学校生活

運動会に向けて その5

 いよいよ今週末は運動会です。子どもたちの練習にも、これまで以上に力が入ってきました。

 今日は、運動会の最後を飾る「全員リレー」の練習です。北小オールスターズが4チームに分かれて、それぞれの思いをバトンに託してつないでいきます。

 明日は運動会予行です。暑くなりそうですが、みんな頑張ろう!

運動会に向けて その4

 今週から運動会の全体練習が始まりました。5月13日(月)は前日からの雨で運動場が使えず、体育館での練習となりました。

 まず、執行部から運動会スローガンが発表されました。その後、入場から開会式の流れを確認していきました。1回目の全体練習でしたが、1年生から6年生まで、しっかり集中して練習に取り組んでいました。

運動会に向けて その3

 今日は、朝活動で結団式を行いました。赤団、白団、それぞれ分かれて応援リーダーの紹介がありました。

 その後、各団ごとに応援団長を中心にエールの練習をしました。低学年が分かりやすいように教えている高学年の姿が印象的でした。

 来週からは全体練習が始まります。5月25日(土)の運動会に向けた取組が、本格的にスタートします。今年はどんな運動会を創り上げてくれるのか楽しみです。

交通安全教室

 今日は、年に一度の交通安全教室です。役場や交通安全協会の方から横断歩道の歩き方や、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

 まずは、1・2年生。お話を聞いた後で、体育館に用意された横断歩道を使って渡り方の練習をしました。

 3年生以上は、運動場にコースを作り自転車の乗り方を練習しました。普段あまり自転車に乗らない子もいるらしく、真っ直ぐ進むのに苦労する場面も見られました。

 一旦停止や左右確認、飛び出し注意など、自分でできることに気を付けて、安全に道路を歩いたり、自転車に乗ったりして欲しいと思います。

運動会に向けて その2

 図書司書の先生が、図書室の前の廊下に「がんばろう運動会コーナー」を作ってくださいました。

 運動会に関係ある本を集めて、子どもたちが手に取りやすいようにしてありました。ちゃんと「赤団」「白団」にも分けてあります。

 いろんな場面で運動会に向けた取組が進んでいます。

 

 明日は、結団式です。