苓北町立志岐小学校
学びの様子
体力テスト
6月4日(火)、体力テストを行いました。個々や学年の体力の実態を把握し、体力向上に向けての取組の方向性を明らかにするためのものです。
運動場や体育館、なかよしホールに分かれて、8つの種目を行いました
低学年は、高学年のお世話を受けながら取り組みました
例年、本校の課題は「柔軟性」。体育の準備運動で補強したり、業間の時間に各教室で「モーニングストレッチ」の動画を流しながら柔軟性を高める運動をしたりしてきました。さて、今年度はどうでしょうか。結果が集計されますので、また分析をして課題解決に向けての取組を行っていきたいと思います。
ゴミゼロ運動
5月30日は「ゴミゼロ」の日です。例年、苓北町ではこの日に「ゴミゼロ運動」を行っています。本校でも、集団下校を行い、通学路のゴミを拾い集める活動を行いました。
運動場に集合し、今回の活動のねらいを確認
下校しながら通学路のゴミ拾い
たばこの吸い殻がたくさん落ちていました 子どもたちの手本となる大人でありたいものです・・・
一つの地区で集めたゴミは少しですが、すべてを集めるとゴミ袋3つ分になりました
「環境は人をつくる」と言います。自分が過ごす環境を自分で整え、美しい状態を保とうとする意識を高めてほしいと思います。
プール掃除
5月30日(木)、3~6年生がプール掃除を行いました。
大プールは6年生、小プールは5年生が中心に掃除をしました
1年間の汚れがたまって大変な作業でしたが、きれいなプールで気持ちよく泳ぎたい!という思いで
掃除をがんばりました!
3、4年生は、プールサイドやトイレ、更衣室の掃除やフェンスの幕張をしました
5、6年生にリードされながら、精一杯磨き上げました!
この後、しばらく乾燥させたり、補修したりします 水を張るのにも時間がかかるので、プール開きは6月中旬以降になりそうです。プール開きが待ち遠しいです!
運動会全体練習
5月17日(金)から、運動会の全体練習が始まりました。
まずは、各団の団結式を行いました。
各団の応援団員が自己紹介 そして、各団のめあての発表がありました 気合い十分!
次に、児童会で話し合って決定した、運動会のスローガンの発表がありました。
健康委員長から発表 今年の運動会のスローガンは、
「心を一つに 勝っても負けても最高な 150回目の運動会」
です!
150周年の本年度は、学校を支えてくださってきたたくさんの方々に「感謝」の気持ちを伝えます!
そして、開閉会式の練習を行いました。
気温が上がる中、がんばって練習に取り組みました
リードし、お手本となる姿を見せる高学年 精一杯がんばろうとする低学年
どちらも素晴らしい姿を見せてくれました!
運動会の練習が1日2時間(全体と学年)入る日があります。保護者の皆様には、お子さんの体調管理について十分ご配慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。
児童会総会
5月16日(木)、なかよしホールで「児童会総会」を行いました。
児童会活動は、学校をよりよくするために、自分たちで考え、活動するものです。今回は、各学級のめあての発表と各委員会の活動計画の報告がありました。
まずは各学級のめあての発表 どの学級もすてきなめあてを立てています
めあて達成に向けて、みんなで力を合わせていきましょう!
次は各委員会の活動計画の報告 放送、図書、健康、給食、環境、運営委員会の順に報告がありました
学校全体をリードする高学年に期待したいと思います!
報告の後に、1~4年生から質問や要望がありました 委員長が丁寧に返答をくれました!
学校や学級の中で、学校生活をよりよくするために、自分の役割を責任持って果たす力は、社会に出ても必要になってきます。今のうちに、しっかり身につけさせていきたいと思います。
春のお話会
5月10日(金)、たんぽぽホールさんによる「春のお話会」を行いました。たんぽぽホールさんは、読み聞かせのボランティアの方々です。本校の朝の読み聞かせにもご協力をいただいています。子どもたちは、この活動を毎年楽しみにしています。
たんぽぽホールのみなさんです 今年も練習を重ね、たくさんの準備をしてくださいました
まず初めは、「したきりすずめ」の大型紙芝居
紙芝居だけでなく、小道具も使って工夫して表現されていました!
つぎは、「ともだちや」の大型絵本
学校にも大型絵本が何冊か置いてありますが、なかなかページを開く機会がありません
学校にある絵本も見てみようかな、と思わせてくれました!
間にちょっとアイスブレーク
子どもたちの心と頭を切り替えるタイミングも絶妙です!
そして最後は、「白雪姫」の人形劇
大道具、小道具の効果もバッチリ 読みと人形の動作もバッチリ
見ている人たちを魅了する、とても素敵な人形劇でした!
閉会後、劇で使われた人形を間近で見せてもらいました!
今回、司会進行や様々な準備を図書委員さんにしてもらいました
ご苦労様でした とても楽しいお話会になりました!
開会時に、口脇教頭が「読書は心の栄養」という話をしました。今回のお話会で、子どもたちの心がより豊かになり、ますます読書意欲が高まったことと思います。たんぽぽホールのみなさん、ありがとうございました。来年度も楽しみにしています!
地震・津波避難訓練
5月9日(木)、延期された「地震・津波避難訓練」が行われました。
大きな地震が起き、それに伴って津波が発生したと想定して行われた訓練でした。まずは、余震時に落下物から頭や体を避難、そして本震が来る前に校舎から出て、役場横の福祉保健センターの駐車場に避難しました。
訓練とはいえ、真剣な態度で避難することができました
先生たちの話を聞く態度も素晴らしかったです!
今年1月に、能登半島地震が起き、たくさんの方が被害に遭われました。地震による建物の倒壊、津波による様々な被害があったことは、まだ記憶に新しいところです。「自分の命は自分で守る」意識を持つと共に、どうやったら守ることができるのか、その術をもつことが必要です。今回、訓練に真剣に取り組んだことによって、意識も術も身につけることができたと思います。
児童朝会(4月分)
4月30日(火)、今年度初めての児童朝会を行いました。児童朝会は、その月の生活目標について各学級で取り組んだことの反省や翌月の生活目標の確認などがあります。
まずは、今月の生活目標の反省。4月の生活目標は「1年生となかよくしよう」でした。
各学級の代表児童が反省を発表しました 1年生の代表児童も大きな声で発表ができました!
次は、5月の生活目標の発表。
5月の生活目標は、「運動会に向けてがんばろう」です
5月26日の運動会に向けて、学校、学級が一丸となって取り組んでいきます!
生徒指導担当の岩﨑教諭から、GWの交通事故防止についての話
前半のGWは大きな事故等がありませんでした 後半も無事故で過ごしてほしいです!
最後は、校歌斉唱。1年生は覚えたかな?
元気のいい歌声が、なかよしホールに響き渡りました!
今回の司会・運営も運営委員さん 今年度もよろしくお願いしますね!
交通教室
4月15日(月)と17日(水)、交通教室を行いました。これは、子どもたちの命を守るための大切な活動です。
まずは15日(月)、交通教室の講話を行いました。
天草地区交通安全協会から講師の方が来てくださいました
交通事故の発生状況や横断歩道の渡り方、危険予測などについて分かりやすく説明してくださいました
交通安全について、知っていても、実践できなくては意味がありません。そこで17日(水)に交通教室の実技を行いました。
当日、苓北交番や志岐地区交通安全協会の方々が指導にあたってくださいました
1・2年生は、校外に出て、実際に道路を歩いたり、横断歩道を渡ったりする練習をしました
3・4年生は、運動場のコースで自転車の練習 横断歩道を渡ったり、S字カーブやでこぼこ道を
通ったりする練習をしました
5・6年生は、校外に出て、自転車で道路を通ったり、横断歩道を渡ったりする練習をしました
今回の講話と実技で、子どもたちは交通安全についての意識を高くもつことができました。「自分の命は自分で守る」ために、日頃から落ち着いて安全に行動するよう声かけをしていきたいと思います。
令和6年度 歓迎遠足
4月12日(金)、歓迎遠足を行いました。
まずは、体育館で1年生をお迎えする会を行いました。
まずは1年生の自己紹介 好きなものと志岐小にいるお兄さん、お姉さんを教えてくれました
次に、6年生による「新しく来られた先生」に関するクイズ
事前に聞き取りをして、クイズ形式で新しく来た先生方を紹介してくれました
そして、1年生に対する応援ダンス 6年担任もノリノリです!
楽しい雰囲気で進められた歓迎会が終わり、いよいよ出発。目的地は麟泉運動公園でした。1年生は6年生に手を引いてもらいながら目的地に向かいました。公園に着くとすぐにお弁当。ここでも1年生は6年生と一緒に会食。おいしいお弁当が、ますますおいしく感じられたことでしょう。
いつもお世話をしてくれる6年生のお兄さんとお姉さん 楽しい会話がはずんでいました!
おいしいお弁当を食べた後は、自由遊び。鬼ごっこや長縄、ボール遊びなどをして、みんなで楽しく遊びました。普段の休み時間は、学年単位で遊ぶことが多いのですが、ここでは学年を超えて交流する姿が見られました。
4月8日月曜日から始まった新年度。1週目の最終日に楽しい思い出作りができました。次週からも、楽しく、元気に学校生活を送れそうです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栗原
運用担当者 教頭 口脇
教諭 亀子
教諭 岡部