「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
生活科の学習で、一人一鉢にあさがおの種を植えました。
愛情たっぷり、大事に育てて欲しいので、それぞれに名前を考えてつけました。
毎日、登校したら水をあげています。
「先生!赤ちゃんの葉っぱが生まれました。」
「先生!葉っぱの数が増えました!」
と、毎日生長するあさがおのお世話をするのが楽しみのようです。
しかし鉢の中が密になったので、大きくきれいな花を咲かせるために、間引きを行いました。
「大きくなったのに、かわいそう・・・。」
という子供たち。
そこで、急遽、牛乳パックに入れて持ち帰ることになりました。
生き物の命を大切にする優しい1年生ですね。
家庭でも、きっときれいな花を咲かせることでしょう。
花が咲くのが楽しみです。
学校の砂場で、図工の学習を行いました。
初めて学校の砂場を使う1年生もおり、友達と作品作りを楽しみました。
自然に、「水を使ってもいいですか?」「裸足になってもいいですか?」と尋ねに来る子どもたち。
体全体で砂や土の感覚を楽しんでいました。
最初は、一人一人で作業を始めた子供たちでしたが、自然にだんだんと友達と会話をしながら一緒に作品を造っていました。
その姿に、見ている側もほっこりしました。
5月13日(金)に初めての外国語活動がありました。
みんなのホールへ移動し、ALTのコリーン先生のEnglish classを楽しみました。
日にちや天気を英語で確認した後、英語の歌や紙芝居などをしてくださいました。
1年生は、終始、笑顔。とっても楽しい外国語活動でした。
「先生、今度はいつあるんですか~?」と授業を心待ちにしている1年生です!
なお、南関第三小学校では、毎週金曜日は「イングリッシュデー」となっております。
朝のあいさつやよく耳にする英語などを1日の中で少しずつ使えるようにしていきます。
1,2年生は、生活科の時間に学校探検をしました。
1年生と2年生のグループを作り、それぞれわかれて学校探検をしました。
2年生が、1年生へ説明をしています。
「ここは職員室です。」
「ここは保健室です。気分が悪くなったり、ケガをしたりした時にきます。」
1年生に分かりやすいように説明の仕方を工夫しました。
1年生もしっかり話を聞いていました。
ひらがなの練習がはじまりました。購入したプリントで書く練習を行いますが、その前に新聞紙や折り紙など、生活の中でよく使用する物を使いながら文字の形をとらえていきます。
まずは、「つ」「く」「し」の文字を新聞紙を細長く丸めたものでつくりました。
そして、折り紙を指でちぎって・・・
さて、なんの文字をつくっているのでしょうか?
答えは、1年生教室前に掲示してあります。
保育園や幼稚園を卒園し、小学校への学習の始まりの時期を「くぐらせ期」と呼ぶこともあります。この「くぐらせ期」の時期にこういった生活経験をたくさん積んで、学習や自立への一歩にして欲しいと思っています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。