熊本県 八代市立龍峯小学校
令和6年度学校教育目標
「学びを活かし、ともに学ぶ龍峯っ子の育成」
熊本県 八代市立龍峯小学校
令和6年度学校教育目標
「学びを活かし、ともに学ぶ龍峯っ子の育成」
目指せ!あいさつ日本一 みんなで身につけよう 「5つ星あいさつ」取組中
5月31日(火)、1年生・2年生・3年生でサツマイモの苗植えをしました。
校区にお住まいの笹岡さんにご準備いただいた「紅小町」の苗を子供たちが一本一本丁寧に植え込んでいました。
用務員の山下先生には、「龍峯小いも畑」の草刈りから、耕し、マルチをかけた畝づくりまでしていただきました。また、苗の植え込みがしやすいようにと穴を開ける道具も作っていただきました。
これから、サツマイモがどのように生長していくかしっかり観察し、秋の収穫までに苗やサツマイモがどうなるかを学習できるのが楽しみになりました。
苗植えにご協力いただきました皆様に心から感謝しています。ありがとうございました。
★山下先生に苗の植え方を習いました。
★1年生
★2年生
★3年生
サツマイモの苗植えをとおして、これからどんな学習をして、何ができるようになるのか楽しみですね。
5月26日(木)~27日(金)の二日間、6年生は長崎県と佐賀県へ修学旅行に出かけました。
今回の修学旅行のめあては、
①平和の尊さを学ぶ。
②ルールを守り、団体行動のしかたを学ぶ。
③楽しい一生の思い出を作る。
④自分のめあて
でした。
6年生は、一人一人が事前学習で学んだことや話し合ってきたことを確かめながら、一つ一つを丁寧に見聞きし、たくさんの発見や気づきを記録していました。
5月26日(木)
原爆資料館では、原爆の被害を再現した展示や写真や遺品をしっかりと見てメモをとっていました。爆心地公園・浦上天主堂・山里小学校・如己堂・永井隆記念館を巡るフィールドワークでは、77年の時が過ぎても今に残る原爆の傷跡を見て、五感をとおして原爆被害の恐ろしさ戦争の悲惨さ、平和であることの尊さを感じていました。
平和公園では平和の像の前で、龍峯小学校平和宣言をしっかと宣言し、平和への祈りを捧げました。
出島の跡地によって、復元されたオランダ商館や出島の外観を見学することができたのはラッキーでした。
夜はホテルにっしょうかんのご厚意で、屋上に出て長崎の夜景を見ることができました。港に入る船舶の汽笛も聞くことができ、港町長崎の雰囲気も楽しむことができました。
この港を出れば世界につながる。そんな夢をみながら眠りについたのではなかろうかと思います。
5月27日(金)
開園すぐのハウステンボスに入園し、班ごとの別れて自主活動を行いました。子供たちは事前に立てた計画表と園内マップと腕時間を何度も確かめながら、お目当てのアトラクションや施設を回っていました。昼食も自分たちでお店を選び、注文して食べたり、お土産を買う時間を作ったりしていました。
午後は、吉野ヶ里遺跡(公園)をたずね、復元された竪穴式住居や高床式倉庫、物見櫓、北墳丘墓などを見て回り縄文時代の暮らしや邪馬台国発見のロマンについて学びました。
一泊二日の修学旅行でしたが、6年生にとってはめあてを達成し、個人として集団としての成長と学びがたくさん詰まった貴重な二日になりました。
★出島
★原爆資料館
★平和集会(平和の像の正面):雨の中、周囲には他の小中学生が集まっていて緊張していましたが、龍峯小平和宣言をしっかり宣言することができました。
ハウステンボス
吉野ヶ里公園
6年生は、この二日間の出来事をお家の人に詳しくお話できたでしょうか。
5月15日(日)、PTA行事の資源回収・藤棚剪定・ライン引き・カーブミラー清掃を行いました。
資源回収では、地域の皆様にもご協力をいただき、たくさんのリサイクル資源の回収ができました。皆様のご協力に感謝しています。
藤棚の剪定は、校区にお住まいの川上様にご指導いただきながら、花が終わった藤の伸びた芽や枝を日当たりや風通しを考えながら剪定していただきました。
一旦停止のライン引きと通学路のカーブミラーの清掃もしていただきました。「ここで止まって安全確認」の目印の白線が鮮やかになり、児童も交通安全に対する意識を高めることができそうです。
休日の早朝からの活動でしたが、子供たちが安心して登校することができ、安全に生活できるようにとPTAの皆様が協力し、積極的に活動していただいたことに、心から感謝しています。
★廃品回収のようす
藤棚の剪定の様子
一旦停止のライン(白線)引きのようす
PAT会長さんをはじめ各担当役員の皆様には、計画から準備や運営や後片付けまで大変お世話になりました。ありがとうございました。
5月2日(月)天候に恵まれたこの日、1年生に上級生の歓迎の気持ちを伝える歓迎会と歓迎遠足を行いました。
各学年が学級の紹介をしたり、1年生が安心して生活できるように温かいメッセージをたくさん送っていました。
歓迎遠足は、6年生と1年生をペアになり、歩いていきました。遠足の途中校区内の旧跡も見て回り、全児童が校区の歴史にもふれ、楽しい遠足ができました。
★歓迎会
1年生の発表のようす
2年生の発表のようす
3年生の発表のようす
4年生の発表のようす
5年生の発表のようす
6年生の発表のようす
★縦割り班のレクレーション
★歓迎遠足
遠足を楽しんだあとは、みんなでゴミ拾い。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 教職員一同
★令和6年度 10月給食献立表
★ばとん・ぱすVol.72(熊本県教育広報誌)R5年9月
★令和5年度 12月給食献立表
★やつしろ子ども支援相談室便り「おひさま」10月号
★令和5年度 11月給食献立表
★ばとん・ぱすVol.71(熊本県教育広報誌)R5年9月
★八代市地域学校協働本部だより14号
★令和5年度 10月給食献立表
★熊本県人権情報誌コッコロ通信 Vol53
★令和5年度 12月給食献立表
★令和5年度 9月給食献立表
★やつしろ子ども支援相談室便り「おひさま」2学期スタート号
★令和5年度 7月給食献立表
★やつしろ子ども支援相談室便り「おひさま」:4月・5月・6月号
★令和5年度 6月給食献立表
★令和5年度 5月給食献立表
★龍峯校だより「希望」 1号
★令和5年度 4月の給食献立表
★ばとん・ぱすVol.69(熊本県教育広報誌)R5年3月
★防災教育に「北海道・三陸沖後発地震注意情報&防災対応ガイドライン」を掲載しました。
新型コロナウイルス感染症の予防について、正しい知識を知ろう
くわしくはこちらをクリック↓