学校ブログ

学校生活

4月1日励徳小学校へ赴任しました。

中央、砥用そして励徳へと車で学校へ向かいます。1時間ほどの行程ですが、自然豊かな美里町の風景が広がっていきます。石橋、棚田、そして、ここぞとばかりに咲き誇る桜の花、新学期の始まりを祝ってくれているようです。

励徳小学校から運動場越しに眺める山々のなんと美しいこと。感動しました。

この自然豊かな素晴らしい環境の中で育つことのできる子供たちはなんと幸せなんだろうと思います。

そこに赴任し、ここ励徳で働ける私も、幸せです。

昨日の夜テレビを見ていると、「美里町の石橋の横に植えられた満開の桜」が紹介されていました。うれしくて人に自慢したくなりました。

残念ながら、その後の天候が雨、風も強く桜は散ってしまいましたが・・・。

学校は3日より連日会議を重ね、新年度のスタート準備をしています。

 

 

令和5年度3月☆今日の1シーン☆彡

22日(金) 「修了式」 1年生から5年生の修了式を行いました。児童代表の発表では、今年度がんばったことや来年度がんばりたいこと等がそれぞれの学年からあり、子どもたちの充実感を感じました。

 

21日(木) 「卒業式」 本日は卒業式でした。体育館での式の後、学級でも卒業証書の授与があり、これからの目標や保護者の感想等が述べられ、感動的な1日でした。

 

18日(月) 「全員遊びの“逃走中”」 昼休みに全員遊びとして「逃走中」を行いました。6年生が変装してハンターとなり、追いかけます。とても楽しそうに、みんなで盛り上がっていました。

 

14日(木) 「2年生授業参観」 全員がそろわず実施できていなかった授業参観を本日行いました。それぞれができるようになったことや得意なことを発表してくれました。それぞれがとても素晴らしく、子どもたちの可能性を感じました。

 

12日(火) 「卒業式に中学校からお手伝い」 卒業式の練習が始まっていますが、中学校からピアノの伴奏のお手伝いとして、先生と3年生に来ていただきました。人数が少ない中での式なので、とても助かっています。

8日(金) 「お別れ会」 6年生の思い出作りに、お別れ会とお別れ遠足を実施しました。お別れ会では、1年生と6年生の個別の対決があったり、応援団形式の激励の言葉があったりと各学年工夫されていて、みんなで楽しむことができました。

 

7日(木) 「音楽発表会」 3・4年生が音楽の時間に練習した合唱や合奏の発表会を行いました。音程やリズムを合わせて自信あふれる発表でした。見ていた2年生から「自分たちもやってみたい」との声が聞かれました。

 

6日(水) 「お別れ給食」 6年生の思い出づくりのために、6年生のリクエストメニューの給食を全校児童ランチルームでいただきました。ちなみに献立は「キムチご飯、卵のスープ、から揚げ、カシュチップサラダ、しゅわしゅわゼリー」でした。とても和やかに、そしておいしくいただきました。

 

 

5日(火) 「本日の給食」 今日の献立は「麦ご飯、牛乳、炒り豆腐、塩サバ、ごま味噌和え」でした。和風メニューで、ごま、味噌などの風味が効いて、とてもおいしくいただきました。

  

4日(月) 「卒業式練習」 本日より、卒業生と在校生に分かれて卒業式の練習が始まりました。それぞれの立場で、メッセージや歌に思いを込めて、相手に伝わるように声や動作で表現します。きっと感動的な卒業式になると思われます。

 

令和5年度2月☆今日の1シーン☆彡

27日(火) 「今年度最後の児童集会」 「礼トークの取組状況」や「来年度の励徳チャンピオンシップの内容」について企画委員会からの発表でしたが、自分たちで企画し、発表や意見交換をするのが通常になってきました。みんな積極的に意見交換しています。

 

26日(月) 「ありがとう集会」 日頃いろんなところでお世話になっているボランティアの方々に感謝の気持ちを込めて、ありがとう集会を開きました。感謝の気持ちはもちろんの事、自分たちが成長している姿でボランティアの方々を元気な気持ちにしてほしいと思います。

 

21日(水) 「本日の給食」 今日の献立は「麦ご飯、牛乳、かきたま汁、鶏レバーの味噌煮、デコポン」でした。味噌がレバーと絡み合ってとてもおいしくいただきました。デコポンもさっぱりとした味わいでいいデザートでした。

 

19日(月) 「ワクワクタイム」 語彙力を高めようと本年度取り組んできたワクワクタイムもずいぶんと慣れてきて、みんなで協力しながらバタフライチャートで分類していました。自分の力を高めると同時にみんなで協働する力も養ってほしいと思います。

 

16日(金) 「本年度最後のクラブ活動」 本校のクラブは、アウトドアクラブとカルチャークラブの二つですが、どちらも楽しくやっています。本年度最後のアウトドアクラブでは、ドッチビーで盛り上がっていました。最後の記念撮影も笑顔満点です。

 

15日(木) 「百人一首大会5・6年生編」 今日は、上級生の出番です。決勝は6年生の森田さんと5年生の林田さんが対戦していました。ここまでくると、その時の調子や精神的な部分が影響します。それにしても、この前のめりな姿勢がいいですね。他の部分でも生かしてほしいと思います。

 

14日(水) 「本日の給食」 今日の献立は「ヒジキの洋風炊き込みご飯、牛乳、ポトフ、蓮根サラダ、手作りバナナチョコケーキ」でした。それぞれ一工夫加えられた手の込んだメニューで、素材の味が楽しめ、とてもおいしくいただきました。

 

13日(火) 「就任式」 事務の井上先生に代わって、本校卒業生でもある酒井先生が就任されました。しっかりと話を聞き、「交流を深めたい」と6年生黒田さんが歓迎の言葉を述べました。

 

9日(金) 「少しの間お別れ会」 事務職員の井上先生が、出産、育児のためお休みに入られるので、全校集会をお別れの会にしました。6年生からの感謝の言葉があり、1年生からメッセージ集が送られました。

 

8日(木) 「本日の給食」 今日の献立は「食パン、牛乳、ポークビーンズ、千切りポテトサラダ」でした。大豆やジャガイモが程よい固さで歯ごたえがあり、噛むことでさらに食材のよさが味わえました。

 

7日(水) 「全校遊び・けいどろ」 昼休みの全校遊びでは、「けいどろ」が行われていました。日差しも春めいてきて、昼頃には温かくなります。子どもたちは、顔を真っ赤にしながら走り回っていました。これからも全校遊びが、6年生の思い出作りになればいいですね。

 

6日(火) 「新入生体験入学」 来年度入学する新入生を1年生がおもてなし。自己紹介、あやとり、行事紹介、演奏等でもてなしました。一つ上の先輩としての自覚も高まりました。

 

5日(月) 「百人一首大会1・2年生編」 本番となると日頃の実力とは違って、調子の良し悪しが出ます。百人一首をとおして、精神面も強くなってほしいと願います。

 

2日(金) 「町の幸福論」 本日は、学校運営協議会があり、その中で6年生が国語で学習した「町の幸福論」を発展させて、東砥用地区のコミュニティデザインの提案を行いました。委員の方々も、子どもたちの気持ちを大切にし、町にはたらきかけていきたいと答えていただきました。

 

1日(木) 「百人一首大会3・4年生編」 昼休みに百人一首大会の3・4年生の部決勝が行われました。勝負している2人も真剣ですが、それを見ている周りの子どもたちも真剣なまなざしです。こういう集中力が大事です。

令和5年度1月☆今日の1シーン☆彡

31日(水) 「グローブ体験」 低学年の体育の時間に、メジャーリーガの大谷翔平選手からいただいたグローブを使って、ゴロを取る体験をしました。少しずつグローブに慣れて、キャッチボールができるようになればと思います。(一人一人の写真は「ギャラリー」にアップしていきます。)

 

30日(火) 「給食集会」 今日の児童集会は、給食記念習慣にちなんで保健給食委員会による集会となりました。給食の歴史や調理員さんの仕事についての説明があり、クイズもありました。最後に日頃お世話になっている給食調理員お二人に感謝状を贈りました。

 

29日(月) 「ワクワクタイム1月」 語彙力を高めようと取り組んでいるワクワクタイムですが、今回のテーマは「言う」の類義語を探し、声の大きさで分類していきます。どの学年も慣れてきて、協力し合って有意義な活動ができています。

 

26日(金) 「性に関する指導」 1・2年、3・4年、5・6年に分かれて、「いのち」「からだ」「こころ」に関する学習を行いました。また、それに合わせてPTA授業参観を行い、保護者の方々にも見ていただきました。お互いに考えを出し合ったり、保護者と話し合ったりしながら、体のつくりについて、命の誕生やつながりについて考えを深めました。

 

25日(木) 「本日の給食」 今日の献立は「ほうれん草蒸しパン、牛乳、タイピーエン、ミックスかりんとう」でした。食材がたくさん使われていて、食感もそれぞれで、いろんな味が楽しめました。

 

24日(水) 「雪遊び」 寒波のため、久しぶりに雪が積もったので、全校児童が外に出て雪遊びを行いました。雪だるまづくりや雪合戦、そり遊びなど各学年とも工夫しながら雪を利用して楽しむことができました。

 

23日(火) 「励徳チャンピオンシップ1月」 企画委員の呼びかけで、昼休みに全員によるレクリエーションが行われました。6年生も小学校生活が残り少なくなってきました。いろんな思い出作りが計画されています。

 

22日(月) 「マイプランターに花植え」 先週、5・6年生が木工教室で作製したマイプランターに花植えを行いました。緑の少年団の活動でもありますが、校内の緑化に努め、卒業式等でも活用したいと思います。

 

19日(金) 「防災教育」 県森林保全課から2名の方に来ていただき、4・5・6年生を対象に森林保全や山地災害の観点から防災教育を行いました。その中で、マイタイムラインという個別防災行動計画を作成する実習があり、自宅付近の状況や避難場所の確認など、子どもたちが防災を実感する時間になりました。

 

18日(木) 「カルチャークラブ」 今日はクラブ活動があり、文科系のカルチャークラブではカードゲームをやっていました。このグループは、「ナインタイル」というカードゲームにチャレンジし、ルールに苦戦しながらもしっかり楽しんでいました。

 

17日(水) 「本日の給食」 今日の献立は「お好み焼き、牛乳、チャンポン、蓮根サラダ」でした。かつお節が大きくて味わいがあり、給食メニューとしてはめずらしいお好み焼きを大変おいしくいただきました。チャンポンとサラダも具材を生かして、おいしく仕上がっていました

 

16日(火) 「がん教育」 熊本南病院の院長先生を講師としてお招きし、5・6年生を対象に、がんとはどのような病気なのか、今後どうすればよいかなどお話していただきました。検診を受けて早期に発見することが生存率を高める一番の方法であることを聞き、家族と話をしていきたいという気持ちを高めていました。

 

15日(月) 「ようこそ先輩」 地域から本校出身の姉妹を講師としてお呼びして、「命、夢、ふるさと」に関するお話をしていただきました。看護師とカメラマン志望のお二人から、小学校当時の事、現在の仕事や今後の夢、生と死に関わるお話を聞く中で、子どもたちも自分の事と重ね、しっかり考えを持つことができました。

 

12日(金) 「縄跳び」 今年の目標を聞いてみると、縄跳び〇〇回と答えた児童が何人かいたので、ちょっと体育館を覗いてみました。それぞれ、いろいろな技に一生懸命チャレンジしていました。チャレンジする年にしましょう。

 

11日(木) 「本日の給食」 今日の献立は「ハヤシライス、牛乳、ひじきサラダ」でした。ハヤシライスの濃厚な味とサラダのサッパリとした味のバランスがよく、どちらもとてもおいしく仕上がっていました。

 

10日(水) 「プログラミング教室」 5・6年生は、本日から3日間講師の方に来ていただいて、プログラミング教室を行っています。6年生は、昨年度も受けており、早い説明にもかかわらずプログラミングソフトを自在に操っています。5年生もサポートしていただきながら画像を動かすプログラムに挑戦していました。

 

9日(火) 「始業式」 いよいよ3学期のスタートです。年も明けましたので、「新しい目標を立てましょう」という話をしました。目標設定として、「自分にとって少し難しいこと」「続けられそうなこと」という視点を与えました。その後、みんなで校歌を歌いましたが、この元気を地域や他の所へも伝えたいと思いました。今年もよろしくお願いいたします。

 

令和5年度12月☆今日の1シーン☆彡

22日(金) 「表彰伝達」 終業式に先がけて、2学期後半分の表彰伝達を行いました。各種行事でも子どもたちの活躍が光りましたが、その他でも読書感想文・感想画、書道、絵画展、ヘアードネイションでも活躍が見られ、たくさんの表彰がありました。

 

21日(木) 「本日の給食」 今日の献立は「丸パン、牛乳、カボチャのクリーム煮、ローストチキン、カップケーキ、白菜とリンゴの柚サラダ」でした。今年最後の給食となりましたが、クリスマスにちなんだチキンやケーキ、そして地元の野菜を使ったクリーム煮やサラダがあいまってとてもおいしくいただきました。今年1年間のおいしい給食の提供に感謝いたします。

 

20日(水) 「全校遊び」 昼休みに、企画委員会主催の全校遊びが行われました。今回は、「キックボウリング」です。自分の選んだボールでペットボトルのピンを倒します。ラグビーボールもあり、なかなか思い通りにならないことも多く、みんなで大変盛り上がりました。

 

19日(火) 「地区児童会」 登校班ごとに分かれて、登下校の様子の振り返りと冬休みに気を付けること等を話し合いました。日頃の学習での話合い活動が生かされ、上級生を中心にしっかりと話合いができてました。

 

18日(月) 「とくとく算数」 今日は、今年度6回目のとくとく算数でした。丸付けボランティアの方に来ていただき、算数の丸付けをお願いしました。子どもたちはしっかりと説明を聞いて、やり直しを行っていました。 

 

15日(金) 「アウトドアクラブ」 今日はクラブ活動があり、アウトドアクラブでは校舎周辺の探索を行いました。いろんな植物や動物を探したり、日頃見ない場所の探検をしたりしました。

 

14日(木) 「人権に関する全校集会」 人権学習のまとめとして、全校集会を開きました。担当から「人権自己診断」の話、校長から「違いを大切にする」話があり、それぞれ真剣に考えていました。

 

 

13日(水) 「メディアリテラシー教室」 5・6年生に対して、NHKのアナウンサーによるメディアリテラシー教室を実施しました。情報を送る側と受ける側の両面から、注意しなければならないこと等、例をもとにみんなでしっかりと考えました。

 

12日(火) 「本日の給食」 今日の献立は「麦ご飯、牛乳、ワンタンのねぎゴマスープ、鶏とごぼうのピリ辛揚げ、手作りしそひじきふりかけ」でした。スープ、揚げ物、ふりかけ、それぞれに味わいがあってご飯に合い、とてもおいしくいただきました。

 

11日(月) 「お茶うがい」 JA宇城からいただいた、うがい用のお茶で今週からうがいを始めました。感染症が依然として流行しています。手洗い、うがいで自分たちで予防します。

 

8日(金) 「昔遊び」 地域の方に来ていただいて、1・2年生と昔遊びをしながら交流しました。「ぎんなん」「あやとり」「お手玉」「けん玉」「コマ回し」と初めて経験する児童も多く、教えてもらいながら昔遊びを楽しむことができました。

 

7日(木) 「地震火災避難訓練」 地震の影響により、家庭科室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。消防署からも来ていただいて、避難の様子から戸締りの必要性をお話しいただきました。また、トイレに閉じ込められ、逃げ遅れた児童を助ける訓練も追加し、職員の学びにもなりました。写真は消火訓練の様子です。今回の反省を次に生かしたいと思います。

 

6日(水) 「食育授業」 中学校から栄養教諭の先生に来ていただいて、食育の授業を実施しました。初めての1年生も2年生と一緒に学び、その日の給食の献立をもとに材料を3種類に分類していきました。学びも多かったようです。

 

4日(月) 「本日の給食」 今日の献立は「美里の新米ご飯、牛乳、具だくさん味噌汁、焼きサバのおろしだれ、手作り佃煮、みかん」でした。町の米品評会で使用されたおいしい新米をいただき、早速給食で使わせていただきました。和風のメニューでいろいろな野菜や魚と一緒に食べると、さらに美里米のおいしさが増したような気がしました。

 

1日(金) 「れいとくの日」 今年は、太鼓演奏に加えて本橋馨さんの絵本の読み聞かせや全校児童による餅つきを計画しました。地域の方や保護者の協力により、子どもたちは有意義な体験ができました。