学校生活

2020年9月の記事一覧

いよいよ明日は、予行練習です!

いよいよ明日は予行練習。表現は「美しく」、リレーは「スムーズ」に、開閉開式は「きびきび」と仕上がってきています。

1・2年生はぽんぽんをつけて本番仕様に。ダンスがさらに華やかになりました。

34年生のリレーです。いい走りができています。バトンがもう少しスムーズになるといいですね。

開閉会式の練習です。高学年にはたくさんの役割があります。準備運動、整理運動、校歌指揮、成績発表、国旗掲揚・・・・他

明日の予行練習がんばりましょう!!

運動会まであと1週間!

今日は朝から運動会の全体応援練習でした。全体をまとめるのは難しいけど・・・6年生自信を持ってがんばれ!

高学年リレーの練習。バトンがスムーズに渡った方が勝つかな?

今日も全学年運動会の練習に励みました。先週より気温が高く、疲れましたね。

 

練習で疲れた後は・・・。今日の給食のおかずは豚キムチ!疲れがとれるし、パワーもわいてきそうです!

3年生はぱくぱく食べています!

2年生は少しお疲れモード・・・(-_-)

1年生は元気いっぱい食べていました!

5,6年生は午後からも運動会練習!6年生は、ほぼ1日を費やしています。応援団の動きがかっこよくなってきました。

今日の龍ヶ岳小(9月25日(金))

今日は、気持ちよく晴れました。子どもたちは、外で元気よく運動し、たくさん遊びました!

全体練習の様子です。手足ピン!目線もグッド!

5・6年生の表現にも熱が入ってきました!かっこいいですね。

全体練習後はみんなでグラウンド整備です。黙々と草取りに励んでいます。

昼休みは、いろいろな学年が入り交じってリレーやバスケをしていました。学年の垣根を越えてみんななかよしです。

今日の龍ヶ岳小(9月24日(木))

今日は一日雨でしたので、運動会練習は体育館で、休み時間もみんな室内で過ごしました。

ラジオ体操の様子です。体操の細かい動き一つ一つを練習しました。短い時間でしたがこどもたちの上達が早いです!

昼休みに人気のひまわり教室。たくさんのこどもたちが遊びに来ます。

金魚も大人気!子どもの数のほうが多い!

 

今日の龍ヶ岳小(9月23日(水))

運動会の表現が着々と完成に近づいています。1,2年生はドラえもんのダンスの練習です。4連休明けとは思えないほどキレッキレ?で、笑顔(*^o^*)いっぱいでした。

隊形移動が難しい!タケコプターのプロペラができるかな?

先生達もノリノリダンス!

5,6年生は、6年生が中心になって表現を進めていますが・・・なかなか難しい・・・。あと練習期間は7日間。6年生一人一人が高い意識をもって、リーダーとなってがんばってほしいと思います。絶対成功させるぞっ!

今日から「福井 麗」先生(樋島出身)の教育実習が始まりました。10月13日までです。よろしくお願いします。