過去の記事

カテゴリ:今日の出来事

2学期終業式

  

今日、2学期の終業式がありました。
2年生・4年生・5年生の代表の児童が、2学期のふり返りや冬休みに頑張りたいことをはきはきと発表してくれました。
校長先生からは、冬休みのめあての確認や、冬休みならではの日本の文化を楽しむことなどの話がありました。
また、「家族の一員として自分にできることをしっかりと頑張ってほしい。」というお願いもありました。
楽しく安全に充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

出前学習発表会in屋形

  

12月8日(木)に出前学習発表会が屋形多目的集会場で行われました。
子どもたちも、元気いっぱい演技をしたり、はきはきとした声で伝えたりと地域の方に喜んでもらおうとがんばりました。
お出でいただいた地域のみなさんも、子どもたちの発表に温かい拍手をたくさん送ってくださいました。
また、最後に屋形小学校の校歌を歌うと、懐かしそうに一緒に口ずさむ地域の方もいらっしゃいました。
これからも見守っていただきたいと思います。

万江っ子わくわく体験学習&学習発表会

  

  
12月4日(日)の午前中に行われたわくわく体験学習では、おもちつきやもち丸め体験ややきいも体験(低学年)がありました。
高学年は大人用の杵を使って力強く打ち、「ぺったん。ぺったん。」とよい音を響かせていました。
お昼には自分たちでついた餅や給食の先生方が準備してくださったつぼん汁をお家の方や地域の方といただきました。
また、午後からは学習発表会があり、学習の成果を子ども達が披露しました。
それぞれの学年が工夫して個性豊かな発表ばかりでした。たくさんの拍手や声援をいただきありがとうございました。

収穫の秋を楽しもう!

  

  11月28日(月)に1・2年生でいもほりをしました。
はじめはツルがいっぱいで芋が入っているが心配そうにしていましたが、赤茶色の芋が見えると「あった!あった!」と大きな声で喜ぶ姿が見られました。
  実際に掘ってみると大きな芋がたくさん取れて、子どもたちも大満足でした。
  4日に行われる「万江っ子わくわく体験学習」で焼き芋をする予定です。
  いもの苗を植えていただいた山下さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

楽しかったよ!社会科見学

  

11月25日(金)に山田小学校の4年生と一緒に社会科見学に出かけました。
熊本現代美術館や熊本城、熊本市広域防災センターなどに行き、社会科で学んだことを実際に体験することができました。
特に、防災センターでは、地震や火災の場合の避難の仕方の説明を受けたり、地震体験・けむり体験を行ったりと、自分が実際に災害に遭遇した時の行動について一人一人がしっかりと考えることができました。
山田小学校の4年生と交流できたことも、よい思い出になったようです。