免田っ子の生活
種まきの準備をしました!
生活科の時間に、種の観察をしました。目・耳・鼻・手を使って観察をしました。でこぼこしていることに気付いたり、お月様みたいに見えたりしたことを発表しました。その後、植木鉢に土入れをしました。柔らかい土に大喜びでした。
はじめての調理実習!
5年生は家庭科の学習で初めての調理実習をしました!ほうれん草はお湯から、卵は水から茹でることを合言葉に、班で協力して調理し、美味しいほうれん草のおひたしとゆで卵を作ることができました!いつもは苦手なほうれん草も、自分で調理すると美味しく感じてパクパク食べることができました!
運動会に向けて頑張っています!
運動会まで残りわずか!保護者の方々にかっこいい姿を見せようと、暑さに負けず、毎日ダンスの練習を頑張っている1・2年生です。1年生は小学校での初めての運動会!本番も精一杯頑張ります!
令和4年度卒業証書授与式
本日,56名の卒業生の卒業証書授与式が盛大に挙行されました。子供たち一人一人が元気よく返事をして証書をもらい,門出の詩では免田小学校での思い出やお世話になった方々への感謝の気持ちなどを,言葉や歌に乗せて堂々と伝えました。とても立派で感動的な式で,大きく成長した6年生の姿を見ることができました。4月からは中学生。免田小での思い出を胸に,中学校でのさらなる飛躍に期待しています。ご卒業おめでとうございます!
昔あそび
地域の方と一緒に昔あそびをしました。遊び方のコツを教えてもらい楽しく遊ぶことができました。
焼酎仕込み体験
5年生は、2月11日(土)に学年行事として焼酎仕込み体験を行いました。
あさぎり町の銘酒会の皆様にご協力いただきながら、6月には田植えを、10月には稲刈りを体験させていただきました。
今回は、そこで収穫したお米を使い焼酎の仕込みを行いました。
子供たちも、初めて行う焼酎仕込みに夢中で取り組んでいました!どんな焼酎ができあがるのか、とても楽しみです!
漢字大会
今日は、りゅうきんタイムに漢字大会を行いました。5年生は、50問の漢字の書き取りに挑戦しました。みんな満点を目指して頑張っていました。
跳び箱運動
4年生は,体育で跳び箱運動に取り組んでいます。
タブレット型PCの追っかけ再生アプリを使うことで,自分の試技の様子を自分で見ることができます。
上手にできるポイントを意識しながら,練習を頑張っている子供たちです!
マット運動
1月27日(金)の体育では、マット運動をしました。TPCを使って友達に動画を撮影してもらって、自分の動画を見て技のポイントができているかチェックをしました。そのことで意識が高まり、技の上達がどの子も早くなっています。
雪合戦!
1月25日は、夜からの雪で運動場が真っ白でした。1時間目の体育の時間は、1組2組合同で雪合戦を行いました。サラサラした雪だったので雪玉を作るのに苦労していました。当たるとスノーパイウダーみたいに雪煙が上がり楽しい雪遊びになりました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 菱刈 吉雄
運用担当者 教諭 吉海 雄平