This is US!~学校生活~
からたち朗読の会へ表彰
からたち朗読の会の皆さんに玉名教育事務所から読み聞かせをしていただいていることに対して表彰状をいただきました。
読み聞かせお世話になりました
3月4日(月)、朝からからたち朗読の会の皆さんを始め読み聞かせをお世話になりました。
第21回なんかん古小代の里陶器・梅まつり 南関町立南関第二小学校 4年生梅まつり参加 ホタル学習・夢蛍音頭披露
第21回なんかん古小代の里陶器・梅まつり 南関町立南関第二小学校 4年生梅まつり参加 ホタル学習・夢蛍音頭披露
4年生が練習からとても頑張り、
梅まつりでは最高の発表をしてくれました。
梅祭りでの4年生の夢蛍音頭をご覧ください。
https://youtube.com/@user-sc6gb4qj3c?si=B507L2BYQ-VJFaTp
第21回 なんかん古小代の里 陶器・梅まつり6年生の卒業制作の展示
6年生が陶芸教室で製作した卒業記念品が
陶器・梅祭りで展示されました。
素晴らしい出来上がりでした。
南関町で陶器・梅祭りが開催 第21回 なんかん古小代の里 陶器・梅まつり
南関町で陶器・梅祭りが開催。第21回 なんかん古小代の里 陶器・梅まつり
ニ小校区の宮尾地区で行われて、
4年生がホタル学習について発表し、
夢蛍温度を披露しました。
6年生歌唱指導
6年生は
卒業式に向けて、
南関中学校の音楽の久保先生から専門的な指導を受けました。
体育館の電灯を入れ替えています
体育館の電灯を入れ替えています。
緑の少年団解団式
南関第二小学校の
6年生が活動してきた緑の少年団の
解団式を行いました。
南関町教育委員会寺田指導主事にお世話になりました
南関町教育委員会の
寺田指導主事に来校いただき授業改善のための
ご指導たいへんありがとうございました。
能登半島地震義援金
日本赤十字社から
能登半島地震義援金受領証が届きました。
ご協力大変ありがとうございました。
3年生の掲示です
3年生の掲示です
6年生の作品
6年生の作品
6年生集中して取り組む
2月27日(火)、6年生は6時間目に算数の復習のプリントに集中して取り組みました。
中学校最初のテストと想定して臨みました。
児童会計画委員会引き継ぎ式
2月27日(火)、すくすくタイムにて、児童会計画委員会引き継ぎ式を実施しました。
今まで南関第二小学校を引っ張ってくれた今の役員から、4,5年生の新計画委員に
バトンが渡されました。
これからのチーム南関二小がまた楽しみです。
3,4年生体育をがんばる
2月27日(火)、3,4年生は運動場で体育を頑張っていました。
今年から2,3年生が複式学級なので、体育を合同で行うなど時間割の工夫をしています。
6年生 弁当づくりにチャレンジ!
2月27日(火)、6年生は家庭科の時間に弁当づくりにチャレンジをして、
素敵なお弁当を作り上げていました。
その感想には、「お弁当を作ることのたいへんさが分かった」、「これから進んでお手伝いをしたい」、「みんなが作るお弁当を見て上手だと思った」などの感想がありました。
第3回学校運営協議会を実施しました
2月27日(火)、南関第二小学校において第3回学校運営協議会を実施しました。
今回は、学校関係者評価委員会も兼ねており、1年間の学校教育について協議をしていただきました。
第3回学校運営協議会
2月27日(火)、南関第二小学校で第3回学校運営協議会を実施しました。
委員の皆様にまず授業参観をしていただき、子供たちがいきいきと学習する姿を見ていただきました。
きれいな虹がかかりました
今日の朝から
きれいな虹がかかりました。
体育指導お世話になります
A—life南関から
体育指導に来ていただきました。
各学年の機械運動で専門的な指導を受けることができます。
大変お世話になりました。