学校生活

学校生活

本気で取り組む運動会練習の日々

キラキラ笑顔 最初から最後まで 本気で取り組む運動会

今年の運動会のスローガンです。

第1回全体練習の様子です。このピシッと揃った整列、姿勢、凛とした表情から、子どもたちの本気が伝わります。子どもたちは本当にスローガン通り練習を頑張っているなあと思います。

第2回全体練習での結団式の様子です。会場が一つにまとまっているなあと思います。

上級生のやる気と頑張りがあって、下級生が負けずについていく。学校にそんな良い風が吹いています。

運動会が楽しみです。

第1回児童集会

体育館で行う集会、本年度2回目です。今日も素晴らしい態度でした。今日は5年生が全校児童が入場する通路に立ち、無言のあいさつ運動をしてくれていました。とてもよかったです。

今回の児童集会では、新しく来られた算数の先生お二人のご紹介、運営委員さんから児童会スローガン、運動会スローガンの発表、知育部の先生からのお話の3つがありました。子どもたちもよくお話を聞いていました。

PTA美化作業ありがとうございました!

早朝より、又期日順延であったにもかかわらず、たくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。

親子連れでのご参加も多くありました。多くの方に汗をかいていただいたおかげで、校地内は見違える美しさになりました。最後は6年代表の人の号令で、子どもたち全員、お家の方々に御礼を伝えることができました。改めまして、心よりありがとうございました。

この素晴らしい環境の中、子どもたちの学習活動を充実させていきます。特に、来る27日(土)の運動会に向けて!子どもたち、先生たち、運動会へまっしぐらで暑い中練習を頑張っています。美しい運動場で子どもたちも幸せです。

今日の授業の様子

朝から教え合う姿、助け合う姿がありました。ほっこりします。

運動会に向けて!気合いが入っています

暑くなってきて疲れが出る午後の授業も、しっかり集中しています。漢字辞典の使い方を身に付けているところ。

辞典をパラパラ、iPadで動画を確認、アナログとデジタルとそれぞれのよさをハイブリッド。それが今の学びのスタイルです。

放課後練習に熱が入る応援団。団旗の振り方、バチの叩き方、修行を積み重ねています。手応えを感じているようです。

立ち位置、動線まで細かく確認。こうしてみんなの心が一つになっていきます。

大型連休明けの一週間、みなさんよく頑張りました。来週はいよいよ運動会全体練習が始まります。来週も頑張ろう。

学校運営協議会を開催しました

本日、学校運営協議会の委員の皆様に集まりいただき、本年度の学校経営の方針についてご説明しました。

協議のうえご承認いただきました。これから、この学校運営協議会を母体として、学校教育目標に掲げる「保護者や地域と協働して子どもを育てる」学校づくりを進めて参ります。委員の皆様、今後ともよろしくお願いします。