ブログ

低学年の部屋

わらべうた(2年)

2年生の音楽の学習では、わらべうたを歌ったり拍にのって体を動かしたりして、日本の歌に親しみました。

 グループを作って、「なべ なべ そこ ぬけ」や「あんたがたどこさ」、「ずいずい ずっころばし」を楽しみました。

 

 子どもたちは友達となかよく楽しそうに活動していました。

なわとび・竹ぽっくり(1年)

1年生の体育では、なわとびと竹ぽっくりに挑戦しました。

ジャンプボードを使ってなわとびをしました。前とび、後ろとび、あやとび等、様々な技にチャレンジしました。

竹ぽっくりで、ジャンケンゲームをしているところです。手足をうまく使い、バランスをとりながら子どもたちは竹ぽっくりを楽しんでいました。

版画を制作しました(2年)

2年生の図工で、子どもたちは版画をしました。とてもすてきな作品がたくさんできました。

子どもたちは、自分の作品を黒板に掲示し、工夫したところ等を発表しました。

それから、ペアでお互いの作品を見合って、「すごい」「いいな」と思うところを伝え合いました。お互いの作品のいいところを見つけ合い、学習が深まっただけではなく、友達との仲も深まりました。

秋のもので遊ぼう(1年)

 1年生の生活科「秋のもので遊ぼう」の学習の様子です。

 1年生の子どもたちは、たくさん集めたどんぐりや松ぼっくり等を使ったおもちゃ作りをしました。

 アイデアを出し合い、いろいろなおもちゃを作りました。どんぐりとペットボトルキャップを使ったボウリングで遊んだり、紙コップとどんぐりで楽器を作ったりする子もいました。

 豊かに発想する子どもたちの想像力に驚かされます。1年生の子どもたちは、なかよく友達と遊ぶことができました。

見学旅行(1年)

10月27日(木)、1年生は大牟田市にある諏訪公園と大牟田市動物園へ行きました。

  

諏訪公園では、秋のものを見つけたり、遊具で遊んだりしました。

初めて見る形のどんぐりや松ぼっくりに驚きました。

 

    

大牟田市動物園では、「いきものとなかよくなろう」ということで、モルモットと触れ合いました。素早い動きにびっくりしてしまうこともありましたが、キャベツを食べさせて触ることができました。

 他にもたくさんの動物を見学して、その体の違いやえさの違いなどを知ることができました。

 おいしいお弁当も、良い思い出です!!