【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
3月24日(火) 晴天の中、卒業証書授与式が行われました。
たくさんの花や、祝福のメッセージ囲まれた体育館に、
堂々と入場しました。
今年の卒業生43名全員が出席し、しっかりと卒業証書を
受け取る事ができました。
校長先生や教育委員会、PTA会長様からのお言葉をいただいた後、
6年生が別れの言葉を発表しました。
これまでの成長や、感謝の言葉を立派に披露しました。
合唱では、6年生全員の思いがこもった、美しく力強い歌声が
体育館中に響き、式場全体に感動をもたらしました。
今年はコロナウイルス感染症拡大防止のため、
規模縮小やマスク着用など異例の式となりましたが、
皆様のご協力のおかげで無事開催できましたことを
感謝申し上げます。
金剛小で学んだ6年間を活かし、中学校でも大いに
活躍してほしいです。
文責:N.H
昨日は登校日でした。子供たちは友達と久しぶりに会うことができ、とても嬉しそうでした
私たちも子供たちと久しぶりに会えて、元気をもらいました。やっぱり子供の笑顔、笑い声があっての学校です!!
「休んでる間何してた?」
「テレビ見まくった!」
「家の手伝いした。」
それぞれの返事。中には、「ご飯が炊けるようになった。」「お風呂掃除担当!」などと家事ができるようになったり、仕事の役割分担があったりして、家族の一員として働いている人もいるようでした。
学校では、ストレス解消も兼ねて外で遊ぶ時間も設けた学年もあります。外で遊べると分かったときの、喜びの表情とテンションはすごかったです(^^;)
広い運動場をいっぱいに使って思い思いに体を動かしました。
「先生もおにごっこしましょう!」と言われ参加するも、何と運動場全部走り回る鬼ごっこ…私も久しぶりに走り回れました。
運動場に体を動かしに来て良いことを伝えたところ、今日は早速遊びに来ている子供もいました。
来週の登校日まで元気に過ごしてくださいね。
(文責Y.U)
休校から2週間経ちました。いかがお過ごしですか?
学校の職員の話題は、毎日「子供たちは何してるのかな?」「元気かな?」…です。
学校は今、花いっぱい!!春を感じることができるすてきな場所となっています。
5年生が卒業生のために育ててきたサクラソウもきれいに咲きほこっています(^^)
体育館前が花畑になっていますよ。
16日以降も休校となり、とうとう会えないまま終わるのか…と思っていたら、16日に臨時登校日が設けられましたね。皆さんと会えるのを楽しみにしています。
(文責Y.U)
休校措置が開始されて3日。土日を含めると5日が経ちました。皆さん、どのように過ごしていますか?
学校の先生たちは、この休校期間何をしているかよく聞かれますが…休みではありません。通常通り学校に来て仕事をしています。
例えば、日々新たに追加される新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応。それに対する話し合い。(こちらはHPトップに掲載されていますのでご確認ください。)
卒業式等今後の行事の打ち合わせ、準備。(本来であれば子供たちと準備するものですが、16日以降の動きを考えてできることをしています。)
その他、テストの採点、成績処理、会議、研修、花の世話などすることが思いのほかたくさんあります。結構忙しいのです。
様々な企業から子供向けの教材の無料配布、動画配信など始まっています。私が個人的に見てみたいと思っているのが、科学技術広報研究会(JACST)が公開したWebサイト「休校中の子供たちにぜひ見てほしい科学技術の面白デジタルコンテンツ」です。ぜひ家族でご覧になってください。学年のまとめの時期ですので、教材の無料配布も大いに活用できそうですね。
また、運動はできていますか?我が家の小学生の子供たちも疲れることがなく、夜なかなか眠れません。でも必ず朝6時には起こすようにしています。生活リズムを整えるためには、起床時刻を一定にすることが大事だそうです。家でできる運動や近所の散歩など気分転換を兼ねて積極的に体を動かしてください。
皆さん、体調管理を十分に行い、この期間を乗り切りましょう。
(文責 Y.U.)
熊本県教育情報システム
登録機関
◎ 管理責任者
校長 櫻井 幸枝
◎ 運用担当者
・情報教育担当 松本 知沙
・教務主任 松田 真典
・弥次分校主任 本田 浩之