学校生活(本校)

2015年12月の記事一覧

中学年 持久走大会


 雲一つない青空の下、3,4年生の持久走大会を行いました。

【開会式】
「はじめの言葉」
 
 「自分のめあてに向かってがんばりましょう」

 ・校長先生の話
 

 準備運動、ウォーミングアップをすませ、いよいよスタートです。
 
 【本番!】
 まずは、女子からスタートしました。
 
 
  
 
 続いて、男子のスタートです。
 
 
  
 
 【閉会式】
 校長先生から「一生懸命走る姿に感動しました」と講評をいただきました。

 「終わりの言葉」
 
 「一生懸命走れたのでよかったです。」

 どの子も、自分のめあてをもち、そのめあてに向けて真剣に走ることができました。応援の態度も、とてもよかったです。
 寒さに負けない、強い心と体を作るためにも、持久走に取り組んでよかったなと思いました。
 
 寒い中、保護者の皆様にもたくさんおいでいただき、応援していただきました。
 
 ありがとうございました。

 2学期もあと4日の登校日を残すのみとなりました。
 最後まで気を緩めず、落ち着いた生活を心がけて、元気に終業式を迎えたいですね
(文責:M・E)

 

6年生 持久走大会


   6年生の持久走大会を行いました。

 まずは、朝からあいさつ運動(6-2)
 
 
 寒くなりましたね。普賢岳には雪が積もっていました。

 4時間目は持久走大会
 女子からスタート
 
 
 
 最後まで一生懸命がんばりました。
 
 次は、男子
 
 
 
   力強い走りが見られました。
  残り1週間、風邪を引かないように生活しましょう。(文責:S・S)

じゃがいもをほったよ!食べたよ!(2年生)


 今日は、南部給食センターにてじゃがいもほりをしました!
 生活科の学習として、じゃがいもほりの活動とじゃがいもを調理して食べるところまでを行いました。また、食育学習の一環としても取り組み、「育てること」「食すこと」「感謝の心」の3つをテーマにしました。
 給食センター到着後、センター長の吉田先生よりお話と説明をしていただきました。

 お話・ほりかたの説明を受けて、いよいよじゃがいもほりがスタートです!

 茎を引き抜くと、2~3個ついて出てくるじゃがいもに歓声が上がります。
 土をほると、どんどん出てくるじゃがいも。
 「やったー。見つけた。」「こんな大きいのがあったよ。」「あったー。とったどー。」などなど。
 宝物を見つけたような喜びようでした。
 最後に、みんなで記念写真を撮り、センターのみなさんにお礼を言って、学校へ帰りました。
 
 帰りには、一人に1個おみやげとして、じゃがいもをもらいました。
 いただいたじゃがいもを使って、午後からじゃがいも料理を作りました。
 ポテトチップスとポテトフライにしました。自分でピーラーを使って皮をむきました。その後先生たちにうすくスライスしてもらったり、短冊に切ってもらったりしました。水にさらし、よ~く水気を切り、油で揚げました。ただよう匂いに、喜ぶ子どもたち。

 「さあ~、できたよ。」できた子どもたちから熱々を食べました。
 「おいし~い。」「超うま~い。」の連発。
 今日は、1日よい経験をすることができました。2学期も残り6日!元気に学習・運動にがんばります。 
  文責 M・N

3年生「美しい心」練習

 書き初め展に向けて「美しい心」の練習をしました。

 小型条幅紙の紙に書くのは、初めてです。
教室の机・椅子を廊下に出して、準備をして始めました。
静かに集中して書くように頑張りました。

5時間目は、パソコン室に行って、ローマ字打ちの練習をしました。

 3年生は、今日で2回目のパソコン室での学習になります。
前回は、パソコンの使い方やお絵かきを中心にしました。
今日は、ローマ字打ちを練習しましたが、やはり、お絵かきが
楽しいようです。
 子ども達は、覚えるのがはやいです。ちょっと使い方を教えると
どんどん進歩していきます。
 また楽しく学習したいと思います。

                文責 M・K

4-1授業の様子


 今日は、国語の時間に「プラタナスの木」読書感想文交流会をしました。

 まずは、友達の感想文を読みます。
 

 次に、友達の感想文に対し、自分が感じたことを付箋紙に書きます。
 

 そして、自分か書いたことを言いながら、友達に付箋紙を渡します。
 

 最後に、各グループから一人ずつ、全体の場で発表し、その場で感想交流をしました。
 

 友達の考えに対して、自分なりに感想を持ち、相手に伝える。
 これからも練習を重ね、できるようになっていきます。
 

 話は変わりますが…。
 きらりポイント週間が終わりました。お世話になりました。
 うれしいコメントがありましたので、一つ紹介させていただきます。
 
 よき生活習慣が身についているようですね。

 朝からお布団が恋しい季節になりました。
 早起き、がんばりましょう!  (文責:M・E)