今日の一枚!
ただいま準備中
ホームページは7年度に向けて準備中です。
退任式
28日、8名の先生方とのお別れの式「退任式」が行われました。たくさんの先生方とお別れすることになりました。子供たちも先生方の話をしっかり聞き、拍手などもしっかりして、感謝やお別れの気持ちをしっかり態度で見せてくれていたようでした。
最後は子供たちのアーチの中を退場してもらいました。子供たち一人一人タッチをしたり、声をかけたりして最後のお別れをしました。さみしい気持ちでいっぱいですが、先生方の新しい場所でのご活躍を祈りたいと思います。
修了式
昨日の卒業式に続いて、本日は修了式でした。まず今年度1年間がんばった子どもたちに校長先生より修了証が渡されました。そして1年生と5年生の代表の作文発表がありました。この1年の楽しかったことや新しい学年でがんばりたいことなどを堂々と発表してくれました。素晴らしかったです!
校長先生からは今年みんなががんばった話、そして担当の先生からは、春休みのくらし方についての話もあり、学級に帰ってからは最後の掃除、荷物の片付けをして、それぞれの最後の1日をしっかり過ごしていました。最後にみんなで仲良くレクレーションをする学級もありましたよ。
今年度の本校の活動もいよいよ終わりとなりました。今年度1年間たくさんの方にホームページを見ていただきありがとうございました。今年度1年間でおよそ35万のアクセスがありました。たくさん見て頂き励みになりました。残すは金曜日の退任式を掲載して本当の終了となります。あとしばらくよろしくお願いいたします。
巣立ち
卒業式は滞りなく無事終了しました。6年生35名堂々とした姿でした。卒業おめでとう!!
卒業式の朝
準備万端整いました。卒業生もぼちぼち登校してきました。雨もなんとか降らずに式が行われることを祈るばかりです。
6年生修了式と卒業式準備
21日金曜日は6年生の修了式と卒業式の準備が行われました。
6年生はいよいよ月曜の卒業式を残すのみとなりました。小学校最後の晴れ舞台、休みをはさんでしっかり迎えられたらと思います。会場その他の準備は4年・5年生がしっかりがんばってくれました。あとは当日を迎えるのみです。
せまってきました。
今日は19日。6年生が学校に来る日もあと2日となりました。今日は最後の卒業式の合同練習でした。緊張感も増してきますが、しっかり取り組めて当日を迎えられる雰囲気も出てきました。
練習を終えた6年生は、教室の片付けもがんばっていました。明日はお休み、くれぐれも体調には気をつけて過ごしましょう。
のこすはほぼあと1週間
今週も始まりました。来週は卒業式と修了式なので、ほぼ今週で今年度の学校生活もおしまいです。それぞれの学年の最後をしっかり締めくくり、友だちともいっそう仲良く過ごせればといいなと思います。
週末
今週も終わります。いよいよ3学期も残すは1週間とちょっとです。6年生の登校日は残すは卒業式も入れて5日です。曇り空の今日ですが、今朝はあいさつ運動が行われました。低学年の子たちも参加してくれてなかなか賑やかでした。朝ボラもいろいろがんばってくれています。
どんどん最後になるなる
いよいよこの時期、いろいろなことが最後です。今日は今年度最後のタイピング検定でした。3年生の以上の子どもたちも毎日少しずつ積み重ねの練習がんばってくれ、みんなどんどん上達しました。
そして卒業式の練習もどんどん進んできました。これからしっかり仕上げの1週間になりそうです。
こちらタイピングの動画です! しっかり上達しました! |
|
おだやか
今日の日中は過ごしやすい日でした。外で元気よく遊ぶ子供たちもたくさん。そして業間の時間にはみんなで「草取り・草集め」も。なぜ草取りをしているかは、「1年生の部屋」を見て頂けるとわかります(^^♪
1年間お世話になりました~読み聞かせ
今日火曜日の朝自習は読み聞かせでした。今年度も1年間、竜の子お話会の皆様には大変お世話になりました。絵本を通して、とても良い時間を過ごすことが出来ました。
遠足日和
朝は寒さも残りましたが、いい遠足の日になりました。体育館での送る会も楽しく、鏡が池公園でもたてわり班で遊び、みんなで充実した時間を過ごせました。弁当もおいしかったです!
明日は晴れるかな(寒くないかな)
今週も明日までです。西部小は明日はお別れ遠足です。学校で「送る会」を行った後、鏡ヶ池公園まで遠足に行く予定です。ちょっと今日は寒いので、明日がどうかな~、と思います。まずは晴れますように。
6年生は明日の送る会で趣向を凝らした出し物をする予定で、最後の練習がんばっていました(左)。時間は前後しますが、朝ボラで上級生がやっている「溝さらい」に興味津々の1年生(右)。教室で荷物の整理をしないといけないのに、長いことじ~~~っと眺めていました。面白そうなんでしょうね~。
3月の全校集会とありがとう給食会
火曜日は隔週ぐらいで集会があります。今日は全校集会、校長先生のお話でした。3月、「今年一年を振り返ってみなさんに伝えたいこと」という題でのお話でした。いろいろな活動にみんながすすんでとりくんだことや、その中でのいろいろながんばりが見られたことについて紹介がありました。「一人一人が輝く」学校に向かってみんなでがんばることができたことを確認しました。そして今後は更に「一人一人が大切にされる」学校を目指していきたいことを話されました。子どもたちもしっかり話を聞くことができましたよ。
そして今日の給食は「ありがとう給食会」・・・これまで1年間の色々な活動でお世話になった地域のみなさんを招待して、一緒に給食を食べました。各学級から楽しい会話が聞こえてきました。楽しいひとときになりました。
3月です!
3月に入りました。昨夜からの雨はかなりひどかったですね。昼間はやんだものの、昼休みは運動場に出られず、時間を持て余した子どもたちが学校中をウロウロ、そして時々「かくれんぼ」をして過ごしていました。
校内の掲示物にも、この季節ならではものも・・・保健室前には卒業を前にした6年生ものが登場しています。さっそく、昼休みにはたくさんの子たちが集まって懐かしい写真に見入っていました。
きのうの続き
朝の1年生
1年生の朝の時間は、花壇の水やりに大忙しです。次から次にすごい勢いでやってきては、たっぷりたっぷり水かけをしています!
今夜から雨だそうです。明日の朝はどうするのかな~。
もうすぐ3月
今週で2月も終わり、今年度最後の月を迎えます。昼間は暖かさも増してきて、外遊びする子供たちの姿もあちこちに広がってきました。そして6年生は卒業式の練習も開始されました。1年経つのも早いものですね。
連休明け
三連休を終えて、週初めの火曜日です。朝は竜の子おはなし会の読み聞かせ、そして6時間目は最後のクラブ活動がありました。
|
しっかりお話を聞き、みんなで一緒に楽しんで、いい時間が過ごせたようです!!今週もがんばりましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者
教諭 坂本 稔