学校生活

学校生活

【学校生活】4~6年「クラブ活動」

 乙女小では、異学年の児童が共通の趣味・関心を追求するための「クラブ活動」を、年8回、実施しています。今年度は5つのクラブが作られ、4~6年生の児童が活動しています。

 今日(9月7日)は、2学期最初の活動がありました。写真は、順に「手作りクラブ(プラホビー作り)」、「室内活動クラブ(将棋)」、「iPadクラブ(タイピング練習)」、「イラスト・マンガクラブ(イラスト作成)」、「スポーツクラブ(サッカー)」の様子です。

【学校生活】新しい本が届きました

 1学期に「甲佐ライオンズクラブ」様からいただいた図書購入支援金により、たくさんの本を購入させていただきました。児童玄関に1週間展示をした後、明日(9月7日)から貸し出しを始めます。「読書の秋」へ向けて、今後もさらに新しい本を購入していく計画です。

【学校生活】第3回 全校集会

 乙女小では、年7回、全校児童による集会を開催しています。第1回(5月)は「たてわり班結成式」、第2回(6月)は「児童総会」を実施しました。

 そして、第3回となる今日(9月3日)の集会は、多目的ホールと各教室をオンラインでつなぎ、保健・図書・環境・給食・生活安全の各委員会が、全校児童に伝えたいことやお願いなどを発表しました。発表に対する質問タイムもありました。

 このような集会を通して、全校児童が集団のためにできることを考えたり、学校をよりよくしていこうとする意識を高めたりする力を育てていきたいと考えています。

【学校生活】コロナウイルス感染拡大防止のための新たな取組

 コロナ禍の中で2学期が始まって、今日(9月2日)で4日が過ぎました。新学期に向けて、学校では感染拡大防止のための対策を協議する職員会議を、夏休み中に何度も積み重ねました。同時に、校舎内の隅々をアルコール消毒する作業を行い、子供たちを安全に迎える準備をしました。

 そして、始業式の日の朝は、校長が通学バスに乗車し、バスの中での注意点について直接指導をしたり、児童玄関前では教頭先生と教務主任の先生が、教室に入る前の注意喚起をしたりしました。始業式の中では、養護教諭が感染防止について具体的に説明し、各学級で徹底を図るようにしました。

 なお、校内の消毒等につきましては、乙女小には昨年度から引き続き、校内の清掃や消毒作業を専門的に行うための「スクールサポートスタッフ」の先生が特別に配属されており、毎日、朝から夕方まで計画的かつ徹底的に作業に取り組んでいます。

 さらに、今の感染状況が落ち着くまでは、これまでの感染対策に加えて、いろいろな取組を新たに行っています。くわしいことは、本日配付した学校だより「きんもくせい」(№20)に記載していますので、保護者のみなさんはそちらをご覧ください。ここでは、その一部を写真で紹介します。

 

【スクールサポートスタッフによる消毒作業】

 

【給食配膳室前の様子】

  

【図書室でのアルコール消毒】

 

【各自の机のアルコール消毒】

【学校生活】学校をきれいにしよう

 夏休み中(8月22日)に予定されていた「PTA親子美化作業」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期されました。そのため2学期が始まる前に、職員でできる限りの作業を行いましたが、今週は子供たちも落ち葉を集めたり、雑草を取ったりしてくれています。短時間ではありますが、「学校をきれいにしよう」と熱心に取り組んでくれますので、たくさんの落ち葉や雑草が集まっています。

【学校生活】「リモート授業」に備えた接続確認

 昨日(8月30日)お伝えしましたように、臨時休校等の緊急事態に備えて「リモート授業」のための学習を、始業式の後に全学年で実施しました。そして、帰宅後に学校と家庭との接続確認をしました。「家に帰ってから、自分で操作ができるかな?」という心配はありましたが、どの学年も予想以上にスムーズな接続確認ができました。

 学校では接続できた瞬間に担任はもちろん、他の職員も嬉しくて思わず歓声を上げました。この「リモート授業」は、コロナ禍の中で子供たちの学びを保障するための最終手段ではありますが、様々な可能性を秘めていますので、引き続き、活用の工夫を図っていきたいと思います。

 なお、保護者や地域のみなさんはすでにご存知とは思いますが、甲佐町の小中学校が取り組んでいるICT(情報通信技術)教育については、「広報こうさ」の8月号にも掲載されていますので、ぜひご覧ください。

 https://www.town.kosa.lg.jp/q/aview/240/7435.html

【学校生活】2学期のスタート

 長かった夏休みが終わり、今日(8月30日)から2学期が始まりました。今年の夏休みは天候不順が続いたり、コロナウイルス感染が収まらなかったりしたことで、いつもと比べるとたくさんのことを制限された夏休みでしたが、子供たちに大きな事故や病気等がなかったことが何よりよかったと思っています。

 今日の始業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3年教室と各教室をつなぐオンライン方式で実施しました。はじめに、6年生の代表児童が「2学期にがんばりたいこと」を発表し、その後、校長から「夏休みを振り返って」「2学期の各学年の行事」「2学期にがんばってほしいこと」などについて話をしました。最後に、養護教諭から「新型コロナウイルス感染防止」について、これまで以上に注意してほしいことについて話をしました。

 終業式後には、臨時休校等の緊急事態に備えて「リモート授業」のための学習を、全学年同時に実施しました。今日の帰宅後に学校と家庭との接続確認をしますが、その時間帯に用事があったり、機器の不具合等があったりして接続確認ができなかった場合は、改めて別日に実施しますので、ご安心ください。

【学校生活】始業式の日のお願いについて

 来週8月30日(月)から2学期が始まります。新型コロナウイルス感染拡大防止に関するくわしい内容のプリントを当日配付しますが、登校前に、次の点につきましてご家庭で確認していただきますようによろしくお願いします。

〇 8月30日(月)の朝の検温と健康観察を確実にお願いします。検温の結果は、「夏休み生活チェック!!」に記入し、学校に持たせてください。また、本人及び同居の家族に発熱等の症状がある場合は、登校を控え、学校まで連絡をしてください。

〇 臨時休校等の非常事態に備えて、8月30日(月)に学校で「リモート授業」のための学習をしますので、夏休み前に持ち帰ったタブレットを必ず持たせてください。充電されていることも確認してください。なお、リモート授業のための家庭との接続確認を、当日の帰宅後に実施する計画です。

〇 8月30日(月)に配付予定のプリントを先行掲載しますので、ご確認ください。

  ⇒ R3.8.30 2学期における新型コロナウイルス感染拡大防止について.pdf

【学校生活】甲佐町小中合同リーダー研修会

 先日の保健委員会合同研修会に引き続いて、日頃から甲佐町内の各小中学校でリーダーとして活躍している児童会・生徒会執行部役員による合同研修会が、今日(8月5日)開催されました。保健委員会の時と同様にリモート形式で実施し、各学校が行っている様々な取組の発表をもとに、活発な意見交換がされました。

 乙女小からは、「ありがとうの木」「ハローウィーク」「友達いっぱい大作戦」の取組について発表しました。その後、他校からの質問や感想の交流があり、「『ありがとうの木』の取組を参考にしたいです」や「『ハローウィーク』に取り組んでみたいです」などの意見を言っていただきました。

 また、本校児童も「あいさつがよくなるように、他校の取組を参考にしてみたい」など、今後の活動への意欲を高めることができました。2学期からの活躍も楽しみです。

 

【学校生活】甲佐町児童生徒保健委員会合同研修会

 夏休み期間を利用して、甲佐町内の各小中学校保健委員会の合同研修会が、今日(7月27日)行われました。この研修会は、それぞれの学校で取り組んでいる活動を紹介し合うことで、小中学校が連携し協力していくことを目的としています。

 今回は各学校からのリモート形式で実施し、乙女小からは新型コロナウイルス感染防止のためにポスターを作成したことや、熱中症予防のための取組などについて発表しました。

 感想発表では、他の学校から「乙女小のポスターはわかりやすくて、とてもよかったです」と言っていただきました。本校の児童にとっても、他校の取組で参考になるものがたくさんあり、今後の活動に生かしていきたいという意欲が高まったようです。