河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

今日の給食は

ひのくにパン、牛乳、厚揚げのオイスターソース煮、たまごスープでした。

厚揚げも筍も食べ応えがあり、大変美味しかったです。

連休明けの子どもたち

連休中は大きな事故やケガもなく、本日、全員元気に登校できました。連休明けの子どもたちの様子です。

1年生は授業参観で植えた朝顔の芽が出ていました。

2年生のミニトマトも大きくなりました。お世話と観察頑張ります。

3年生は国語辞典の引き方を学習中、バレーとバレエどっちが先に出てくるのかな?

4年生は算数で折れ線グラフの書き方を学習中

5年生は算数、直方体や立方体の体積を工夫して求めていました。切ったり補ったりする方法を学びました。

6年生は体育でしっかり体を動かしていました。

 

教室をまわると

4月も終わりに近づき、新しい学年での学習も軌道に乗ってきました。

2年生(オクラ・ミニトマト・落花生・なす等の野菜を植えました。お世話と観察がんばりましょう)

4年生(国語「白いぼうし」自分たちで問いを立て、課題解決しています。)

6年生(国語「俳句」を作っていました。季語も学習しました。)

今日の給食

今日の給食

麦ご飯・千草焼き・ひじきのりの佃煮・ほうれん草のごまあえ・新タマネギの味噌汁

あまい新タマネギと具だくさんの味噌汁でした。