学校ブログ

2023年3月の記事一覧

令和4年度3月☆今日の1シーン☆彡

28日(火) 「退任式」 本年度は、教頭先生が退任されることになり、退任式を行いました。教頭先生からのお話を聞いた後、それぞれの学年代表が言葉を述べ、感謝の気持ちを伝えることができました。

 

27日(月) 「緑川発電所リニューアル事業完了式典」 砥用小学校と本校の5年生が式典に招かれ、起動開始のボタンを押したり、発電機の見学を行ってきました。堂々とした態度で参加し、水力発電の学習もしっかりと行うことができました。

 

24日(金) 「修了式」 1年生から5年生までの修了式を行いました。今年度を振り返り成長を実感するとともに、来年度に向けた決意表明を各学年代表が発表してくれました。

 

23日(木) 「第41回卒業証書授与式」 副町長、副議長、教育長、教育委員のご列席のもと卒業式を実施しました。卒業生と在校生によるすばらしい「呼びかけ」で、感動的な卒業式を行うことができました。

 

22日(水) 「大型絵本による読み聞かせ」 地域よりいただいた寄付金により、大型絵本を購入しました。本日は、その大型絵本を使って支援の会より読み聞かせしていただきました。地域の皆様に大変感謝いたします。

 

20日(月) 「本日の給食」 今日の献立は「菜飯、牛乳、けんちん汁、サバ塩麴漬け焼き、スティックセニョールの和え物」でした。ふるさとくまさんデー&まごわやさしい和食の日で手の込んだ料理をとてもおいしくいただきました。今年度の給食も残り1日となります。おいしい給食に感謝します。

 

17日(金) 「プランターの色塗り」 6年生の卒業制作として、先日プランターを組み立てましたが、今日はその色塗りです。自分の名前を書いて、ていねいに塗料を塗っていました。

 

16日(木) 「思い出作りプロジェクト最終」 6年生の思い出作りとして取り組んでいる全校遊びが最後になりました。今回のゲームは「逃走中」です。6年生ハンターからみんな必死になって逃げまわっていました。

 

15日(水) 「ブラッシング指導」  学校歯科医の先生に歯磨きのブラッシングの指導をとてもていねいにしていただきました。子どもたちの歯磨きがていねいになり、虫歯が減ることを願います。

 

14日(火) 「本日の給食」 今日の献立は「中華おこわ、牛乳、チンゲン菜と卵のスープ、中華サラダ、シシャモフライ」でした。5年生が収穫したもち米が使われています。中華風メニューの給食をとてもおいしくいただきました。毎日ありがとうございます。

 

13日(月) 「卒業式全体練習」 全体での練習が始まりました。メッセージや歌など、みんなしっかりと声を出して頑張っています。

 


10日(金) 「お別れ会・お別れ遠足」
 6年生とのお別れ会とお別れ遠足を実施しました。お別れ会では、各学年からの出し物とメッセージ、新企画委員会の企画による○×クイズやドッジボールで盛り上がりました。その後、旧川越分校跡地に出かけて行ってお弁当を食べたり、レクリエーションをしたりして、みんなで楽しみました。

 

9日(木) 「バイキング給食」 全校児童によるバイキング給食を実施しました。普段より一人分が多めの給食でしたが、何度もおかわりをしている児童もいて、ほとんど完食でした。

 

8日(水) 「歌唱指導」 中学校から音楽の先生に来ていただいて、卒業式に向けた歌唱指導が始まりました。卒業式当日の伴奏もお願いしています。中学校との連携がさらに深まりました。

 

7日(火) 「横断歩道がリニューアル」 昨日の写真になりますが、朝の登校指導に立ってみると横断歩道が塗り替えられて真っ白くなっていました。子どもたちも新しい気持ちで、安全に注意しながら渡っていました。登校見守りのボランティアの方には、日頃から大変お世話になっています。

 

6日(月) 「5年生籾摺り見学」 5年生がマイ田んぼで育てたもち米を地域のライスセンターに持ち込んで籾摺りをしてもらい、その様子を見学に行きました。二つのローラーでこすられ、粒の大きさで選別されて出てくる様子に驚いていました。

 

3日(金) 「ランチルーム給食」 感染症対策のため行っていなかったランチルームでの全校給食を3年ぶりに実施しました。顔を見合わせての給食や他学年の様子を見ることで、楽しく食べることができました。

 

2日(木) 「今年度最後の授業参観」 授業参観と学級懇談会を実施しました。各学年とも今年度の学習の成果発表があり、子どもたちの成長ぶりや学習の充実が感じられました。

 

1日(水) 「本日の給食」 今日の献立は「カレーピラフ、牛乳、ポークビーンズ、魚のマリネ」でした。彩りがあざやかで、いろんな味がありサッパリとしていて、とてもおいしくいただきました。