This is US! ~学校生活~

2024年6月の記事一覧

わくわく!歴史の授業!

6年生では、社会科で歴史の学習が始まりました。6年生の子ども達は、歴史の授業をとても楽しみにしているようでした。

授業では、縄文時代の人々は狩りや採集・漁をして暮らしていること、弥生時代になると米作りが始まったことを学びました。

想像図をよく見て、気づいたことをたくさん書き出した6年生。

これからも楽しみながら、一生懸命考えてほしいと思います。

5年生算数科授業

6月27日(木)、5年生の算数か授業の様子です。

もとになる大きさをしっかり捉えて、数直線を使い式を立てていきました。

4年生自習の時間に集中

6月24日(月)、4年生は担任の先生が出張で自習の時間となりましたが、集中して課題に一生懸命取り組み、考える力ややり抜く力を育てていました。

プールへGO

6月18日(火)から、南関第三小学校ではB&GのプールでA-lifeなんかんの方々のサポートを受けながら水泳の授業をしています。今年は水温も心地よく快適に泳いでいます。

A-lifeなんかんとSEPのバスにお世話になって、プールへGO!