学校生活

もりかわっ子日誌

朝の挨拶!

     

 月曜日の朝には、企画委員会の子どもたちが校門で挨拶運動をしています。登校班長さんの合図で大きな声で挨拶をしますが、声が小さいとやり直しになってしまいます。進んで気持ちの良い挨拶ができるようになってほしいと思います。

0

日常の風景が戻ってきました

    

 給食や掃除などいつもの学校生活が戻ってきました。猛暑が続いていますので、給食当番や掃除など大変ですが、協力して頑張っています。膝をついて床を拭いている子どもたちの姿も見られました。子どもたちの頑張っている姿を見るのは、とても嬉しいです。

0

夏休み明け集会

     

 夏休み明け集会は、密を避けるために、事前に録画したビデオによる集会をしました。今年の2月以降、全員集まっての集会はできなくなっていますので、この形に子どもたちは慣れてきたようです。

0

プールでの授業が始まりました

      

 先週から、プールでの授業が始まっています。1年生の子どもたちは、初めての護川小学校のプールでの「水遊び」にとてもうれしそうでした。もっと怖がる子がいるかなと思っていましたが、そんな心配は無用でした。楽しく安全に参加してほしいと思っています。

 なお、大雨の影響でまだプール開きができていない学年もあります。今日こそ雨が上がってほしいと 連日 空を見上げています。早く晴れるといいですね。

0

スポーツテストを実施しました

    

 今年度は、例年実施している行事が中止になったり、形を変えて実施したりすることが続いています。スポーツテストも、例年通りとはいきませんでしたが、できる範囲での体力測定をしました。

 写真は、低学年のソフトボール投げと立ち幅跳びの様子です。休校が長引き、体力低下も心配されますので、これからしっかり体を動かして体力作りをしてほしいと思っています。

0