学校生活

免田っ子の生活

運動会に向けて

1年生は小学校での初めての運動会です。2年生と一緒にダンスの練習を頑張っています。2年生がお兄さん・お姉さんとしてきびきびとした動きでお手本を見せてくれています。運動会当日のかわいい子ども達の姿をお楽しみに!

絵の具のぼうけん

ゴールデンウイークが明け、運動会の練習がスタートし、子ども達は頑張って練習しています。4月下旬、図工「絵の具のぼうけん」を行いました。絵の具を、ブラシ、あみ、ストロー等の道具を使って、筆では出せない線や形を描きました。みんなが笑顔でいきいきと取り組むことが出来ました。

運動会に向けて動き出しました!

 ゴールデンウィークが終わり、いよいよ22日の運動会に向けて動き出しました。今週から、朝の応援団の練習や全体練習が始まり、子ども達のやる気もどんどん高まってきています。

 今年のスローガンは「みんなで力を合わせて 正々堂々頑張る運動会」です!免田っ子みんなで力を合わせて、思い出に残る運動会になるよう全力で頑張りたいと思います。

学校案内をしてくれました。

 2日の生活科の時間に2年生が1年生に学校案内をしてくれました。図書館や職員室など、学校の様々な場所を案内・紹介する姿はとてもキラキラしていました。運動会の練習もいよいよ始まりますが、1年生のお手本となるよう頑張ってくれることを楽しみにしています。

交通指導教室がありました。

4月28日に交通安全教室がありました。3・4年生は、運動場で実際に自転車に乗りながら、安全な道路交通について学習しました。交通指導員の先生方の話をよく聞いて、自分の運転の仕方としっかりと向き合うことができました。

交通安全教室を行いました

 5年生は、安全な自転車の乗り方や危険予測について学習しました。

多良木警察署よりお越しいただき、様々な場面で考えられる危険に

ついてお話いただきました。子どもたちは、お話を聞きながらどんな

ところが危ないか、どうしたらよいかをしっかり考えていました。

1年生と一緒に下校しています。

2年生は、1年生のお世話をしながら下校をしています。並び方や待ち方、下校の仕方等を1年生に教える姿は、すっかりお兄さん・お姉さんです。毎回、自分のめあてを決めているのですが、振り返りでも◎が多く見られ、とても頑張っている子ども達です。次は、1年生に、学校を案内します!

理科の学習が始まりました!

3年生では、「理科が1番楽しみ!」という子どもも多く、わくわくして理科の学習が始まりました。現在は「生きもののすがた」という単元で、外に出て、虫や植物の観察をしながら学んでいます。これからの理科の学習も、子どもたちが目を輝かせて頑張ってくれるのだろうと、楽しみにしています。