過去の記事

カテゴリ:今日の出来事

2学期始業式がありました!

  

8月25日(木)に、山江村は球磨人吉で一番に2学期がスタートしました。
1年生、3年生、5年生の代表の児童が夏休みに楽しかったことや2学期のめあてなどを発表しました。
お料理をしたり、花火を見たり、海山交流で無人島に行ったりしてたくさんのよい思い出ができたようです。
校長先生からは、2学期のめあてとして「挨拶や返事をしっかりしよう!」とお話がありました。
2学期も行事がいっぱいです。元気でパワフルに頑張りたいと思います!

山田小学校の1年生と交流したよ!

  

7月7日(木)に山田小で、1年生のなかよし交流会が行われました。
一緒にネックレス作りや宝探し、逃走中などをして遊んだり、給食を食べたりして楽しい時間を過ごしました。
保育園で一緒だった友達とも久しぶりに会えてうれしかったようです。
次は、山田小のみんなを万江川の川遊びに招待します。

万江ウォッチングがありました!

7月3日(日)に、親子体験学習「万江ウォッチング」がありました。

コースは、


A ダンスで体を動かそうコース


B オリジナルブックスタンドを作ろうコース


C UVビーズストラップを作ろうコース


D ドーナツ作りにチャレンジしようコース

の4コースでした。
親子で、たのしい時間をすごすことができました。
体験の楽しさや、ものづくりの楽しさを味うことのできた日でした絵文字:笑顔

童話発表会がありました!

 

6月22日(水)に、各学年の代表の児童が童話発表を行いました。
それぞれ、今まで練習してきた成果が十分に発揮され、堂々とした発表でした。
長い話をしっかり覚え、登場人物になりきった発表に、参観されていた地域の方、お家の方からも大きな拍手をいただきました。
また、本年度は、保育園の年長児、年中児も見学していて、お兄ちゃん、お姉ちゃんの発表に耳を傾けていました。
代表の児童は、7月24日の人吉球磨童話発表会に参加します。

全校俳句がありました!

  

 6月13日(月)に万江小恒例の全校俳句が行われました。今回は、「夏服」「梅雨」「あじさい」などの季語を使って、初夏を感じる俳句をつくりました。
 あいにくの雨でしたが、校舎から外の景色を眺めたり、季語から体験・経験したことを想像したりして、みんなたくさんの俳句をつくることができました。
 なかよし班の代表が最後に俳句を詠み、大きな拍手をもらう姿も見られました。