学校ブログ

学校ブログ

学校評議員会がありました

本日、今年度1回目の学校評議員会がありました。学校評議員は一言で言ったら「学校(校長)のアドバイザーであり、サポーター」です。合志市教育会から委嘱をうけた委員さんが学校の教育活動に対して助言をしたり協力をしていただくものです。本日は学校からの説明の後校内を回って子ども達の学習の様子を参観して頂きました。その後の意見交換では貴重なアドバイスも頂きましたので今後の学校運営に行かしていこうと思います。(教頭 米澤)

4年生人権集会

本日4校時、4年生の人権集会が行われました。

発表の内容は、「ふあふあことば」を増やすこと、その人の身になってやさしい言葉をかけること、名前や容姿からくるあだ名で呼ばないでほしいことなど、言葉遣いについての発表が多くありました。また、こんなクラスになりたいなという願いを込めたクラスの人権スローガンを発表しました。校長講話では、何気なく言った言葉が人を深く傷つけることがあることから、相手の気持ちになって言葉を使うことの大切さを伝えました。

(校長 佐藤 政臣)

2年生人権集会

本日2校時、2年生の人権集会が行われました。

各クラスから8名の児童が教材で学習したこと、また、身近な出来事の中で思ったことや考えたことについて発表しました。

その後、その発表に対しての意見交換もできました。最後に、校長講話では、「お友達の発表に対して、自分のことのように真剣に心で聞いてお返しができたこと」のすばらしさについて話しました。(校長 佐藤 政臣)

 

PTA役員会

昨夜、PTA役員会が行われました。

運動会の反省や愛校作業についてなど。

学校の発展のために、お忙しい中集まって話し合いをされています。(主幹教諭;下山)

NHK 子ども音楽クラブ

本日、NHKの子ども音楽クラブが本校で開催されました。

「N響が合志楓の森小学校にやってきた!」

バイオリンやビオラ、チェロなどプロの演奏を楽しみました。

モーツアルトやサン・サーンスなどのクラシックや崖の上のポニョなどジブリシリーズもありました。

最後には、校歌をみんなで合唱しました。

貴重な時間を過ごすことができました。(主幹教諭;下山)