給食☆食育コーナー

今日の給食

よくかんで味わおう


10月24日(水)の給食

☆ハヤシライス
☆まめまめサラダ
☆セレクトデザート(ムース、ぶどうゼリー)
☆牛乳

今日のサラダには、だいず、えだまめ、ちりめんじゃこ、ひじきが入っています。豆類や海藻類には、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養が多く含まれています。縮緬雑魚も入っているのでかみごたえもあります。ゆっくりかんで食べることで、消化にもよく、食べ物の味をしっかり味わうことができます。固いものもやわらかいものも、しっかりかんでたべるといいですね。
また、セレクトデザートは、ムースとぶどうゼリーです。4つの小学校ではムースを選んだ人が多かったようです。

「ハヤシライスは苦手だけど、とてもおいしかったです。セレクトデザートもおいしかったです。」(5年生)

はさんでめしあがれ☆


10月22日(月)の給食

☆コッペパン
☆チリコンカン
☆ラビオリスープ
☆バナナ
☆牛乳

今日は、チリコンカンをコッペパンにはさんで食べます。チリコンカンはアメリカ発祥の料理で、テキサス州の州の料理に指定されているそうです。ひき肉と玉ねぎ、トマト、水煮の豆、チリパウダーを煮こんで作ります。給食では辛味が抑えてあり、子どもたちもコッペパンからはみ出そうなほどたっぷり乗せて、おいしく食べていました。

「ラビオリスープがとってもおいしかったです。」(1年生)

旬の野菜「なす」


10月18日(木)の給食

☆むぎごはん
☆なす入りマーボー豆腐
☆バンサンスー
☆牛乳

 今日は旬の野菜、「なす」を入れたマーボー豆腐でした。なすを入れることでいつものマーボー豆腐よりもとろみが出ます。
 なすは、夏から秋にかけておいしく食べることができる今が旬の野菜です。家でも、味噌汁、天ぷら、野菜炒め、焼きなす、和え物などたくさんの食べ方が考えられますね。また、なすの紫色の皮には、体を元気に保つ効果があるとして注目されているそうです。旬の野菜、なすをたくさん食べて、元気に過ごしたいですね。

「なすがたくさん入っていておいしかったです。」(3年生)

今日はカレーの日☆


10月17日(水)の給食

☆カレーライス
☆ミニトマトのサラダ
☆牛乳

 今日のミニトマトのサラダに登場したミニトマトは、白水小学校の保護者の方が育てられたミニトマトです。霜がおりるまでは、ミニトマトの出荷をされるようです。
 ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われています。トマトにはそれだけたくさんの栄養があるのですね。今日は新鮮でみずみずしいミニトマトときゅうりのサラダでした。とっても甘くておいしかったです。

「ミニトマトのサラダがおいしかったです。」(4年生)

菊池の味


10月19日(金)の給食

☆むぎごはん
☆れんこん入り平つくね
☆こそでだんご汁
☆にんじんのきんぴら
☆牛乳

今日はふるさとくまさんデー、菊池の味です。大津のさつまいも「ほりだし君」、菊陽のにんじん、旭志の牛肉や牛乳、七城の米などが有名です。
こそでだんご汁は、菊池地方の郷土料理です。サツマイモを蒸してつぶしたものと小麦粉をあわせてこねてだんごを作ります。昔、女性が和服の小袖を、たすきで引き上げて団子を作っていたところからこの名前がついたといわれています。

「こそでだんごじるがおいしかったから、またつくってください。」(2年生)

旬のお魚


10月16日(火)

☆むぎごはん
☆さんまのみぞれに
☆ぐだくさんみそ汁
☆おかかあえ
☆牛乳

今日は旬の魚、さんまです。さんまは秋になると、脂がのっておいしくなります。大根おろしといっしょに食べると、おいしいのはもちろん、体にも優しい組み合わせになるのです。今日はさんまを大根おろしで煮込んであり、こどもたちからもおいしいという声がたくさん聞こえてきました。

「さんまのみぞれにがおいしかったです」(5年生)

ほっこり あったかうどん


10月12日(金)の給食

☆こめこ入りかぼちゃパン
☆ごもくうどん
☆ごぼうサラダ
☆牛乳

今日は朝からとても寒かったですね。上着を着ている子たちも多かったので、あたたかいうどんがうれしかったです。
また、麺類を食べるときには、噛む回数が少なくなりがちですが、噛むことはとても大切です。噛むことで唾液がたくさん出るようになり、唾液の中の消化する成分と食べ物が混ざり合って、食べ物の消化・栄養の吸収がよくなります。体の成長にもつながる、大事なことです。やわらかいものを食べるときは、噛むことを少し意識してほしいと思います。

「パンがおいしかったです。」(1年生)

スパイシーピラフ☆


10月11日(木)の給食

☆スパイシーピラフ
☆えびだんごのスープ
☆ビーンズサラダ
☆牛乳

 今日は、新しい献立「スパイシーピラフ」が登場しました。ウインナー、ピーマン、たまねぎをにんにくとバターで炒めます。味はカレー粉、ケチャップ、ソース、塩こしょうでつけてありました。ピリッとからい、カレー粉を入れているので、スパイシーピラフという名前がついたそうです。
新しい献立、子どもたちにも大好評でした。

「やさいが苦手だったけどがんばって食べました。」(2年生)

カルシウムたっぷり☆


10月9日(火)の給食

☆むぎごはん
☆じゃがいものそぼろ煮
☆わかめのすのもの
☆てづくりふりかけ
☆牛乳

 今日の給食には、「ちりめんじゃこ、わかめ、青のり」が使ってありました。これらは、成長に必要なカルシウムを多く含みます。また、かみごたえもあります。
「よくかむこと」には、私たちの身体と心にとって、いいことがたくさんあります。一口20回から30回を目標に、よくかんで食べたいですね。

「ふりかけがごはんとあっておいしかったです。」(4年生)

10月4日は「いわしの日」!


10月4日(木)の給食

☆むぎごはん
☆いわしのおかかに
☆みそ汁
☆ひじきとえだまめのごまずあえ
☆牛乳

 今日、10月4日(木)は、いわしの日です。いわしなどの青魚と呼ばれる魚には、脂肪が多く含まれています。その中でも、DHA、EPAには、私たちの血液をさらさらにして、病気を予防したり、脳の発達や、記憶力を助ける働きがあります。今日は、おかかで煮てあってとてもおいしく頂きました。

「みそ汁にかぼちゃが入っていて、かぼちゃがきらいな人でも食べられると思います。あと、いわしのおかかにで、魚が柔らかくておいしかったです。また作ってください。」(6年生)

10月2日は豆腐の日!


10月2日(火)の給食

☆むぎごはん
☆ちぐさやき
☆とうふしらたますいとん汁
☆れんこんのきんぴら
☆牛乳

 10月2日は、「とうふの日」です。そこで、今日のすいとん汁には、だんごの中に豆腐を使ってありました。豆腐を入れることで、いつもよりもモチっとした食感のだんごでした。お家でもぜひ、だんご作りに挑戦したいですね。

「とうふしらたますいとん汁がおいしかったです。中でもだんごがおいしかったです。また食べたいです。」(2年生)
 

今日はセルフで


9月28日(金)の給食
☆セルフフィッシュバーガー
(さかなフライ、レタス、タルタルソース)
☆ミネストローネ
☆お楽しみデザート(ヨーグルト)
☆牛乳

今日は、パンに魚フライとレタス、タルタルソースをはさんで食べる「セルフフィッシュバーガー」でした。おいしさはもちろんですが、「自分で作る」ということが子どもたちにとっても楽しみの一つとなっているようです。
マカロニと野菜たっぷりのミネストローネ、おなかの調子をよくしてくれるヨーグルトと一緒に、おいしくいただきました。

「バーガーをつくるのがおもしろかったし、ミネストローネがおいしかったです。」(4年生)

キャベツのカレーライス!


9月27日(木)の給食

☆キャベツのカレーライス
☆コーンサラダ
☆牛乳

 今日は、キャベツとカレーという珍しいものを組み合わせたキャベツカレーでした。キャベツは、給食では、よく使われている野菜です。キャベツには、キャベジン、ビタミンUと栄養素が多く、胃腸の調子を整える効果があります。
 今日は、豚肉と一緒にキャベツを炒めてカレーを作られたそうです。キャベツから甘みも出てとてもおいしいカレーでした。

「カレーライスがおいしかったです。カレーの中のキャベツがおいしかったです。」(5年生)

食欲引き出すピリ辛煮


9月26日(水)の給食

☆むぎごはん
☆マーボー豆腐
☆もやしの中華和え
☆牛乳

今日は豆腐のお話。豆腐は2千年以上前には中国で作られており、奈良時代に唐のお坊さんによって日本に伝えられたそうです。豆腐の原料である大豆には、たんぱく質や資質、鉄、ビタミン類、食物繊維などいろんな種類の栄養素が多く含まれています。
給食では、56丁の豆腐が使われているそうです。にんにく、しょうが、豆板醤の香辛料が入っていて、少しピリ辛のマーボー豆腐でした。ご飯の上にのせて、マーボー丼にしておいしく食べている子どもたちもいました。

「もやしのシャキシャキ感とマーボー豆腐の食感がちょうどよくておいしかったです。マーボー豆腐のからさもちょうど良くてとてもおいしかったです。」(6年生)

十五夜☆


9月25日(火)の給食

☆むぎごはん
☆さといものうまに
☆小松菜のあえもの
☆牛乳
☆お月見デザート

 今日は、十五夜の行事食です。十五夜は、「中秋の名月」とも言えます。「秋の真ん中に出る満月」の意味で、この日の月は1年のうちで最も明るく、美しいと言われてきました。
十五夜では、月見団子と悪い物を追い払う力があるとされたススキを供えて、米などの作物がとれるようにお願いします。
 十五夜は昨日でしたが、月は今夜もきれいだそうです。
大きな丸い月がとってもきれいに輝いていましたね。

「大きいおかずがおいしいので、また食べたいです。」(1年生)

野菜もたっぷりのソースで


9月21日(金)の給食
☆げんまいパン
☆とりにくのきのこトマトソースがけ
☆オニオンスープ
☆牛乳
☆プルーン

今日の鶏肉は、オーブンで焼いて、エリンギや干ししいたけ、玉ねぎ、ピーマンなどのきのこと野菜が入ったトマトーソースがかけられています。かくし味にみそも入っているそうです。子どもたちも、おいしそうに食べていました。
明日からはまた三連休が始まります。生活リズムを整えて、元気に過ごしてほしいと思います。

「いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます!!とりにくのきのことまとソースがおいしかったです。」(2年生)

日本の郷土料理!


9月20日(木)の給食

☆むぎごはん
☆さけのちゃんちゃんやき
☆ミニトマト
☆けんちん汁
☆牛乳

 今日は、日本の郷土料理の一つである「ちゃんちゃん焼き」でした。ちゃんちゃん焼きとは、さけなどの魚と野菜を焼いて、味噌などで味をつけた料理のことです。北海道の漁師町の名物料理と言われています。
 料理名の由来には、いろいろな説があり、「ちゃっちゃっとすばやく作れるから」「さけを焼くときに、鉄板がチャンチャンという音を立てるから」などがあります。
 また、今日のミニトマトは、白水小学校の保護者の「ごとうさん」が大切に育てたものです。新鮮でみずみずしくとてもおいしかったです!ありがとうございました!

「けんちん汁とミニトマトがおいしかったです。」(3年生)

今月のふるさとくまさんデー☆


9月19日(水)の給食

☆南関あげ丼
☆ふしそうめん汁
☆なし
☆牛乳

 今月のふるさとくまさんデー「玉名の味」です。玉名地方は、海や山の幸に恵まれた地域です。有明海でとれたアサリ貝やシャク、のりなどの料理、南関あげや南関そうめん、天水みかんなどが有名です。
 今日は、南関あげを鶏肉のかわりに甘辛く味付けして親子丼風にしてありました。お汁は、ふしそうめん汁。よく見るそうめんとは、ひと味違う食感に、子どもたちも興味津々でした。

「ふしそうめん汁がおいしかったです。」(4年生)


伝統の和食


9月18日(火)の給食

☆むぎごはん
☆ぎゅうにくコロッケ
☆みそしる
☆ごぼうのサラダ
☆牛乳

今日は三連休明け。連休を楽しく過ごした人、少し疲れた顔の人、いろいろでしたが、体調を崩してはいないでしょうか。今日の献立のような、ごはんとみそしるの組み合わせは、疲れた体にぴったりの組み合わせです。みそしるには野菜、大豆製品が入っているため、ビタミン、たんぱく質、ミネラルが含まれていて、栄養満点です。
ごぼうサラダやコロッケも、子どもたちに人気でした。

「ぎゅうにくコロッケがごはんととてもあって、おいしかったです」(5年生)


 

かりかりアーモンドトースト


9月14日(金)の給食

☆アーモンドトースト
☆豆とトマトスープ
☆あまなつサラダ
☆牛乳

今日は、給食センターで手作りのアーモンドトーストでした。アーモンド、砂糖、バターを混ぜ合わせて食パンに塗り、オーブンで焼き上げるそうです。食パンの耳の部分がかりっとしていて、歯ごたえがありました。
アーモンドには、鉄分、マグネシウム、食物繊維などの栄養素が含まれています。1学期はゴマでしたが、ほかにはきなこを塗って焼いてもおいしいそうです。

「アーモンドトーストのアーモンドの食感が歯ごたえがあって、牛乳といっしょに食べるとおいしく食べられました。」(6年生)