7月4日ぐらいには、17万アクセス行きそうです。たくさんのご訪問ありがとうございます。
保護者・関係者の皆様へ
7月
7月に入りました。暑さも日に日に増しています。
感染症予防と合わせて、熱中症対策も考えて日々を過ごさないといけない状況です。休日の子供たちの過ごし方につきましては、各家庭でのご指導よろしくお願いいたします。
今日の一枚!
すみずみ
7月に入りました。暑い中ですが、プールなど楽しみにしながら子供たちもがんばっているようです。
授業参観は中止となりましたが、このホームページで少しでも子供たちの学校での様子を知っていただけたらと思います。
写真は、通りかかった時に掃除にがんばっていた1年生の写真です。すみずみに気をつけてがんばってくれていますね。お掃除上手です。
7月02日 「3年生の部屋」に「星に願いを」を更新しました。
「昼休み外で遊べない~~~」も更新しました。
「そよかぜの部屋」に「暑中お見舞い申し上げます」を更新しました。
7月01日 「そよかぜの部屋」に「くりくりくり上がりくり下がり」を更新しました
6月30日 「GIGAスクール」に「オンライン授業への対応」を更新しました。
6月29日 「そよかぜの部屋」に「大きくなあ~れ」を更新しました。
6月28日 「GIGAスクール」に「ペアで話合い」を更新しました。
6月27日 「5年生の部屋」に「新しい仲間が増えました」を更新しました。
「GIGAスクール」に「動く教材はタブレットの得意技」を更新しました。
6月25日 「1年生の部屋」に「プール だいすきっ」を更新しました。
「2年生の部屋」に「本日 プール日和!」を更新しました。
6月24日 「学校生活」に「正門完全美白化計画開始っ!」を更新しました。
「そよかぜの部屋」に「学習のまとめにがんばっています」を更新しました。
「2年生の部屋」に「おくら料理 子供向け」を更新しました。
「3年生の部屋」に「熱き戦い、いざ決戦の時!」を更新しました。
「5年生の部屋」に「プールだ―――――!!!!」を更新しました。
「6年生の部屋」に「シールもらえるんでがんばります」を更新しました。
6月23日 「1年生の部屋」に「ぷっぷく ぷ~」を更新しました。
「4年生の部屋」に「水鉄砲と空気鉄砲」を更新しました。
「3年生の部屋」に「図工の作品が押しやられてます」を更新しました。
「6年生の部屋」に「お別れの日・・・」を更新しました。
6月22日 「2年生の部屋」に「シャボン玉とんだ 教室までとんだ」を更新しました。
6月21日 「そよかぜの部屋」に「成長途中です!」を更新しました。
「7月の行事予定」を更新しました。
6月20日 「1年生の部屋」に「お手伝いっ・・・と」を更新しました。
「6年生の部屋」に「おめでとう」を更新しました。
6月18日 「3年生の部屋」に「遊びじゃないのよ~」を更新しました。
「コミュニティースクール」のページに「令和4年度スタート~第2回学校運営協議会」を更新しました。
「6年生の部屋」に「土曜日ですが・・・」を更新しました。
6月17日 「3年生の部屋」に「家族がふえました」を更新しました。
「1年生の部屋」に「すなやつちとなかよし」を更新しました。
「2年生の部屋」に「5年生と一緒に新体力テスト」を更新しました。
「1年生の部屋」に「はじめての新体力テスト」を更新しました。
6月16日 「4年生の部屋」に「おいしいおいしい氷川町産のメロン」を更新しました。
「3年生の部屋」に「まいごのかぎ、どんな感想を?」を更新しました。
教育の情報化の推進を支援するために、 日本教育工学協会(JAET)が、 学校情報化診断システムを活用して、情報化の状況を評価(自己評価)し、 総合的に情報化を進めた学校(小学校,中学校、高等学校)を認定するもの。 「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」 「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を称え、学校情報化優良校 として認定している。本校は2021年10月13日に認定されました。 |
子どものそうだん窓口
|
|
まわりのだれかに相談(そうだん)できない悩み(なやみ)がある時は、相談するできるところを探(さが)してくれます。 以下のリンクをクリックするか、スマホ等でQRコードを読み込んで見てみましょう。 |
今はそうだんすることはなくても、一度見ておくと、もしもの時に役(やく)だちますね。
〒869-4815
|
|
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 服部 正
運用担当者
教諭 坂本 稔
竜北西部小ほぼ公認キャラ
「いちごちゃん」
本校ホームページが令和3年度「熊本県ICTコンテストICT活用指導部門」にて「NEXT熊本賞」を受賞しました!