学校生活

学校生活

6月に入って

学校の様子を紹介します。5・6年生の掲示板です。国語で学習した作品が掲示されています。身の回りで感じる「春」を俳句や短歌の形式で表現しています。また、春を感じる場所を写真で表現しています。それぞれに捉え方があり、見応えがあります。昨年を思い出して6年生も挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生のアサガオと2年生のミニトマトのお世話も順調です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室も6月仕様です。

苓北支援学校との交流

5月31日(水)4年生が苓北支援学校小学部のみなさんと交流を行いました。4年生では総合的な学習の時間で「身近な人々とのふれあいを通して,自分たちができることを考える」ことを課題として学習を進めています。

5月2日(火)には苓北支援学校の先生をお招きして、交流の事前学習を行いました。学校の雰囲気や小学部の友達のことなどたくさん教えていただきました。

  

 

 

 

 

交流当日、小学部の友達は体調不良などでお休みの人もいて、一班3人での交流となりました。まず、自己紹介で名前や今好きなことなどを発表し合いました。苓北支援学校の担任の先生からは車いすの扱い方について教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

交流はボッチャを行いました。球を投げる力や速さなど難しいところがたくさんありましたが、徐々にコツをつかみ、みんなの応援もあって、とてもにぎやかにゲームが進みました。小学部のみなさんは、担任の先生が用意された補助具を使って、ボールを投げました。

 

 

 

 

 

 

なかなか真ん中の「3点」をとるのが難しかったようです。でも、「普段小学部の子供たちだけでゲームをするよりは、今日がとっても楽しそうだし、笑顔がたくさん見られます」と、言われました。

 

 

 

 

 

 

最後に、運動会で披露したダンス「私は最強」を見ていただきました。同じフロアにおられた高等部のみなさんも観に来られ、手拍子もたくさんいただき、ギャラリーがいっぱいになりました。

 

 

 

 

 

 

2学期にまた訪問する予定です。この交流は十数年続けられてる交流活動です。写真は、苓北支援学校より了承を得て掲載しています。今回4年生が学んだことをまとめ、次の交流に活かしてほしいです。

地域のみなさんに感謝

6月1日(木)本校の地域学校協働活動におけるチーム「かしこく」の支援ボランティアのみなさんが来校され、月に一回実施している学級図書の入れ替えを行っていただきました。

もちろん学校には図書室があるのですが、より子供たちの身近に本を置き、本に親しみをもつことを目的として実施しています。図書室にある様々な本の中から各学年に応じた本を選ぶのには大変時間がかかります。その分子供たちは本の入れ替えを楽しみにしているようです。今月はどんな本が教室に置かれるのでしょうか。支援ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

子供たちは同じ時間帯で学級園の整地をしました。春の花を抜き、夏の花の苗を植える準備をします。さすが高学年の子供たち。身をかがめて隅々まで草を取っていました、たのもしいです。

 

 

 

 

 

 

5月が終わります

運動会から10日ほど経ちました。運動会を通してへの取組で、子供たちの様々な面が成長しました。運動会が終わってほっとした感じもありましたが、子供たちは各クラスごとに次のステップに向けて頑張っています。様子を少し紹介します。

1年生算数。おはじきゲームで10の構成の勉強です。力加減が難しそうです。

 

 

 

 

 

 

2年生算数。手を挙げる姿勢がいいですね。二つのものの長さについて考えます。

 

 

 

 

 

 

3年生算数。3位数のたし算とひき算の習熟。

 

 

 

 

 

 

4年生理科。天気と気温の関係の勉強。グラフで示されたデータからある日の天気を予想中です。

 

 

 

 

 

 

5年生国語。言葉の意味が分かること。原因と結果の結びつきに気をつけて班で発表です。

 

 

 

 

 

 

6年生国語。時計の時間と心の時間。担任からの課題について自分の考えをまとめ、班で話し合いが進められました。

 

 

 

 

 

 

本校正面玄関につばめが巣を作っています。5月の風が強い日に巣が一部壊れてしましました。つばめはどうするのだろうと思っていましたが、その日から少しずつ少しずつ巣を修理しています。毎日毎日粘り強く直すぞという気持ちが伝わってきます。自分もかくありたいと思ってしまいます。

はなのみち

5月19日(金)1年生の音読発表会がありました。緊張したと言う子と、緊張しなかったという子がいましたが、どの子もはっきり大きな声で読むことができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学してから国語の時間の学習は小さな単元(2時間扱い)が多かったのですが、この単元は6時間扱いの読みもの単元です。音読の宿題でもお家の方にきいていただいたおかげで、たくさん読んだ回数が教科書に示されていました。よくがんばっています。

 

 

 

 

 

 

音読することで、文の書き方を自然と身に付けることができます。会話文や地の文(会話文でない文)は読み方を変えて読みますが、そこには心情理解があります。音読発表会をすることで、人前で発表する力や、発表を聞く力が育ちます。たくさん読んで国語の力を高めてほしいと思います。

 

元気に育て!

ただいま1年生はアサガオのお世話に取り組んでいます。5月9日(火)アサガオの種を蒔きました。種をよく見て、観察カードをかきました。カードを見ると、「すいかのたねみたい」「かたかった」と思い思い記録をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、5月18日(木)種を蒔いて9日後の様子です。毎日観察して水かけをがんばっています。

 

 

 

 

 

 

2年生はミニトマトを一人一本育てています。

 

 

 

 

 

 

身近な命を感じることのできる学習活動です。これから花が咲いたり、実がついたり、楽しみなことが増えるように、お世話を頑張りましょう。

新体力テスト

5月24日(水)新体力テストを行いました。これは、文部科学省が実施している全国体力・運動習慣等調査の一項目で実施されています。児童の日常生活における運動習慣と基本的な生活習慣などの改善を促進することを通して、体力・運動能力の向上を目的としたものです。新体力テストでは8つの実技を行いました。1・2年生は6年生と一緒に行い、お手本を見せてもらいながら、頑張りました。

50m走(すばやさ・力強さ)

 

 

 

 

 

 

ボール投げ(力強さ・タイミングのよさ)

 

 

 

 

 

 

長座体前屈(体の柔らかさ)

 

 

 

 

 

 

立ち幅跳び(力強さ・タイミングのよさ)

 

 

 

 

 

 

反復横跳び(すばやさ・タイミングのよさ)

 

 

 

 

 

 

上体起こし(ねばり強さ・力強さ)

 

 

 

 

 

 

握力とシャトルランは後日行います。

 

 

全力坂っ子!大成功の運動会

5月21日(日)澄み切った青空の下、坂瀬川小学校運動会を行いました。3日前から雨が続き、最後の練習が思うようにできませんでしたが、本番はどの競技も精一杯頑張る子供たちの姿がありました。保護者の皆様には金曜日夕方と日曜日早朝からの準備や当日の競技役員にご協力いただき、本当にありがとうございました。感謝の気持ちを込めて、子供たちも競技にのぞむことができました。

1年生によるはじめの言葉

 

 

 

 

 

3団の団長による選手宣誓

 

 

 

 

 

 

各団のエール交換。団長中心にまとまった演技でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年の徒走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援にも力が入ります

 

 

 

 

 

 

1・2・3年生による表現「ダンスホール SAKASEGAWA」

 

 

 

 

 

 

4・5・6年生による表現「坂っ子は最強」

 

 

 

 

 

 

子供たち、ご家庭の方、地域の方みんなで「なかよし列車シュッシュッシュッ」

 

 

 

 

 

6年生の親子競技「こんなに大きくなったのね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2・3年生による団体競技「なげて!なげて!なげて!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4・5・6年生による団体競技「タケノコ物語」。作戦が大きく影響しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終競技「縦割り班対抗全員リレー」

 

 

 

 

 

6年生の終わりの言葉

 

 

 

 

 

自分の力を出し切って頑張った坂っ子は最強!

 

 

 

 

 

 

入場制限なしの運動会は3年ぶり。熱中症対策にもご協力いただきました。多くのみなさんに坂っ子の頑張る姿を応援していただきありがとうございました。

 

運動会までカウントダウン

運動会の練習も本日を残すのみとなりました。様々な競技を行う子供たちですが、今日は最終確認の一日でした。

 

 

 

 

 

 

今日は一日あいにくの雨で準備が少ししかできませんでした。PTA体育委員ほか委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。4・5・6年生の子供たちもできる準備を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスも運動会へ向けての意気込みはバッチリ整っています。掲示板で見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ダンスでさいしょのてびょうしのところをがんばる」「玉いれで十こいじょう入れるぞー」

 

 

 

 

 

「1・2年生にやさしくおせわします」「かけっこやダンスや全いんリレーやおしごとをがんばりたいです」

もちろん、勉強も頑張っています。昨日今日と雨が降り、運動場が使えないので、ゆっくり教室で過ごし、疲れた体と心を休めることができました。

1年生国語。音読の練習です。

 

 

 

 

 

 

2年生算数。2桁のたし算。

 

 

 

 

 

 

3年生国語。めあての振り返り。

 

 

 

 

 

 

4年生算数。わり算の習熟。

 

 

 

 

 

 

5年生国語。友達にインタビュー。

 

 

 

 

 

 

6年生国語。一つの提案を討論。

 

 

 

 

 

 

子供たちの頑張りが天気の神様に届きますように。

5人そろってごあいさつ運動

今年の春の全国交通安全運動が、令和5年5月11 日(木)から20 日(土)までの10 日間実施されています。

〇 交通事故死ゼロを目指す日は、令和5年5月20 日(土)です。

〇 運動の重点として、以下の3点があげられています。

  (1) こどもを始めとする歩行者の安全の確保
  (2) 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
  (3) 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

坂瀬川小学校では、毎月5のつく日に5人揃ってごあいさつ運動の合い言葉で実施していましたが、児童数や保護者数の減少により、今年から15日を基本に月1回実施します。今月は5月15日(月)に行いました。メンバーは、保護者、5・6年児童、教職員の5人です。運動会の練習で少しお疲れの子供たちでしたが、元気よくあいさつをしていました。ちょうど、交通安全運動と重なり、地域の交通安全指導員の方々とも一緒にあいさつができました。