今日の一枚!は一日分しか見えません。過去の「今日の一枚!」は、下の番号を押してから見て下さいね。

今日の一枚!

家庭訪問が始まります。

 本日より家庭訪問が始まります。訪問は限られた時間となりますが、有意義な時間になればと思います。よろしくお願いします。家庭訪問となると、午前中授業のため昼休みがありません。昼休みがないとなかなかシャッターチャンスが無くなってここに載せる話題を探すのもちょっと大変になります。

・・・で、今日は朝の様子から今日の一枚です。

 新しい委員会が決まり、5・6年生のそれぞれの委員会の活動も始まっています。放送や給食の栄養黒板、健康観察配りなど毎日の色々な仕事もだんだん流れに乗ってきたようです。そして朝自習前の今月の歌は「校歌」。大きな声は出せませんが、1年生も西部小の校歌をしっかり覚えようと頑張っています。 

 今週末は授業参観・学級懇談も控えています。保護者の皆様にはご都合をつけて頂くことになりますが、たくさんのご参加が頂けると嬉しいです。こちらもよろしくお願いいたします。

0

あいさつ運動一斉行動の日

 今日は15日、あいさつ運動一斉行動の日でした。

 1学期がスタートして1週間。みんな元気に登校できています。が・・・ちょっとあいさつの声が小さいかなと思ったので、6年生を中心とした班長さんたちがもうちょい!みんなを引っ張って声を出してくれるといいかな~とは思いました。家でのあいさつ、近所でのあいさつと家庭、地域での子どもたちへの声かけもよろしくお願いできたらと思います。

 写真のもう一枚は、1年生の部屋でも紹介ありましたが、読み聞かせをしている6年生。しっかり聞いてくれるように自分たちで工夫するのも大事な経験です。この1年間で6年生も”リーダー”として大きく成長してほしいですね。

0

学力検査(1日目)

 今日は2年生以上の学年で、学力検査が行われました。みんな集中して頑張っていましたが、2年生の方を見てみると、時間の最後の方は疲れ果てたようにしている子もチラホラでした(;^_^A。

 結果は今後、子どもたちの学力充実に向けての取組の参考にしていくことになります。

・・・で、もう一枚は、昨日紹介したけど、写真がなかった「1年生教室前に毎休み時間現れる2年生」です。

お世話したくてたまらないのでしょうね。

0

勉強も順調に開始です(・・・昨日からデスケド)

 今日もみんな元気に学校の一日が過ごせました。新2年生は、1年生の時から変わって教室が2階に上がったのですが、休み時間になるとだーっと階段を下りてきて、新1年生の様子を毎休み時間見に来ているようです。お兄さん、お姉さんになった気分なのでしょうね。急ぎすぎて走らないようにはしないといけないけど、微笑ましいです。

 それぞれの学年でも授業も進み始めました。写真は私の担当の算数の様子ですが、新しい学年の勉強をみんなやる気を持ってスタートできています。

 まずは、昨日の「今日の一枚!」で載せられなかった3年生の写真を優先に(^^♪。九九の勉強でペアで問題を出し合っています(上の2枚)。いくつずつ数が変わっていくかを考えながら答えていました。次の1枚は4年生。角の勉強で折り紙と割り箸を使って、各を作る「扇」を作りました。「半回転!」「3直角!」などの言葉を勉強しました。最後の1枚は5年生。小数を10倍したり10分の1にしたりすると数がどう変わるか、数の役と小数点の役の5人が前に出て、どんな数になるか動いて表してみました!1学期の勉強頑張ります!!

0

全学年そろって1学期スタート!

 

 昨日の入学式を終え、今日は全学年そろっての1学期スタートとなりました。

 子供たちのにぎやかな声もやはりいいものですね。特に第一校舎の2階は2年・3年・4年が揃ったので、ますますにぎやかです。そして、当然のことながら学級が変わったので、いろいろ子供たちの動きも変わってきました。1年生のお世話が楽しい新6年生。4年生は2階の”主”(ぬし)なので、新しく2階にやってきた2年生のお世話が楽しそうです。異学年でも関わり合いながら西部小の学校生活が楽しくスタートしました。・・・・互いの距離は取りつつ、交流し合っていきたいものです。

1年生が何かと気になる6年生

2年生のお世話をするのは4年生

1年生はしばらく2年生と一緒に下校です。

今日は初の委員会。5年生に仕事を教えます。

3年生の写真が登場しませんでした。また明日にでも~(^^)/

0

入学式

 今日は入学式が行われました。

 朝はいい天気だったのに、徐々に雨模様となりました。しかし、なんとか雨がひどくなる前に式を終えることができました。1年生のみなさん27名、元気よく式に参加してくれました。校長先生の話に、たくさん返事をしてくれて、「小学校でがんばろう!」という気持ちも見えました。明日からお兄さんお姉さんと一緒に登校です。そして学校生活がスタートします。楽しみです!

27名元気よく入場です。

6年生の歓迎の言葉をしっかり聴きました。

今回も「農のはな」のみなさんが素敵な飾りつけをして下さいました。

 最後に、みんなで記念撮影。1年生のみなさんも上手にできました。

0

就任式・始業式

4月8日は就任式と始業式を行いました。

朝一番「新しい教室はどこだ~」とさまよっていました。校舎を行ったり来たりして探していました。

教室に入ると、黒板のメッセージにちょっと気分も上がります。「新しい担任の先生はだれかな。」

休み中に「歓迎の言葉」を考えてきた運営委員。早速タブレットを活用して、準備してきていました。

10名以上の新しい先生の話をしっかり聞く子どもたち。オンラインの式にも慣れてきましたね。

 放送室にいる先生方に届くように、大きな大きな拍手をしました。

中には、先生方の名前やお話の内容をメモを取る子も。えらいね~

 始業式最後の担任発表は、驚きあり、歓喜の声ありの瞬間でした。

新しい担任の先生の話も、興味を持ってしっかり聞く様子が見られました。1年間一緒にがんばろ~。

 無事1年のスタートの日をみんなで元気よく迎えることができました。この後は5・6年生は入学式の準備頑張りました!高学年としてのやる気も見えましたが、新しい学期に興奮気味の子供たちでした!

 入学式準備についてはこちら →入学式準備の様子

0

退任式

 本日は退任式。今年度末で9名の先生方が本校から転任・退任されることになりました。

各教室で静かに話を聞きました。

放送室から各先生方の話

代表の運営委員の言葉もありました。

代表の子どもたちによる花束贈呈

 これまで9名の先生方には大変お世話になりました。さみしい気持ちもありますが、残った職員と子どもたちでまた4月からも頑張っていきたいと思います。

0

春休み元気に過ごしていますか?

 卒業式、修了式を終え、春休み3日目。みんな元気に過ごしているでしょうか?明日は退任式、転出される先生とのお別れの式です。お別れはさみしいですが、みんなでしっかりお別れを言いましょう。

 写真は卒業式前におうちの方へのプレゼントを手作りする卒業生です。卒業生のみんなも元気かな?

0