学校生活

学校生活

【学校生活】七夕に願いを込めて

 今日(7月7日)は七夕です。乙女小でも七夕飾りが作られました。飾りの中には、「英語がうまく話せますように」や「みんなとなかよくしたいです」などの願いが書かれた短冊もありました。

 また、放課後子供教室「まつやま塾」でも、先日、七夕飾り作りがありましたので、その様子もお伝えします。

【学校生活】4年生からのアンケート

 今日(7月6日)は、タブレットを通して、4年生から1年生にアンケートが届きました。「すきなくだものはなんですか」「すきなきょうかはなんですか」という質問に対して、1年生はタブレットを使って回答し、返信しました。

 4年生は他の学年にもアンケートを送っているようです。国語の学習のためだそうですが、このような子供たち同士の交流にも、タブレットが活躍しています。

【学校生活】教育委員会&保育園からの授業参観

 今日(7月5日)は、午前中に熊本県教育委員会、上益城教育事務所、甲佐町教育委員会から9名の方々が訪問され、3年生の授業を中心に、全学年の授業の様子を参観していただきました。

 また、午後からは今年度入学した1年生が通っていた2つの保育園から、2名の先生に来校していただき、1年生の授業の様子を参観していただきました。

 子どもたちは緊張しながらも積極的に意見を言ったり、堂々と発表したりすることができていました。

【学校生活】授業参観・親子タブレット講習会

 今日(7月2日)は、午後から授業参観・親子タブレット講習会・学級懇談会を開催しました。保護者のみなさんは、暑い中にご来校いただき、本当にありがとうございました。

 今回の授業参観では、全学年、道徳の授業を公開しました。

 その後の親子タブレット講習会では、タブレットを使った学習方法や情報モラルについて、親子一緒に学んでいただきました。

【学校生活】新しいALTの先生

 先日、2人のALT(外国語指導助手)の先生がアメリカへ帰国されましたが、その後任の先生が決まり、今日(7月1日)から子供たちへの指導をしていただくことになりました。カナダとアメリカの大学に7年間留学された経験がある先生で、全校児童には給食時間の放送を利用して、流暢な英語と日本語であいさつをしていただきました。

【学校生活】人権集会「なかよし名人をめざそう」

 以前お伝えしましたように、乙女小では6月に人権旬間を設定し、各学年で人権の大切さについて考える学習をしたり、たてわり班活動を行ったりしてきました。今日(6月30日)は、そのまとめとして、全校児童で人権集会を行いました。

 はじめに5年生の有志による創作劇を披露しました。そして、劇の中で問い掛けられた問題を解決するためにはどうしたらよいのかを、たてわり班ごとに話し合い、具体的な場面を想定した意見を出し合うことができました。今後は、話し合った内容を一人一人が行動に移すことで、学校全体が「なかよし名人」でいっぱいになることを期待しています。

【学校生活】3年 理科「植物の育ち方(葉・くき・根)」

 3年生では、生活科に代わって新しく理科と社会の教科を学習しています。本校では、理科専門の教員免許を持った教諭が、3年生以上の理科を指導しています。

 今日(6月29日)は植物の葉・くき・根のつくりについて振り返った後、草丈や葉の大きさをくふうして測る方法について学習しました。

 また、「身近な野菜は根・くき・葉のどの部分を食べているのか」という課題について、タブレットを使ってクイズ形式で楽しみながら学習しました。

【学校生活】体力テスト(屋外種目)

 先々週から先週にかけて、集団宿泊教室と修学旅行が続きましたが、コロナ禍の中で、どちらの行事も無事に実施できたことを、改めてうれしく思います。

 その合間(6月22日)に、雨天のため延期していた体力テストの屋外種目を実施しました。今回は、3・4年、2・5年、1・6年の組み合わせで、「50m走」と「ボール投げ」を行いました。

  それぞれの学年の様子をお伝えします。

 

【1年(ボール投げ)】

 

【2年(50m走)】

 

【3年(ボール投げ)】

 

【4年(50m走)】

 

【5年(ボール投げ)】

 

【6年(50m走)】

【学校生活】6年「修学旅行」速報13(学校に到着)

 6年生の修学旅行は、先ほど学校に到着し、全日程を無事に終了しました。コロナ禍の中、修学旅行が実施できたことを、心からうれしく思っています。

 6年生には、事前・事後の学習も含めて、修学旅行で学んだことを下級生や家族・地域の人たちに伝えてほしいと願うとともに、これまで以上に学校全体のリーダーとして自信をもって活躍してくれるものと期待しています。