今日の一枚!は一日分しか見えません。過去の「今日の一枚!」は、下の番号を押してから見て下さいね。

今日の一枚!

修了式の朝

昨日の卒業式を終え、今日は修了式です。とってもいい天気です。

朝から早速新運営委員のみなさんが、あいさつ運動に取り組んでくれています。

そして1校時、修了式が行われました。

代表で作文発表した1年生と5年生の4名。

オンラインでの式を行いました。

式の後は、各学級で校長先生より修了証を渡して頂きました。その様子については別ページでお知らせします。

修了証授与の様子はこちらです。

0

卒業式の朝

いよいよ卒業式です。満開とは言えないけど正門の桜もみなさんの卒業をお祝いしています。

5年生も朝早くから、みなさんを迎える準備をがんばってくれています。

6年生にとって思い出深い1に日になりますように!

そして・・・・

無事卒業式終了しました。6年生全42名、立派に旅立ちました。

式の様子については、別ページで後ほどお知らせします。【17時現在】

卒業式について更新しました。→こちらからどうぞ

0

3月23日

3月23日の朝です。明日は卒業式。

正門前の桜の花が咲き始めています。明日の卒業式はさらにたくさん花開いてくれることでしょう。

今日は1~3年、6年生は午前中授業。午後から卒業式準備が行われます。

【追記】

2校時、6年生の修了式が行われました。

 1組・2組それぞれ代表が校長先生より修了証を受け取りました。

 校長先生からは、「いろいろな勉強や経験をたくさん積み重ねて、自分の夢の実現に向け、その可能性をたくさん広げてほしい」という内容のお話がありました。6年生も真剣にお話を聞いていました。

0

もう残り三日でした(というか、あと二日です)

 本年度、最後の週となりました。昨日がお休みで、明後日卒業式ということは、今日を入れて今週は三日しかないということでした。あっという間に終わりそうですね。各学年でも、最後のお楽しみ会をしたり、教室の片づけをしたりというところも多かったようです。

 4年生の教室では、1年間お世話になったタブレットの中身の整理したり、汚れたところを拭き上げたりしました。4年生は5年生になると高学年用のタブレットを使うことになり、今まで使っていたタブレットは低学年に引き継ぎます。次の人も気持ちよく使えるようにできたと思います。

0

のこり一週間となりました。

 三連休の土曜日です。

 休みは大人も子供たちもウキウキ気分になりがちですが、卒業式・終業式を含めた大事な1週間が残っています。感染は減少状況にありますが、この3連休もしっかり感染予防に努めながら、過ごしてほしいと思います。連休明けの最後の1週間をみんな揃って元気に過ごせますように。

写真は、友だちの作品を楽しそうに見ている2年生と紙版画づくりをしている1年生。最後の学年もまとめもみんながんばってます。

0

地区児童会

今日の2時間目は、「地区児童会」でした。各地区に分かれて登校班の反省や来年度の新しい登校班の編成を行いました。それぞれの班に新1年生を迎え、そして最上級生となる5年生を中心に班長や副班長を決めました。

 新1年生には、登校班の集合場所や集合時刻を書いたお手紙を用意しました。最後に校区の危険個所もみんなで確認して、安全な登校について考えました。これまで地区をまとめてくれた6年生もご苦労様でした(みんなで拍手をおくりました)。今年度もあと一週間ありますが、最後までよろしくお願いします。

0

あったかい(あつい)よ~

 今週はHP担当が私用でお休みしていたため、更新が滞ってしまいました。また今日からがんばります。学期末で先生方も忙しいので、少々更新も減っておりますがお許しください。

 さて、急に暖かくなってきました。子どもたちの中にも半そで姿が急に増えてきました。

教室でも・・・外でも・・・半袖姿があちこちに見られます。でもさすがに朝はまだ寒さも感じるので、「あ~さむいどお」と声を掛けると、「あったかいよ!」「あついよ!!」と元気な声で返されました。

そういえば、急に花を咲かせた木も見かけます。あと一週間で卒業式ですが、そのころ桜の花も咲いているのでしょうかね。いよいよ今年度も終わりに近づきました。

0

かんしんです2(そして楽しみです。)

 今週火曜日の「6年生を送る会」で5年生は、6年生を見習って学校のことを考え行動していくようにがんばりたいと誓っていました。その誓いが早速行動にうつりました。

 6年生がこれまで毎朝取り組んできた「朝そうじ」ですが、送る会の翌日の朝から、5年生が登場してきました。「どうしていいかわからな~い」なんて声もちょっとありましたが、正門前を掃いたり、溝の砂を取り除いたり、自分たちなりに思いついてできることをがんばっていました。

 新年度に向けて、少しずつ受け継ぎもできてきているようです。がんばれ!五年生!!

0

かんしんです。

う~ん、見習わないといけないなと思いました。

朝の時間、1年生の女の子がトイレに入る時、自分が使うものだけでなく他のスリッパもきれ~いに並べてくれていました。ほんのちょっとのことだし、気づかれにくいことでもありますが、すごいな~と思います。

忙しく動き回る中でも、ちょっと心をとめてこんなことができる。大事な心ですね。なかなかバタバタしていると気がつかなることもあります。最近心が少し荒(すさ)んでいるHP担当は、この姿に「しっかり見習いたいな」と思いました(;^_^A。

0

6年生を送る会

今日は、4校時に「6年生を送る会」が催されました。本来ならばお別れ遠足の中で行っているものですが、遠足は中止となりましたので、学校の体育館での開催となりました。

1年生の出し物 6年生からはクイズ~

ちょっと今夜はバタバタしていまして、くわしくはまた明日にでもお伝えいたします。ごめんなさい。

・・・ところで、ホームページへの13万アクセス達成しました!ありがとうございます。

0