学校生活

学校生活

【学校生活】プール掃除

 今日(6月9日)はプール掃除を行いました。午前中は1~4年生がプールサイドや更衣室などを、午後からは5・6年生がプールの中を担当し、みんな一生懸命に頑張りました。

 プール開きは6月14日(火)に予定しており、昨日(6月8日)は救急救命法の職員研修も実施しました。限られた時間を有効に活用し、安全で充実した水泳学習を行っていきたいと思います。

【学校生活】緊急時の引き渡し訓練

 昨日(6月7日)は、自然災害や事件等の緊急時に、児童を保護者に確実に引き渡すための訓練を実施しました。保護者のみなさんにはお忙しい中にご協力いただき、本当にありがとうございました。

 今回の訓練は、「甲佐町に大雨洪水警報が発令され、道路の冠水や土砂崩れ等で下校のバスを出すことができず、また、徒歩で帰すことも危険な状況である。」ということを想定し、事前に提出していただいた「引き渡しカード」をもとに、体育館で引き渡しを行いました。

 特にこれからの季節は、梅雨の大雨が心配されます。もしもの時は今回の訓練が大いに役立つと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

【学校生活】2年 図画工作「えのぐじま」

 乙女小の2年生は、図画工作で「えのぐじま」という学習に取り組みました。この学習は水彩絵の具の使い方や配色の楽しさを学ぶもので、今日(6月7日)は、事前に描いた絵をうちわの形に切って、「世界に一つだけのうちわ」を完成させました。

【学校生活】6年 総合的な学習「平和について調べたことをまとめよう」

 乙女小の6年生は、総合的な学習の時間で「平和について学び、これからの自分の生き方を考えよう」という年間テーマを設定し、様々な方法で学習に取り組んでいます。先週からは、戦争や平和について調べたことをタブレットで新聞形式にまとめる学習に取り組んでいます。

 今月16日からは1泊2日の修学旅行で長崎を訪れ、平和の尊さについてさらに深く学んでいきます。

【学校生活】3年 外国語活動「How many? 数えてあそぼう」

 3年生からは週1回、外国語活動の学習が始まり、本格的に英語に親しんでいきます。乙女小では3年生の外国語活動「How many? 数えてあそぼう」で研究授業を実施しました。

 この学習の主な目標は、1から20までの数の言い方や尋ね方に慣れ親しむことです。担任と英語専科の先生の指導により、子供たちが楽しく生き生きと学習に取り組む姿が見られました。

 なお、今回の研究授業では感染症拡大防止のため、他の先生たちはオンライン配信により別室で授業の様子を参観しました。

【学校生活】5年 図画工作「形を集めて」

乙女小の5年生は、図画工作で「形を集めて」という学習に取り組みました。この学習は、いろいろな形の集め方や並べ方を工夫し絵を描くものです。子供たちはタブレットも活用しながら、様々な形の組み合わせを考えていました。

【学校生活】1年 生活科「きれいなはなを さかせたいね」

 乙女小の1年生は、毎朝、登校してすぐにアサガオの水やりと観察をしています。

 写真は、今日(6月1日)の様子です。タブレットの使い方にも慣れてきて、各自のアサガオの様子を写真に撮り、「校長先生、こんなに大きくなりましたよ」とうれしそうに報告してくれました。

【学校生活】2年「朝の全校読書」

 乙女小では毎週月・火曜日は1時間目の授業前に、全校読書の時間を設定しています。今日(5月31日)、2年生の教室をのぞいてみると、一人一人が集中して本を読んでいる姿が見られました。

 また、2年教室のすぐ外にある学級園では、キュウリ・ナス・ミニトマトがすくすくと育っていました。

【学校生活】6年 平和学習「Peace of Cake(ピース オブ ケーキ)」

 6年生は来月、長崎への修学旅行を計画しており、旅行を通して「平和」について深く考えていきます。

 その平和学習の一環として、今日(5月30日)は、「Peace of Cake(ピース オブ ケーキ)」という学習を行いました。この学習は「平等主義」「四角主義」「独裁者」など様々なキャラクターを分担し、それぞれが納得するようなケーキの分け方を話し合うもので、「問題を平和的に解決するためにはどうしたらよいか」という実践的な方法を体験的に学びました。

【学校生活】3年 国語「初めての毛筆」

 3年生の国語(書写)では、毛筆の学習が始まります。乙女小の3年生は、今日(5月27日)、初めての毛筆の学習に取り組みました。

 教科書や動画を参考に道具の基本的な使い方や書くときの姿勢などを丁寧に確認し、墨汁の匂いに驚きながら、いろいろな線や自分が好きな文字を書く練習をしました。

【学校生活】児童会「ハローレインボー」

 今週は児童会執行部が主催する「ハローレインボー」が行われています。この活動は、学年ごとに分担し、朝から児童玄関前で「おはようございます」の声をかけるものです。写真は月曜日(5月23日)の2・5年生と、水曜日(5月25日)の3・4年生が取り組んだ様子です。

 正面玄関前のユリの花も咲き始め、登校する子供たちを迎えているようでした。

【学校生活】体力テスト

 今日(5月25日)は、一人一人の体力の現状を把握し、体力づくりの参考にするための「体力テスト」を実施しました。感染症対策と熱中症予防のため、状況に応じたマスク着用や消毒、水分補給、待機方法など様々な工夫をしながら実施しましたが、少しでもよい記録を出そうと、どの子も一生懸命に頑張っていました。

【学校生活】定期健康診断「歯科検診」

 今日(5月24日)は1・2・4年生の「歯科検診」を実施しました。昨日(5月23日)の「心臓検診」と同様に、痛みなどはまったく感じない検診ですが、いつも元気な子供たちが緊張しながら受けていたのが印象的でした。

 なお、3・5・6年生については、5月31日(火)に実施する予定です。

【学校生活】1・4年 定期健康診断「心臓検診」

 今日(5月23日)は、定期健康診断の一環で1・4年生を対象にした「心臓検診」を実施しました。「心臓検診」とはいわゆる「心電図測定」のことで、痛みなどはまったく感じない検診ですが、保健室前で待っている子供たちからは緊張している様子が感じられました。

 ちなみに保健室前の掲示板には、今の気分に合った色と番号を選んでアドバイスを受けるという楽しいカードが掲示されています。

【学校生活】4年 社会「ごみのしょりとりよう」

 4年生の社会科では、わたしたちの住みよいくらしを支えるための様々なしくみについて学習していきます。その中で、1学期は家庭から出されるごみのゆくえについて、甲佐町の取組について学習しています。

 今日(5月20日)は「ごみ置き場にあったごみのゆくえを調べよう」というめあてに対して、ごみ収集車の様子について副読本や動画を見て学習しました。

【学校生活】5年 総合的な学習「環境問題について考えよう」

 5年生の総合的な学習の時間では、「地域の自然を見つめ、環境問題について考えよう」という年間テーマを設定して学習に取り組んでいます。その一環として、地域の方にご協力いただきながら、米作りに取り組んでいます。

 今日(5月18日)はその最初の学習として、これからの学習内容を確認したり、米作りの様子を動画で見たりしました。これから年間を通した様々な活動により、たくさんのことを学んでいきます。

【学校生活】2年 算数「ひき算のしかたを考えよう」

 2年生の算数では「ひき算のしかたを考えよう」という単元を学習しています。今日(5月17日)の学習では、「ひき算のけい算のきまりを見つけよう」というめあてに取り組み、「答えとひく数をたすと、ひかれる数になる」というきまりを導き出しました。そのきまりを生かしながら、まとめの計算問題に意欲的に挑戦することができました。

【学校生活】3年 図画工作「にじんで広がる色の世界」

 3年生の図画工作では「にじんで広がる色の世界」という学習に取り組んでいます。この学習は、水彩絵の具のにじみでできた形や色の組み合わせ方を工夫することを通して発想を広げ、お話の世界を表現することを楽しむ内容です。

 今日(5月16日)は、にじみの世界を楽しむための「にじみ遊び」をしました。子供たちはにじませる色の組み合わせを考えながら、思い思いに画用紙に絵を描きました。次の時間は今日の学習をもとに、お話を考えたり、色の組み合わせをさらに工夫したりしながら、新たな作品作りに挑戦する計画です。