学校ブログ

学校生活

遠足

今日は、歓迎遠足で、緑川ダムの子どもの広場へいきました。

出かける前に、交通安全の動画を視聴し、出発しました。

まずは、金木の交差点で実際に横断歩道を渡る練習をします。生活の中で、交差点を渡ることもあるでしょう。

ここは、車の通行が多いところでもあります。一人一人が、しっかり確認をして渡ることを確認しました。

5・6年生が1年生と手をつないで歩いてくれました。

約1.5kmの道のりを歩きました。

今日は「お弁当の日」チャレンジデイでもあります。

年3回「お弁当の日」を計画していますが、その1回目です。

1~5段階に分かれたコースを子供たちが、各自で選んでお弁当を準備しました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

美里町PTA連合会

昨夜7時から美里町PTA連合会の引継ぎ会が、本校で行われました。

昨年度は中央小学校が当番校でしたが、今年度は、励徳小学校が当番校となります。

よって、総会で承認されたのち、本校の吉岡さんが美里町PTA連合会の会長となられます。ご協力をよろしくお願いします。

自分で進める家庭学習

5・6年生の教室をのぞいたら、自学(自主学習)ノートが掲示してありました。先生から出された宿題とは別に、自分で考えて学習しています。

将来自分で学習習慣を身につけることができれば、どんどん必要な力をつけていくことができます。

さて、図書室の前には、明日の遠足に向けて、関連図書がおいてありました。手に取った子はいたでしょうか。身近な大人の言葉かけが、子どもの興味をくすぐります。

読書習慣も身につけてほしいなと思います。

生涯にわたり、読書を楽しむことができれば豊かな人生になることでしょう。

 

美里かぼちゃ

先日、金木にお住いの片山さんから「美里かぼちゃ」の苗をいただきました。

昨日3・4年生が裏の畑に、片山さんにご指導いただきながら「美里かぼちゃ」の苗を植えました。

3・4年生は、総合的な学習の時間に「美里まちの農産物」を調べるようです。

 

 

片山さん、ありがとうございます。

 

令和6年度2週目の始まり

15日(月)新学期が始まり2週目となりました。

1年生の国語の授業です。ひらがなの学習をしています。鉛筆の持ち方の確認から丁寧に授業が進められていました。この日は、「つ」の字の学習です。

「児童数が少ない」良さを生かして、様々な学習体形で学習を進めています。2年生は、自分の席に座っていた児童をさっと黒板の前に集めて、話し合いに入りました。子どもたちの考えを引き出し、それをまとめながら授業を進めます。

3・4年生は複式での授業が行われています。

奥のほうでは4年生3人が学習支援員と一緒に、漢字の学習を黙々と行っています。

手前のほうでは、3年生が国語の学習を進めています。

子どもたちの学びに合わせて、学びのスタイルを工夫しているところです。

さて、今日は町教育委員会からのミニ訪問がありました。

宮嵜教育長はじめ3人の方々の訪問を受けました。

子どもたちが生き生きと学習する姿をみて、喜んでおられました。