の人権意識の向上を図ることを目的に人権集会が行われました。
また、参加体験型の活動も行い、友だちのことをより深く理解しようとする態度を養いました。
低学年の様子
一年生の発表
仲良くなるためにフワフワことばをつかいます。
二年生の発表
優しい言葉でいっぱいの水東小学校にします。
発表のあと、サイコロトーキングをしました。
友だちのよいところを知ることができました。
さらに喜びや楽しさを共有するために、しりとり絵描きを楽しみました。
中高学年の様子
三、四年生の発表
寄り添うことを大切に、困っている人に声をかけたり、手伝ったりします。
仲良くなるために、たくさん話をしたり、遊んだりします。
五、六年生の発表
人を見た目や行動だけで判断するのはおかしいこと。
一人ひとりのことを知ること、相手の気持ちを理解することが大切です。
サイコロトーキングでお互いのよさや個性を知りました。
友だちのよさを見つけ、いろいろなよさを持っている友だちがいることを知るために、「〇〇と言えば」ゲームもしました。
どんなこと勉強したの?って、ぜひ尋ねてみてください。
人に寄り添うことの大切さ、自分以外の人のことをよく知ることの大切さを再確認できた人権集会でした。
歯みがき大会 低学年編
昨日、お知らせした低学年の歯みがき大会の様子をご紹介します。
二年生
一年生
図書室には、虫歯に関する本のコーナーもできています。
児童の皆さん、ぜひ読んでみてください!
発達障がいについて学ぶ講演会の案内
熊本市と熊本県が連携して開催する発達障がいについて学ぶ講演会です。詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
○日時 7月2日(土)10:00〜12:00 13:30〜15:00
○方法 オンライン(ZOOM)
○申込 添付のチラシのQRコードから
○申込期間 6月11日(土)~25日(土)
ヤングケアラーの啓発リーフレットについて
ニュースで見ることも多いヤングケアラーについてのリーフレット(厚労省)が作成されました。
添付しておりますので、ぜひご覧ください。
歯みがき大会 中高学年編
今日は正しい歯みがきの方法を学び、歯や口腔衛生のよりよい習慣化へつなげることを目的に歯みがき大会が行われました。
午前中は中高学年、午後は2年生、明日は1年生が参加します。
今日は中高学年の様子をお伝えします。
午後の2年生と明日の1年生の様子は明日、お知らせします。
ご家庭での歯みがき指導もよろしくお願いします。
歯、大切にしたいですね。
高学年の様子
中学年の様子
歯みがきしっかりがんばろうね!
黙食
今日は20日の給食の様子をご紹介します。
給食の時間の放送を聴きながら、みんな前を向いて黙食です。
放送担当の情報環境委員さんも放送する時以外は放送室で黙食です。
雨の日だって楽しいな
本格的な雨の季節を迎え、水東小の図書室の入り口には、読書活動推進員の先生によって雨に関する本のコーナーが作られています。
先月の運動会特集に続き、どれも面白そうな本ばかりです。
児童の皆さん、今月もぜひ読んでみてください。
待ってまーす!
くりかえし、くりかえし2
昨日、学習以外に4つのことをくりかえし子どもたちに指導していることをお伝えしましたが、残りの2つを昨日の午後の様子からご紹介します。
3番目
「おはようございます」や「こんにちは」は同じ人でも廊下などで会うたびにあいさつします。
廊下ですれ違ったら、「こんにちは」
ふり返って「こんにちは」
教室の中から「こんにちは」
4番目
そうじの時間はだまってそうじをします。
だまって机を運びます。
だまって廊下をふきます。
だまって床をふきます。
みんなが気持ちの良い学校生活を送るために、みんなでがんばりましょう。
くりかえし、くりかえし
6月も半分が終わりました。
運動会も終わり、落ち着いてしっかり学習することがとても大切な時期です。
今、水東小では学習以外にも次の4つのことをくりかえし、くりかえし子どもたちに指導しています。
これからもくりかえし指導していきます。
みんながしっかりとできるようになることをめざします。
1 道路を横断するとき、自動車やバイクに乗っている方にハッキリと見えるよう、手をまっすぐあげます。渡り終わったら、止まってくださった方にお礼のおじきと「ありがとうございました。」と言います。
2 学校に来たら、靴を靴箱にきちんとかかとを揃えて入れます。
3 「おはようございます」や「こんにちは」は同じ人でも廊下などで会うたびにあいさつをします。
4 そうじの時間はだまってそうじをします。
1と2のけさの様子をご紹介します。
昨日はこうやってお礼を言うと、ドライバーの方がクラクションを「ピッ!」と鳴らして返事をしてくださいました。
こうやって地域の方とつながっていくことを大切にしていきたいと思います。
シェイクアウト訓練「まわりの人に声をかけながら あわてず、まず身の安全を!!」
今日、水俣市の取組として午前10時から緊急地震速報訓練を行われました。
本校でも、訓練の合図に合せて地震から身を守る行動をとりました。
参考資料として、気象庁のリーフレット「緊急地震速報~まわりの人に声をかけながら あわてず、まず身の安全を!!~」をご紹介します。
青い文字をクリックしてください。ご覧になれます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 立道 一則
運用担当者 教諭 吉永 喬郁