ブログ

5,6年

公害をなくそう(5年生社会)

5年生は社会科の授業で、「公害をなくそう」という学習をしました。

公害について学び、それらをなくすためにできることについて考えました。

近年SDGsという言葉もよく言われています。環境にも優しい取り組みがどんどん広まっていくといいなと思います。

 

 

 

 

今年度、最後の外国語の授業でした。(5年生)

いよいよ今年度最後の外国語の時間が終了しました。

コリーン先生にも来ていただいて、楽しくアルファベットゲームを行いました。

コリーン先生の発音される単語をすばやく聞き取り、タッチすることができていました。

Good job!!

 

 

 

 

四小校区の歴史(6年生)

6年生は総合的な学習の時間に、「四小校区の歴史」について学習しました。

読み聞かせ等でも大変お世話になっています、松永欣子様に外部講師として来ていただき、たくさん説明や、昔の話などをしていただきました。

なんとあの豊臣秀吉が通ったことのある道が身近にあることに、子どもたちも大変驚いていました。

 

 

 

 

性教育(6年生)

6年生は、性教育の時間に、LGBTQについて学習しました。

子どもたちは、はじめは「性は男と女の二つだけど思っていた」けど、この授業を受けて、「一人一人の違いを受け入れる。認める」「好きなこと、得意なことを応援する」などの意見を発表していました。自分らしく生きることの大切さを学びました。

 

 

卒業まで、残り〇〇日・・・(6年生)

先日、6年生前の廊下を通りかかると、「卒業までのカウントダウン」の掲示がされていました。

早いもので、もうすぐ2月も終わろうとしています。卒業まで、本当に残りわずかです。

一日一日を大切にして、最高の思い出を作ってほしいと思います.