ブログ

R6・保健室

3学期ハンカチチェック表彰

3学期のハンカチ・ティッシュ・つめ調べの表彰がありましたにっこり

 

今回は6年生に頼らず、5年生の保健委員さんだけで放送や表彰を

行いました。

1年生、3年生、4年生。1位おめでとうございますお祝い

 

6年生と保健室

あと一週間で6年生ともお別れです。

 

けがをしたり、体調が悪くなったり、お話しにきてみたり、ちょっと暇できてみたり

と色んな利用の仕方をしてくれました喜ぶ・デレ

 

中学校でも健康で元気にすごしてくれるよう、小学校の保健室から願っていますね花丸

 

掲示物をよく気にしてくれました~

 

それぞれまったり過ごすこともあります晴れ

 

色んな学年の子とも仲良しですグループ

レッツ!ストレッチ!part2

今日で、4チームのストレッチ動画が終わりましたお辞儀

 

ストレッチのお知らせをすると、

『やったーー!ストレッチだーー!』とろうかから声が聞こえてきて、

きっと保健委員さんも体育委員さんもうれしかったことでしょうハート

 

またとつぜんに開催するかもしれません・・・

動画をしっかり見てまねっこです

先生のほうが体がかたいのでは・・・

みんなでやると楽しくなっちゃいますね!

 

最後の保健委員会活動

最後の保健委員会活動でした喜ぶ・デレ

 

竜西っ子がしっかり手洗いうがいをしたくなるようなポスターを作成し、

反省を行いました晴れ

 

ずっと貼ってあった手洗いポスターから新しいポスターに変わったので、

みなさんも心機一転!改めて、手洗いを心がけてほしいですねピース

 

ぬりえチャレンジ、感謝~!

みなさん、とーーっても丁寧にぬりえに色をぬってくれましたにっこり

そこで、23人の先生がそれぞれ、ビビッときたぬりえを選んで保健室前に掲示しています。

 

『ストライプがきれいで賞』『ほっぺがかわいいで賞』など、そのぬりえのビビッと

きた部分を表彰してもらいました了解それぞれの個性が出ていていいですね~喜ぶ・デレ

 

『うますぎ!コピーしてるみたい!』 『○○先生にほめてもらってる~』など

竜西っ子は、見たものに必ず感想をくれるところも最高です花丸

 

レッツ!ストレッチ!

昨日から、保健×体育委員会さんが作成した『ストレッチ動画』の取組が

はじまりましたお知らせ

 

『きつ~い!』『つかれた~!』『おもしろ~い!』といろんな感想が

各教室から聞こえてきました喜ぶ・デレ

 

ストレッチ動画は、4チームにわかれて作ったので、まだまだありますよ!

ストレッチをして、元気に過ごしましょうピース

ぬりえチャレンジ

今週は、今年度最後の家族でチェックでした晴れ

メディアを使わない過ごし方として『ぬりえ』にもチャレンジしてもらいました!

 

ぬりえをしっっかりとていねーーーいにぬってくると保健委員さんのごほうびシールが

もらえます了解『どのシールにしようかな』『どんな色にぬろうかな』と楽しんでくれた

ようでよかったです喜ぶ・デレ

どんなぬりえが完成したかは、またのちほど・・・。

どのシールにしようかな~

ていねいにぬりすぎてしめきりに間に合わない!

タイピング検定に参加させてもらいました。

楽勝だと思っていたら・・・汗・焦る

竜西っ子の日々の努力を痛感しました。

 

薬物乱用防止教室

5・6年生を対象に、薬物乱用防止教室を開きました。

学校薬剤師の森先生から、たばこ、アルコール、薬物について

くわしく教えていただきました喜ぶ・デレ

 

この3つ、意外と子どもたちの身近にあるものなので、みなさん興味津々で

聞いていました。しっかり聞いていたからこそのするどい質問もあり、とても

よかったです興奮・ヤッター!

 

これからも心身の健康のために、自分たちで考えて行動していきましょうね!

みんなを支えているたくさんの臓器。

大切にできていますか?

「自分は吸ってないからいいや~」ではいけないのが、たばこです。

今日のお話を活かしていきたいですね!

 

 

 

保健委員、よくがんばりました

保健委員さんが頑張って作った、統計グラフポスターが見事入選しました!

5年生は県庁で表彰を、6年生は全校集会で表彰をしていただきました喜ぶ・デレ

(6年生の表彰写真は撮り忘れてしまいました・・・汗・焦る)

しっかり調べて、しっかりまとめたポスターを見て、竜西小のみんながもっと

健康になるとうれしいですね花丸

6年生はメディアについてまとめました

5年生はすいみんについてまとめました

表彰・・・キンチョー

くまもんも一緒にお祝いしてくれました

3学期身体測定&保健指導

まだまだ寒い日が続きますね急ぎ

3学期の保健指導は、『感染症の予防』についてお話をしましたピース

手洗い、うがい、換気・・・だけではなくて、ストレスを減らしたり、呼吸の仕方に

気をつけたりと色々な予防法をやってみましたお知らせ

あっという間の3学期!元気に過ごしたいですね喜ぶ・デレ

手洗いしても洗い残しがこんなにありました急ぎ

あわあわ手洗いの歌で正しい手洗いの仕方をチェック!

友だちのストレス解消法はなにかな~

モフモフの呼吸法でリラックス~ハート

 

 

保健室

保健室

6年生と保健室

いよいよ今週金曜日は、6年生の卒業式です心配・うーん

この1年間をふり返ってみると、保健室も6年生との思い出でいっぱいです。

 

けがや病気をしたり、悩んだりとつらいこともあったかと思いますが、

楽しいこともたくさんありましたね晴れ

 

みなさんが中学生になっても、竜西小の保健室から成長を見守っていますよ~ハート

6年生に甘えていますニヒヒ

2年生と仲良くおり紙2ツ星

大きく成長した6年生は先生に勝てるのか!?

保健室に立ち寄って身だしなみを整えます虫眼鏡

感謝!フッ化物洗口!

今日は、今年度最後のフッ化物洗口でしたニヒヒ

いつも各学年を回って、歯の大切さについてお話をしてくださる

歯科衛生士の小薗さんにお礼の言葉とプレゼントを渡しましたハート

 

小薗さんのおかげで、来年度の歯科検診はさらにむし歯が減って、

治療率もよくなればいいなあ~と思います了解

 

メッセージと絵を書いてくれたみなさん、ありがとう興奮・ヤッター!

小薗さん、いつも西部小の子どもたちの歯の健康を守ってくれて、

ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

最後の保健委員会

最後の委員会活動では、反省と来年度に向けての話し合いを

行いましたにっこり

 

がんばったこと、もう少しだったところ、新しく挑戦したいことを

しっかりと話し合うことができました晴れ

 

最後は、委員会をひっぱってくれた6年生3人から、感謝とエールが

送られました花丸

 

みなさん、とってもよくがんばりましたね花丸

みんなでストレッチ2!

先週からはじまった、みんなでストレッチも『Cチーム』まで放送が

おわりました晴れ

放送中に教室を見て回ると・・・。

「たのし~!」「おもしろ~い!」と笑顔でストレッチをする姿にっこり

「きつすぎ!」「もうむり!」とふんばってストレッチをする姿疲れる・フラフラ

 

保健委員さんががんばってつくったかいがあったようですハート

ラストDチームの放送は来週です!お楽しみに~!

 

みんなでストレッチ!

今日から、保健委員さんと体育委員さんのコラボ企画星

『みんなでストレッチ』の活動が始まりました晴れ

 

どんなストレッチがいいかな~と委員会みんなで考えながら、一生懸命動画をつくって

くれました。教室をのぞいてみましたが、1年生もバッチリ!ストレッチができて

いました了解

 

「もう1回!もう1回!」という声もあり、ほっ喜ぶ・デレ

 

のこり3チームのストレッチ動画もお楽しみに~

2月 掲示物『〇〇鬼を追いはらおう!』

鬼はそと~♪福はうち~♪

ということで、2月は竜西っ子の中の『〇〇鬼』をやっつけて、

さらにパワーアップしてもらう掲示物にしました晴れ

 

自分の中の〇〇鬼を選んで、豆(ピンポン玉)をあてて、追いはらってほしいと思います了解

 

1・2年生がたくさん遊ぶかな~と思いきや、6年生が我先にと鬼退治をして

います喜ぶ・デレ

『わたしは夜ふかししてるからこれ~!』ときちんと自分の中の鬼をやっつけて

くれました花丸

1月 ほけんだより

今週は、大寒波の予報が出ていましたが、雪が積もることはなく・・・

ちょっと残念そうな子どもたちでした雪

大谷選手からのグローブも届き、寒くても元気いっぱい外で遊んでいます!!

3学期の楽しみがふえましたね喜ぶ・デレ

PDFはこちら右R6 1月 ほけんだより.pdf

3学期 身体測定

先週から、みなさんがお楽しみの身体測定がありました!

身長を測り終わるとどの学年もかならず、「伸びてた!」「変わってない!?」と

なにかしらの反応をしてくれますにっこり

自分の成長を実感できるっていいことですね~ハート

 

保健指導では、感染症予防についてのお話をしました。

正しい手洗いでウイルスをやっつける方法急ぎ

運動をして体温を上げることでウイルスやっつける方法急ぎです。

おうちでもぜひやってみてください星

 

1月 掲示物『今年もけんこうにすごそう!』

明けましておめでとうございます晴れ

 

楽しい冬休みが終わり、いよいよ1年間のまとめとなる3学期が始まりました!

始業式の保健指導では、『トイレの使い方』について再度確認を行いました心配・うーん

みんなで気持ちよく、トイレを使ってほしいと思います心配・うーん

 

掲示物は、『健康おみくじ』です!!

さっそく色んな学年の子たちが運試しをしにきてくれました興奮・ヤッター!

3学期も健康に気をつけて、元気にすごしましょうね!