過去の記事

カテゴリ:今日の出来事

保育園児との交流学習

  

お隣の万江保育園へ3・4年生が交流・体験学習として出かけました。
「総合」の学習のテーマ『様々な人々とのかかわり』の中で、今学期は、「幼児との触れ合いの中で、自分自身の成長を感じ、今後につなげていこう」というめあてのもと、学習を進めてきました。
0・1才児、2才児、3・4・5才児の3つのグループに分かれ、事前に準備した読み聞かせ用の本やプレゼント、遊び道具を持っていきました。
可愛い子どもたちの相手は楽しかったようで、思った以上に体力を使ったようです。

部活動納会

  

2月26日(日)午後から、部活動納会がありました。
保護者と子どもたちによるソフトボールやサッカーの試合をしたり、これまでお世話になった川瀬コーチ、谷口コーチに色紙のプレゼントをしたりと楽しく過ごしました。
3・4・5年生からも6年生に一人ずつ感謝の気持ちを書いた手紙が綴られたアルバムをプレゼントし、心に残る素敵な思い出ができました。

緑の少年団活動及び退団式

  

2月26日(日)に、緑の少年団の最後の活動と退団式が行われました。
6年生は丸岡公園に桜の木を、4・5年生は13区の地域の方と万江川沿いにあじさいの苗を植えました。
地域の方にも大変喜んでいただき、環境について考え実践するよい機会となりました。
どちらも大きく育ってほしいですね。

退団式では、団長が1年間を振り返っての感想発表、産業振興課の平野さんや平生校長からのお話などがありました。
「自然を大切にすること」の大切さを改めて感じた退団式となりました。

招待給食がありました!

  

今日、日頃お世話になっている地域の方々を招待して、子どもたちとの会食を行いました。
久しぶりの給食を食べながら、子どもたちからの
「どこに住んでいますか?」
「好きな食べ物は何ですか?」
の質問にうれしそうに答えていらっしゃいました。
和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができ、よい思い出になりました。

租税教室がありました。

  

2月21日(火)に、6年生を対象に、租税教室がありました。
山江村役場税務課の山口課長に来ていただき、税についてのお話をしていただきました。